「ポリパン」との出会いがパン屋を始めるきっかけに
いずみパン 水野いずみさん:
(ポリ袋を)振っていると笑顔になれる。そういう魅力があるパン

気仙沼のパン工房「いずみパン」の水野いずみさん。
水野さんは、ポリ袋とフライパンで作るパン…「ポリパン」との出会いをきっかけにパン屋を始めた。
水野さんは、その魅力にひかれ、ポリパンの普及協会「ポリパンスマイル協会」の一員にもなっている。
今回は、新型コロナウイルスの感染予防のため、テレビ電話で水野さんにパン作りを教えてもらった。
梅島三環子アナウンサー:
よろしくお願いします
用意する材料は、強力粉に薄力粉、塩と砂糖とドライイースト、そして水。

まずは、ドライイーストと水以外の材料をポリ袋の中に入れていく。
ここで一度、粉を混ぜる。軽く混ざったら、ドライイーストを投入する。
いずみパン 水野いずみさん:
粉の中に入れてしまうと、溶け残りが心配
入れる前に2~3分、水でふやかしておく。
ドライイーストを入れたら、先ほどと同じく袋に空気を入れて口をしっかりふさぎ、振っていく。
いずみパン 水野いずみさん:
だんだん、そぼろ状になってくると思うけれど、1つにまとまるまで振ってください
ということで、もっと振って。5分ほどするとなんとか形に…
仙台放送 梅島三環子アナウンサー:
これくらいになったけれど?
いずみパン 水野いずみさん:
ばっちりです

発酵のポイントは「袋の空気はしっかり抜く」
そして、ここから1次発酵。
袋の空気は、しっかり抜いておくのがポイント。
いずみパン 水野いずみさん:
(元の空気に)発酵で出たガスが合わさって、(袋が)破裂する危険があるので、極力 空気は抜いてください

生地から5cmほど上を絞ったら、透明な容器に詰めて入れる。
この時、生地の高さに印をする。
仙台放送 梅島三環子アナウンサー:
線の高さを印しておくのは、なぜ大切?
いずみパン 水野いずみさん:
この印から2倍から2.5倍くらい膨らんだところが、発酵完了の目安

時間にすると、常温で5時間、長いと10時間ほどかかるということで…、ここからは、前日仕込んでいたものに差し替えた。
1時間ほど常温で保管し、そこからは発酵が進み過ぎないよう、一晩冷蔵庫の野菜室で保管したもの。
生地を取り出してみると…
仙台放送 梅島三環子アナウンサー:
柔らかくなりますね
いずみパン 水野いずみさん:
ふっくらとして、中に気泡が空いているのがわかるかと思います。発酵が進んでいる証拠ですね

さあ、ここからは成形。ポリパンは、こね台もいらないのが魅力ポイント。
ビニール袋の縦横を一辺ずつ切って、シート状にしていき、生地を一カ所にまとめていく。
梅島三環子アナウンサー:
なんとなく生地が真ん中によってきました
いずみパン 水野いずみさん:
そうしたら、これを4つに切っていきます
四等分にしたら、ここに水野さんお勧めのトッピングを入れていく。
いずみパン 水野いずみさん:
クルミの香ばしさと、イチジクの甘酸っぱさと、あとチーズがクリーミーにそれをまとめる。いっぱい入れたくなるんですけれど、包むの慣れていない時は、少な目からやってみた方がいいかなと思います

包み方は、生地の端と端を合わせ、これを繰り返す。
いずみパン 水野いずみさん:
まとめると、下になっている部分がつるんと滑らかになっていくので、この状態でOKです

つまんだ生地の上の部分もしっかり閉じれば、これで完成。
フライパンにくっつかないよう、生地の上下にゴマを付けて、間隔を空けて並べていく。
表面はパリパリ、中はもちもちふわふわに!
そして2次発酵。
ふたをして、10秒強火で熱したら1時間放置する。
仙台放送 梅島三環子アナウンサー:
目印は、押してゆっくりもどってくるくらい?

いずみパン 水野いずみさん:
そうですね
生地がしっかり膨らんだら焼いていく。
いずみパン 水野いずみさん:
まずは強火で30秒。そのあと、ごくごく弱火にして4分焼きます
そして火を止め、ひっくり返す。
仙台放送 梅島三環子アナウンサー:
水野さん、私、今こんな感じです
いずみパン 水野いずみさん:
とてもいいですね

ほんのり焦げ目もついた。今度は強火で20秒、弱火で4分。
さらにひっくり返して、両面5分ずつ焼くと…。
仙台放送 梅島三環子アナウンサー:
おー、よくできたんじゃないですか私
いずみパン 水野いずみさん:
あっ、完璧です。おいしそう

早速、いただいてみた。
仙台放送 梅島三環子アナウンサー:
おいしい! われながらうまくできたと思う。表面の焦げ目のパリパリとした感じと、中のもちもち、ふわふわした感じのバランスがいいですね
もちろん、トッピングも絶品!
いずみパン 水野いずみさん:
誰でも簡単に作れる世界一簡単なパン作りを目指して作られている。ストレスがおうちの中にいると溜まってくると思うが、親子で簡単にできるので、ストレス発散になるのではと思う
おうち時間にチャレンジしてみてはいかが?
(仙台放送)
"簡単です" - Google ニュース
May 30, 2020 at 09:30AM
https://www.fnn.jp/articles/-/45975
ポリ袋とフライパンで簡単パン作り!おうち時間で楽しむ「ポリパン」 - www.fnn.jp
"簡単です" - Google ニュース
https://ift.tt/2H8osva
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment