こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。
ライフハッカー[日本版]より転載:
コーヒー好きなら、誰もが一度は憧れる自家焙煎。
何かとハードルが高いと感じている人も多いかと思いますが、実はすぐ手の届くところにあるのです!
現在、machi-yaで現在クラウドファンディングを実施中の「Wake Up」は、とにかく手軽ながらクオリティの高い焙煎ができる家庭用ロースター。憧れを現実のものにしてくれる優秀なガジェットです。
プロジェクト終了に近づいてきたので、改めてそのポテンシャルの高さをおさらいしてみましょう。
やることは3つだけ
自宅で焙煎。手網やフライパンで手軽に始めるにせよ、本格的にロースターを導入するにせよ、手網を振り続けたり温度管理したり、焙煎後に冷却したりなど、とにかく手間が多いものです。
一方、「Wake Up」を使った焙煎でやることはたったの3つ!

生豆を用意して焙煎度を選び、スタートボタンを押せば焙煎から冷却までのすべてを自動で行ってくれます。

所要時間は約10~15分。
待つだけで焙煎ができてしまう、夢のような装置なのです。
焙煎度は5段階
手軽で早いからと言って仕上がりがイマイチでは元も子もありませんが、「Wake Up」なら浅煎から深煎まで5段階のうち、好みの焙煎度合いに、しかもムラなく仕上げられます。

採用している焙煎方法は焼きムラが少ない熱風式。
かつ、内部に搭載されたセンサーで0.2秒単位でチャンバー内の温度を測定し、熱量や風量を調整して焼き上げてくれるのです。

アプリ連携でさらに自分好みの焙煎を
5段階から設定できる焙煎度合いですが、スマホの専用アプリでより細かく焼き加減を調整することもできます。

一般的に焙煎は、余熱/メイラード/1ハゼ/2ハゼ/冷却という5つのプロセスからなります。それぞれで適切な温度管理をできるかどうかが、焙煎の完成度につながってくるのです。

プロのロースターさんも今や焙煎機とPCを連携させて温度管理を行っていますが、「Wake Up」はスマホ専用アプリで同じような管理が可能。
操作は簡単で、各プロセスの温度と時間を設定するだけでOKです。数値を指定することも、グラフ上で各プロセスの温度と加熱時間を視覚的に操作することもできます。

焙煎が始まると、温度変化がリアルタイムでグラフに記録されますが、焙煎中でも調整は可能。
一度行った設定はアプリ上にログが残ります。かつ、焙煎した豆の写真もセットできるので、好きな焙煎度合いが見つかれば難なく再現可能です。

チャンバーがガラス製なので豆の色の変化を観察しつつ、アプリで数値もチェック・調整をすれば焙煎の経験値は一気に高まるはず。
熟練度を高めて自分好みのコーヒー豆を焼き上げる。自家焙煎の醍醐味を存分に味わえそうです!
後片付けもラク!
自宅で焙煎、特に手焙煎だとチャフ(焙煎時にでる豆の薄皮)が飛び散るので、焙煎が終わったころにはキッチンの荒れ放題に…。片付けも面倒ですが「Wake Up」はその心配もありません。

チャフは上部フタ内の専用ダストボックスに自動で集められるので、焙煎が終われば捨てるだけ。
ダストボックスも焙煎するチャンバーも水洗い可能。細部の手入れも簡単で、常にクリーンな状態を保てます。
焙煎を始めるのにうってつけ
本体サイズは、直径16.5×高さ43.5cm。一般的なロースターよりはるかにコンパクトです。動作音は最大で58~63dB程度と会話程度のものなので、自宅で不自由なく使えるでしょう。

操作が手軽で、初心者でも精度の高い焙煎ができ、焙煎について深く知るきっかけにもなる。さらに手入れも簡単で、サイズも自宅用にちょうどいい。
焙煎を始めるにあたって、これ以上ない条件がそろっているのではないでしょうか。
これを機に、自宅で焙煎してみたいという夢を叶えてみませんか?
初心者でも手軽に本格焙煎ができる「Wake Up」は、現在machi-yaにてプロジェクトを実施中。いまならまだ一般販売価格から15%OFFの超超早割価格として、93,500円 (消費税・送料込み)より支援可能です。
プロジェクト終了が迫っているので、焙煎に少しでも興味がある方はぜひ一度チェックしてみてください!
Image: Sadoya Japan
Source: machi-ya
からの記事と詳細 ( 未経験でもハイレベルな自家焙煎! 家庭用ロースター「Wake Up」がクラファン終了間近 - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3E2QgwR
科学&テクノロジー
No comments:
Post a Comment