Pages

Saturday, February 29, 2020

スピン連発は“限界を探っていたから”。フェルスタッペン、新車の仕上がりに満足げ - Motorsport.com 日本版

 F1の2020年シーズン開幕に向けた6日間のプレシーズンテストが終了。レッドブルのマックス・フェルスタッペンはテスト最終日にパフォーマンスランを実施し、メルセデスのバルテリ・ボッタスに次ぐ2番手タイムを記録した。

 しかし、フェルスタッペンとチームメイトのアレクサンダー・アルボンは、このテストで何度もスピンを喫している。そうした状況はマシンのハンドリングが難しいモノなのではないか、という推測をさせる。

 しかしフェルスタッペンはそうした考えを否定。メディアに話題を提供したかったとジョークを飛ばした。

「今日ここに来るのは分かっていたから、『何か話をする必要があるよね。じゃあちょっとスピンしてみようか』って話していたんだ」と、彼は言う。

「スピンは単なる結果だ。僕はマシンの限界を試したかったんだ。それにとても上手くいったとも思っている。何回かスピンしたことで、限界がどこにあるか分かったよ」

 また、ファンや外部の人間がRB16の動きについて心配していることは正しいかとフェルスタッペンに訊くと、彼はこう答えている。

「彼らはマシンを走らせているわけではない。だからそれが実際にどうかは分からないんだ」

「僕はそれについて全く心配していない。でもそれは僕らがプッシュし続けること、そして改善し続けることをしなくていいという意味じゃない」

「良い準備ができた。僕らとしてはとても良い形だと思うし、(開幕戦の)メルボルンで十分に競争力があることを願っている」

「僕らは基本的に、試してみたかった事すべてを試すことができた。だから僕はとても満足しているんだ」

 チームメイトのアルボンも、こうしたフェルスタッペンのスピンに関するコメントに同意している。彼は他チームも同様に新車の限界点を見つけようとしてトラックから外れるシーンが有ったと指摘した。

「このマシンで何ができるのかを確かめようと、ただプッシュしていたと思っている」と、アルボンは話す。

「風の状況は常に変わるものだし、僕とマックスだけでなく他のチームも多くのスピンがあったと思う」

 開幕戦オーストラリアGPまでは約2週間。フェルスタッペンはプレシーズンテストで新マシンは良く機能していたと総評した。

「こうして連続で多く周回した後、マシンをああやって走らせるのはとても楽しいものだった」

「全てがとても上手く機能しているように見えた。一番柔らかいタイヤでは走っていないけど、マシンのバランスは良いように思えるね」

 

Read Also:

Let's block ads! (Why?)



"とても楽しい" - Google ニュース
February 29, 2020 at 05:59PM
https://ift.tt/2wgku1q

スピン連発は“限界を探っていたから”。フェルスタッペン、新車の仕上がりに満足げ - Motorsport.com 日本版
"とても楽しい" - Google ニュース
https://ift.tt/2SscamG
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

PS5の日本発売時期はいつ? SIE社長後悔の“本音”と「転売ヤー」対策(河村鳴紘) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

 今年の「年末商戦期」に発売予定の新型ゲーム機「プレイステーション(PS)5」ですが、1月にロゴと一部スペックを発表したものの、その後の新情報はなく、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は沈黙しています。しかし、発売時期や価格を予想する記事は見かけますね。期待の高さとも言えます。

 ◇日本の発売時期 社長が言及する意味

 以前、PS5の日本の発売時期について、来年になる可能性が高いのでは……という記事を書きましたが、やはり皆さんこの部分は特に気になるようです。

【参考】“本命”はPS5 気になる価格と日本の発売時期(河村鳴紘)

 これまでの経緯や数字を見ると、PS5の年末商戦「世界同時発売」はありえます。しかし、状況的に喜べることではなく、下手をすると日本で混乱が起きる可能性もあるのでは……と考えています。

 PS5の日本発売時期については、SIEもかなり悩んでいるのでしょう。それを感じさせるSIEのジム・ライアン社長のインタビュー記事が配信されました。PS5の発売時期について詳細は明言しないものの、PS4の日本の発売時期を遅らせたことに触れつつ、PS5の発売時期を遅らせたくない……とも取れる内容でした。引用します。

