「コーディネートがちょっと寂しいかも……」。そんなときに便利なのがストールです。今回は、ストールやスカーフのアレンジが得意なスタイリスト佐藤佳菜子さんに、着こなしのポイントになる柄ストールの巻き方を教わります。佐藤さんによる動画での巻き方解説もありますので、ぜひチェックしてくださいね! 【動画】柄ストールの巻き方をスタイリストが解説!
簡単に巻くだけでサマになる柄ストールが便利!
普段、ストールやスカーフはコーディネートに使っている洋服の色とリンクさせてさりげなく取り入れるのが好みなのですが、今回は白、グレー、黒の無彩色にあえて効かせるグリーンを選んでみました。 柄や色があっても、このマットな素材のおかげでツヤのあるシルク素材よりも印象が柔らかになるから、チャレンジしてみようと思ったんです。 また、薄手でマットな素材の柄ストールは、グチャッと適当な感じに巻いたとしても、サマになるところも便利。今回紹介する巻き方は、クルッと交差して、サイドで結ぶだけととても簡単ですし、ぜひ試してみてください。
ストールを変えて同じ巻き方にチャレンジ
先ほどはコーディネートに効かせるストールを選びましたが、こちらは洋服の色と馴染む色のストールで同じ巻き方にトライしてみました。 ストールに入ったベージュの色を洋服とリンクさせています。 さりげなく着こなしを盛り上げたいときは、やはり洋服と馴染む色のストールを選ぶのがおすすめです。
巻いたストールはこちら!
ストールはどちらもウール60%×シルク40%のほんのり透ける薄手素材で、サイズは約120cmの正方形。大判でも薄手だから、かさばらずすっきりと巻けます。 ※値段の入っていないアイテムは全て本人私物です。現在取り扱いがない場合もありますのでご了承ください。 撮影/長谷川怜実(S-14) スタイリング・出演/佐藤佳菜子 構成・文・動画撮影/高橋香奈子
佐藤 佳菜子
からの記事と詳細 ( 「くるっと巻くだけでサマになる!」柄ストールが便利すぎる!【スタイリストが巻き方を解説】(webマガジン mi-mollet) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3xqhBX6
No comments:
Post a Comment