ーーPS5の日本での発売時期がどうなるのか? ダイレクトに質問をぶつけてみた。

ライアン:申し訳ないのですが、発売時期などの詳細についてはコメントできないんです。同様に、投入する市場についてもです。

ただ……。

PS4の時に日本での発売を3カ月遅らせたことについては、当時自分も深く選択決定に携わっていました。

選択には相応の理由がありましたが、いまは“良いアイデアではなかった”と考えています。多くの議論の末に決断したことではありましたが、他の選択肢があったかもしれません。

出典:「PS5には未発表のユニークな要素がある」 SIEジム・ライアン社長インタビュー(AV Watch)

 引用部分には二つのポイントがあります。一つは、PS4の日本の発売時期を遅らせたことに対して、経営者がメディアに後悔していると取れるコメントを口にしたことです。普通であれば「詳細はコメントできない」で終わらせれば済む話なのに、わざわざエクスキューズ(言い訳)をしているわけです。もちろん考えるのは自由ですし、そういうレベルのやり取りは社内では当然しているでしょう。しかしメディアに対して口にするのは、次元が違います。記事の流れを見ると「うっかり」のレベルでないことは明らかで、見方次第では前任の責任者への批判とも取れます。そのリスクを負ってまで、PS4の日本発売遅延を後悔していて、PS5では熟慮する……と言っているわけです。

 もう一つは、コメントに対しての広報の対応です。普通、この手のマイナスを想起させるコメントは、社長が発言をしても、広報が取り消し、記事から消すのが“常道”です。もちろん、発言を撤回しても、それに逆らって記者に書かれてしまう可能性はあるのですが、これまでの流れ、記事のテイストなどから見て、「日本市場を軽視しているわけではない」というメッセージを送るのが狙いで、意図してスルーしたとみるべきでしょう。

 二つのポイントを合わせて読み解くと、SIEとしてはPS5は日本も重視していて、日本の発売時期はなるべく遅らせないように考えていることを社長のメッセージとして伝えたい。しかし“本音”では、日本の年末商戦期の発売は確約できないし、言質も取られたくない……というところでしょう。

 そうなると「日本は年内に出すつもり」とハッキリ言わない限り、やはりPS5の日本の発売時期は来年になりそう……という見立ては動きません。素直にPS5の世界同時期発売、日本の年内発売に期待させるなら、もう少し踏み込んだ発言もできるはずです。それができないということは、日本の発売時期は、相当微妙な立ち位置にあると推し量れます。

 ◇日本の年内発売 転売ビジネスの餌食になる可能性も

 微妙とはいうものの、PS5の「世界同時発売」を“公約”し、実現するだけなら簡単です。欧米の出荷をメインにし、日本の出荷は数字をしぼれば良いのです。ただし、それをすると、PS5は日本で相当な品不足になり、転売ビジネスの餌食になることを意味します。

 2004年、携帯ゲーム機「PSP」が発売されると、人気から極端な品不足となり価格が高騰しました。すると一部の販売店はPSPの価格を倍近くまで吊り上げたのです。メーカー側は販売店の価格設定に口出しできず(口を出せばメーカー側がアウト)、結果として購入希望者の不満が爆発しました。苦戦したPS3でさえ、2006年の発売時にはやはり品不足になりました。携帯ゲーム機の「PSVita」もやはりWi-Fiモデルが一時期、品不足で店頭から姿を消しました。ニンテンドースイッチの転売も一時期は強烈でした。

 PS4が日本で発売時期が遅れたのは、欧米の旺盛な需要に優先して応えると同時に、日本の初回出荷分を確保して混乱を防ごうとしたためでしょう。結果としてPS4の発売時は、PSPやPS3のような混乱はなかったのは確かです。もちろん、うまくコントロールして「少し品不足かも……」というレベルで、各地域の出荷調整をできるのがベターなのですが、その微妙な匙加減が難しいのは言うまでもありません。

 転売ビジネスに対する即効性のある対策は、なかなかありません。跋扈(ばっこ)を許せば、PS5のビジネスに傷がつくわけで、対応が難しいところです。

 ◇どこまで台数そろえられるか

 PS5の発売時期とされる「年末商戦期」に、日本が入るかは、事前にどれだけ潤沢に用意できるかでしょう。結局のところ「転売ヤー」対策は、商品の数をそろえ、需要と供給のバランスを取ることにつきるからです。そのためには部品調達がスムーズに行くこと、PS5の生産能力が重要となります。最初は生産効率も悪いでしょうし、新型コロナウイルスという不確定要因もありますから、一筋縄ではいきません。

 ちなみに、PS4が発売された最初の四半期(2013年10~12月)、PS4の出荷数は450万台で、日本でも発売を開始した次の四半期(14年1~3月)は300万台でした。それでも欧米の品不足は続いたのです。PS4と同じレベルでは足りない可能性があるわけですね。最初からPS5の驚異的な生産が実現できれば良いのですが、そう簡単ではありません。生産のピークは3~4年目で年間2000万台、四半期(3カ月)あたり500万台となります。無難にするならPS4の例に従うべきですが、それでは欧米の品不足は確実ですから、ある程度はアクセルを踏まざるを得ないのでしょうが、それはそれでリスクです。もし計画通りに売れなければ、業績に直撃するわけですから。

 日米欧の世界同時発売が実現しても、日本への出荷台数が足りず、転売ビジネスの餌食になって価格が高騰して混乱するぐらいであれば、我慢は仕方ないのかもしれません。

 とはいえ、こうしたビジネスの論理は、PS5を強く待ち望むコアユーザーには関係ありません。また、その意向を無視することは、SNS全盛の時代に有効とはいえません。だからPS5の各地域の発売時期を決定し、出荷数の割り当てを決めるのは、さぞ頭の痛いことでしょう。もちろんPS5の価格を高めに設定して、旺盛な需要を絞る手もありますが、下手をすると失速の原因にもなります。また、発売後に「売れないから」といって早々に値下げをすると、先行購入者が大きな不満を持つでしょう。

 PS4の日本発売延期は確かに後悔するべきことで、「誤り」だったかもしれません。ただし「誤り」の別の道が「正解」とも限らず、別の「誤り」になる可能性もあるわけです。

 要するにPS5の事前人気の裏返しでもありますが、PS5は世界同時発売をしても、日本の発売時期を遅らせても、一定の批判を浴びる……としか思えず、気の毒にも思えるのです。

Let's block ads! (Why?)



"簡単です" - Google ニュース
March 01, 2020 at 10:00AM
https://ift.tt/2I6mVWV

PS5の日本発売時期はいつ? SIE社長後悔の“本音”と「転売ヤー」対策(河村鳴紘) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
"簡単です" - Google ニュース
https://ift.tt/2H8osva
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

iPadPro/MacBookに簡単装着できる6ポートUSB-Cハブ「LASDY 6 Hub」 - Engadget 日本版

gf
GREEN FUNDINGでこのプロジェクトを支援する

■PD対応のUSB-C、急速充電可能なUSB3.0搭載。6つのポートを一つに。

■最大5Gbp/sのデータ転送で数秒で動画の転送が可能。

■iPad ProとMacbookに対応。

■デバイスに合わせたスタイリッシュなデザイン。

LASDY 6 HubはiPad Pro / Macbook専用のUSB-Cハブです。

ノートPCのように作業するには少し不便だったiPad Pro。

さすがに一つのポートでは限界がありますよね。

「ノートPCよりももっと手軽に扱えるiPadで日常の仕事ができたら、、」

そんなことを思っている人も少なくないでしょう。

そこで、

"仕事環境をもっと効率的に"

そんな思いからユーザーが求める接続環境を一つに集約しました。



LASDY 6 Hubは、必要とされる6つのポートを網羅。

PC作業をiPadでもサクサクできるようになります。

PD対応のUSB-C、急速充電可能なUSB3.0搭載であらゆるデバイスを接続可能。

4K HDMIではパワーポイントの資料をモニターに映して会議に。

もちろんプロジェクターでも投影できます。

また手軽に動画をテレビの大画面で見られるのも嬉しいですね。

SDカードスロットが付いているので、デジカメで撮影した写真もその場でiPadに入れることができます。

すぐに編集までできるので、仕事もスピーディーに捗ります。



PCデータをUSBで取り込むのもラクラク。

これまで手間だったデータの移行も外付けのHDDに簡単バックアップ。

最大5Gbp/sのデータ転送は数秒で動画の転送ができるので、無駄な待ち時間がなくなります。

充電しながらデータの移行ができて、充電切れの心配がありません。



iPad Proだけでなく、Macbookにも対応。

付属のガスケットで安定した取り付けができます。

ガスケットは厚さの違うものが2枚付属。

iPad ProまたはMacbookに装着する際にポートに装着してください。

デバイスの角に取り付けるタイプなので、MacbookのUSB-Cを無駄にすることがありません。

装着したままPCを閉じることもできます。



iPadやMacbookに合わせたアルミデザイン。

セットで使う心地よさがあります。

サイズもコンパクトで約50gと軽量なので、持ち運びや収納の邪魔になりません。

※重量は本体のみ

※この商品はポートが右側についている商品に最適です。

左側にポートがある商品については角への装着は難しいのでご注意ください。

外付けHDDのように差し込んで置いて使う分には問題なく使用できます。

ネット環境を駆使する人にとって、ハブは必須アイテム。

たくさんの種類のハブがありますが、理想のものと巡り合う事は意外と少ないものです。

かゆい所に手が届くポート内容とスタイリッシュなデザイン。

どちらも持ち合わせたLASDY 6 Hubは、あなたに快適な仕事時間を与えてくれます。

商品名:LASDY 6 Hub

カラー:グレー・シルバー

サイズ:約8.3×3.6cm

重量:本体約50g・ガスケット2枚 計約45g

生産国:中国

■接続ポート

USB-C(PD充電:Max60W)

USB3.0

HDMI

3.5㎜オーディオポート

Micro SD

SDカードリーダー

友人がMacbookProを使っているのを見た時のことです。

他のメディアにデータを送ったり、あるいは取り込んだり。

プロジェクターをつなげたり。

動画を見たり、仕事でのオンラインミーティングでイヤホンをつけたり。

バリバリ仕事をしている中、机の上はコネクタやコードがたくさん。

MacbookProにはコネクタが1種類しかないことが、その悩みを生んでいることを知りました。

「1か所にまとまっているとすっきりするのに。」

「いろいろ揃えるのも片付けもめんどう。」

と苦笑いの友人。

そんな悩みを解消しようと開発したのが、このLASDY 6 Hubです。

最小限のコードの長さで場所を取らず、本体に取り付けても統一感のあるデザイン。

装着したまま持ち運べて、接続できるメディアは6種類。すぐに使えて動作もスムーズ。

そしてiPadPro/Macbookどちらにも対応。

友人のように悩んでいるiPadPro/Macbookユーザーのあなたにも、喜んでもらえたらうれしいです!

Q.windowsでも使えますか?

A.一部商品ではつけられるものがありますが、基本的にiPadとMacbook専用とお考え下さい。対応機種は、iPadPro、Macbook、MacbookPro、MacbookAirです。

Q. どうやって取り付けますか?

A. 付属のガスケットをハメて装着ください。

Q. 保証はありますか?

A. 出荷日から1年間の製品保証が付きます。

Q.動画の転送はスムーズにできますか?

A.データ転送速度は最大5Gbp/sで、HD動画も数秒で転送可能です。

Q.全てのiPadに使用できますか?

A.全ての機能の使用は、iOS13以降のiPad Proで対応しております。

Q.ガスケットは収納できますか?

A.ガスケットはマグネットになっており、本体に貼りつけておくことができます。

Q.SDカードとMicroSDカードは同時に使えますか?

A.いいえ。同時には使えない仕様となっております、ご了承ください。

Q.HDMIは4Kに対応していますか?

A.はい。4Kに対応しています。

Q.厚さは調節できますか?

A.すき間に差し込むガスケットの厚さで調整する仕様になっております。iPadカバーや画面フィルムをつけている場合は、HUBがハマらない可能性があります。

Q.ポートが左側のものにも使えますか?

A.右側ポートに対応する仕様になっています。左側への装着は機種によっては難しいのでご注意ください。左側でも差し込んで置いて使う分には問題ありません。

Q.キャンセルできますか?

A.お客様の都合での返品・交換は原則お受けしておりません。受け取り拒否によるご返品もお断り致します。

【リスク&チャレンジ】

・使用感などに関する返品返金はいたしかねます。

・商品の生産には万全を期しておりますが、予期せぬ事態によりお届けが遅れる場合がございます。

また、ご支援数が想定を上回った場合、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。その際は活動レポートにて速やかにご報告いたします。

・画像のイメージの色が実物と異なって見える場合がございます。

クラウドファンディングの性質上、以上の注意点につきましてあらかじめご理解とご了承 いただいたうえでご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。

GREEN FUNDINGでこのプロジェクトを支援する

Let's block ads! (Why?)



"簡単です" - Google ニュース
March 01, 2020 at 05:58AM
https://ift.tt/2TsQRSd

iPadPro/MacBookに簡単装着できる6ポートUSB-Cハブ「LASDY 6 Hub」 - Engadget 日本版
"簡単です" - Google ニュース
https://ift.tt/2H8osva
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

AIが自分好みのコーヒーを選んでくれる「PostCoffee」へ行ってみた / コーヒーの淹れ方も教えてくれるよ - Pouch[ポーチ]


15万通りの組み合わせの中からAIが自分に合ったコーヒーを選んでくれて、スマホで注文できる「PostCoffee」というコーヒーのサブスクリプションサービス。

これまでは通販のみだった同サービスが、目黒に実店舗「PostCoffee Offline Store(ポストコーヒー オフライン ストア)」を2020年2月にオープン。プロのバリスタと一緒に、コーヒーの抽出・試飲などが体験できるうえに、なんと無料ですって!

体験会にお呼ばれしたので、足を運んでみました♪

【AIスゴイ! スマホでコーヒー診断】

実店舗に用意されたスマホのアプリを使って、まずは自分好みのコーヒーを診断!

担当してくれたのは、PostCoffeeのバリスタ・五十嵐さんです。

「休日のおやつに食べたいお菓子」や「トーストにのせるアイテム」など、自身のライフスタイルや嗜好を探る、10個の質問に答えていきます。

私の場合、「基本は深煎り、違うテイストも飲みたい」という診断結果に。

うんうん、確かに普段飲むコーヒーはダークロースト。そして「時間があると、お菓子作りに没頭」というAIのコメントが的確すぎて、これまたビックリです。

AIスゴイ!! すごすぎるッ!

【カスタマイズされたコーヒー3種を飲み比べ】

さて、コーヒー診断の結果、深煎りが好みと診断されたワタクシ。

30種類のラインナップから選ばれたのは、「コロンビア(サントゥアリオ農園)」「ニカラグア(カサブランカ農園)」「インドネシア(マンデリン農園)」。いずれも単一の農園で栽培された、シングルオリジンのコーヒーで、店内で焙煎されたものです。

バリスタの五十嵐さんが、ハンドドリップで丁寧に淹れてくれたコロンビア、指導してもらいながら自分が淹れたニカラグアとインドネシアのコーヒーを飲み比べます。

コロンビアはすっきりフルーティー、ニカラグアは酸味のあるダークチョコレートを思わせる個性的な味、インドネシアは柑橘系や赤い実のフルーツのような爽やかな味でしたよ。

【コーヒーの淹れ方も習えちゃう☆】


おうちで美味しいコーヒーを飲もうと思って専門店で豆を買って帰ったのに、お店とは同じ味にならない……。何がいけないの!? なんて経験をしたことはありませんか?

このお店ではコーヒー豆の量にお湯の温度、抽出方法など、プロのバリスタがコーヒーの本格的な淹れ方を教えてくれるので、家でもおいしいコーヒーが楽しめるんです。

ちなみにドリップコーヒーの場合、コーヒー豆は15g、90〜93℃のお湯230ccを目安に淹れると良いそうですよ!

コーヒー体験を楽しんだ後は、自分用にカスタマイズされたコーヒー3種類がセットになった「コーヒーボックス」を購入することもできます。好みの挽きかたに合わせたコーヒー各50g(3種類)、折りたたみ式のリユーザブルドリッパー、ペーパーフィルターが入った「コーヒーボックス」は、通常価格1980円、会員価格1480円。

「ポストコーヒー オフライン ストア」はカフェではないため、イートイン・テイクアウトのドリンク提供は行なっていないそうなので、ご注意を。

プロのバリスタの方からコーヒーの興味深い話が色々聞けて、とても楽しい時間が過ごせました! コーヒー好きなら絶対に楽しめるはずですよ〜。

※表示価格はいずれも税抜価格です。

【今回訪れたお店】
PostCoffee Offline Store
住所:東京都目黒区目黒4-11-7
営業時間:12:00 – 17:00
定休日:水曜日

取材協力:PostCoffee
取材・執筆:sweetsholic
Photo:  (c)Pouch

Let's block ads! (Why?)



"とても楽しい" - Google ニュース
March 01, 2020 at 09:46AM
https://ift.tt/2vjGNTT

AIが自分好みのコーヒーを選んでくれる「PostCoffee」へ行ってみた / コーヒーの淹れ方も教えてくれるよ - Pouch[ポーチ]
"とても楽しい" - Google ニュース
https://ift.tt/2SscamG
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

【料理が苦手な人、必見!】基本調味料だけで作る、簡単レシピにトライ(集英社ハピプラニュース) - Yahoo!ニュース

薄々気づいてはいたことですが、料理が苦手です。子どもは正直なもので、2歳の娘は容赦なく食べてくれないことも(涙)。肉屋で買ったコロッケを美味しいと目の前で食べられると悲しくもなり……。

【写真】レトルトいらずの“ハッシュドビーフ”や、すし酢いらずの“おいなりさん”

料理上達がここのところの必須項目だったのですが、出合えました! 『基本調味料だけで作る 毎日の献立とおかず』(すみや 角田真秀さん著)という料理本です。醤油や塩、オイル、味噌、酢などの家にあるもので、あら不思議! 美味しい味にできあがるのです。しかも「えっ。もうできたの!」という簡単さ。

これまでホイル焼きやムニエル専門だった鮭も甘酢でさっと煮るだけの“鮭のマリネ”を作ったら、子どももパクパクと食が進むではないですか!

そして今リピート中なのが、レトルトいらずの“ハッシュドビーフ”や、すし酢いらずの“おいなりさん”。料理に自信がないと、野菜に混ぜるだけ、といったレトルトに走りがちなんですが、どうも味が濃いな~と思うこともあったので、「これこそ求めていたものだったのよ」とつぶやきながら作っています。(シチューやカレーのレシピもあるので次の課題としてチャレンジ予定であります!)

ベーシックな基本調味料さえよいものをそろえて、毎日の食卓はシンプルに、また食べたくなる素朴で優しい味を。自分の生き方にもあっている気がしてすごく気に入ってます。後は自分のやる気だけなのですが(料理に取り掛かるまでに時間がかかるという…)、丁寧な暮らしを目指すべく、日々精進します……。

◇エディターSUGAWARA
ウェディングとファッション担当。淡々としてますが笑い声だけよくとおります。好きなものは夕暮れとボサノバとチョココロネ。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"簡単です" - Google ニュース
February 29, 2020 at 05:05PM
https://ift.tt/2I5y9uC

【料理が苦手な人、必見!】基本調味料だけで作る、簡単レシピにトライ(集英社ハピプラニュース) - Yahoo!ニュース
"簡単です" - Google ニュース
https://ift.tt/2H8osva
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

SNSで話題「ハンカチマスク」の作り方。 用意するのは2つだけ。(東京バーゲンマニア) - Yahoo!ニュース

マスクがなかなか手に入らないみなさん。

ハンカチマスクで代用するのはいかがでしょうか。

好きなハンカチだと気分もあがる

ハンカチマスクは少し前からじわじわと注目されていますが、最近ツイッター上では、ハンカチーフやタオルなどを扱う川辺株式会社が2020年2月28日に公開した「ハンカチマスクの作り方」に反響が集まっています。

同日に公式インスタグラムが公開した動画には、

「すごい!とっても助かります!」
「これは縫わなくていいし、めちゃくちゃ便利」
「これはお洒落」

など、感謝の声も続々。

作り方はとても簡単です。

用意するものは、「ハンカチ」と「ヘアゴム」だけ。覚えておいて損はありませんよ。

1.まずハンカチを4つ折りにします。

2.縦3等分の位置に輪っかにしたゴムを左右から通します。ゴムは、ヘアゴムや手芸用ゴムがおすすめですよ。

3.両端を3等分の位置で折ったら完成です。

これなら簡単に作れるので、自分なりのアレンジも楽しめそうですよね。

普段のマスクと同じ性能とまでいかなくとも、無いときの緊急時には使えそう。また思わず口元などを触ってしまうのを防ぐ対策としてもいいかもしれません。

マスクが手に入らず困っているという人は試してみては?

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"簡単です" - Google ニュース
February 29, 2020 at 06:00AM
https://ift.tt/2wcomjT

SNSで話題「ハンカチマスク」の作り方。 用意するのは2つだけ。(東京バーゲンマニア) - Yahoo!ニュース
"簡単です" - Google ニュース
https://ift.tt/2H8osva
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

手荒れ解消テク!…手洗い後クリームを塗る前の「簡単ひと手間」でプルプル肌に! - ananweb

素手でお湯はNGだった!? 

寒い日はつい洗い物や手洗いなどでお湯を使いたくなりますよね。しかし、そのお湯を素手につける行為は、乾燥を招いてしまうんです。

洗いたての食器を思い出してもらうと、わかりやすいかと思いますが、高温ですすいだ食器は水切れがいいですよね。

それは、水に比べてお湯は、水分の蒸発が早いからなんです。そして厄介なのが、素手でお湯を触った時です。手についたお湯が蒸発する際に、自分の中にある水分も一緒に蒸発してしまうので、カッサカサになってしまいます。

お湯を素手で使う際は、なるべく早くハンドクリームなどで保湿をすることをおすすめします。

洗剤だけじゃなかった! ハンドソープも乾燥注意報!

食器洗い洗剤は、手荒れしやすいことをご存知の方も多いと思いますが、実はハンドソープも乾燥を悪化させる要因のひとつです。

食器洗い洗剤もハンドソープも殺菌作用があるため、洗浄成分を強めるほど、肌のバリア機能も失われやすくなり、手荒れを悪化させてしまう要因と考えられます。

しかし、それだけ洗浄成分がしっかりしているということなので悪いことではありません。乾燥しやすいことを頭に入れ、しっかり対策、ケアをすることで上手に付き合っていくことができます。

ローション×クリームで浸透力アップ

手の保湿=ハンドクリームと思っている方が多いと思いますが、乾燥が進むとクリームの吸収力が落ちてしまい、「なかなか浸透しない」「いつまでもヌルヌルする」といった経験はありませんか?

実はクリームの前にローションをつけると、クリームの浸透力がグッと高くなります。顔用の化粧水でも良し、ボディー用の化粧水でも良し、100円ショップなどで売っている小さめのスプレーボトルに入れて、ポーチに忍ばせ水分補給をさせてから、ハンドクリームを塗ると、見違えるほどハンドクリームが浸透していきます。

ながらスペシャルハンドケアとは?

手が荒れるから……といっても食器洗いに洗濯など家事を放棄するわけにはいきません。そこで、食器洗いなどの水仕事をしている間にできるスペシャルケアをご紹介しましょう。

まず、ローションで水分補給をします。そして、両手全体にいつもより少し多めにハンドクリームをつけ、薄手のゴム手袋をします。さらに、洗い物用のゴム手袋をはめれば、準備は完了!

あとは食器洗いのすすぎの際に、40~45度くらいのいつもより少し熱めのお湯ですすぎます。温かめのお湯と、二重のゴム手袋でしっかり蒸されるので、ハンドクリームの浸透力がグッと高くなります。乾燥が解消され、フワフワの弾力とツヤが蘇ってきます。

知らずに乾燥を悪化させているだけでなく、知らないがゆえにケアもできなかったりと、悪循環に陥りやすい手荒れ。しっかりケアしたり、簡単ながらケアで労ってあげましょう。

美容-記事をもっと読む-_バナー
男が嫌う「NG美容法」をもっとチェック_バナー

anan「モテコスメ大賞」受賞のシャンプーを試してみた


©Maskot/Gettyimages
©phichay cheiyw sa ri kic / EyeEm/Gettyimages
©RunPhoto/Gettyimages
©Image Source/Gettyimages

Let's block ads! (Why?)



"簡単です" - Google ニュース
February 29, 2020 at 05:32PM
https://ift.tt/2TcgdVQ

手荒れ解消テク!…手洗い後クリームを塗る前の「簡単ひと手間」でプルプル肌に! - ananweb
"簡単です" - Google ニュース
https://ift.tt/2H8osva
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update