Pages

Monday, November 7, 2022

【第5弾】2023年 大河ドラマ「どうする家康」“重要な登場人物” を発表! 大河ドラマ どうする家康 - nhk.or.jp

物語

貧しき小国・三河の岡崎城主・松平広忠の子として生まれた松平元康(のちの家康)は戦乱で父を失い、母とも離れ、駿河の大国・今川家のもとで人質として暮らしていた。今川義元に見込まれた元康は不自由ない生活を保障され、十分な教育も受け、やがて今川家重臣・関口氏純の娘・瀬名と恋に落ちる。そんな今川家に染まる姿を、元康に付き添っていた石川数正、鳥居元忠ら三河の者たちは苦々しく思っていた。

ある日、父の墓参りに三河・岡崎を訪れた元康は、そこで父に仕えていた酒井忠次など旧臣たちと再会。彼らが今川家に不満を抱き、松平家再興の思いがくすぶっていることを知る。しかし、義元を慕う家康にとって、彼らの思いは重荷でもあった。

1560年(永禄3年)、今川義元は、織田領である尾張へ進撃する。元康は妻子たちに別れを告げ、織田軍の攻撃を受ける大高城に、兵糧を送り込む任務に就いた。敵方の猛攻をくぐり抜け、大高城にようやくたどりつき、喜んだのもつかの間、桶狭間から衝撃の知らせが届けられる! しかも、大高城に押し寄せるのは、あの織田信長! 幼いころ、信長と一緒に過ごした時の忌まわしい記憶が、元康の脳裏によみがえる。織田軍に包囲される中、家族が待つ駿河に戻るか、故郷の三河へ進むか、それとも籠城か。

どうする家康!

この決断が、ピンチとガマンの連続、
壮絶な家康の人生の幕開けだった。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【第5弾】2023年 大河ドラマ「どうする家康」“重要な登場人物” を発表! 大河ドラマ どうする家康 - nhk.or.jp )
https://ift.tt/X5c6tNV

Sunday, November 6, 2022

一度ハマったら抜け出せない!ヨネダ2000の大きな目標【2022年11月連載「これからの芸人百景」第17回ヨネダ2000】 - TV Bros.WEB (テレビブロス ウェブ)

注目のお笑いコンビを紹介するOWARAI Bros.出張版『これからの芸人百景』第17回は、再結成後の飛躍が著しいヨネダ2000。元々NSC東京の同期だったふたり。2018年にコンビを結成しながらも解散し、2020年4月に再結成。翌年、『女芸人No.1決定戦 THE W』決勝進出、『M-1グランプリ2021』では準決勝に進み、独特な世界観を感じさせるネタが話題を呼んだ。
さらに、今年は初挑戦にて『第43回ABCお笑いグランプリ』で決勝へ進出。ますますの飛躍が期待されるふたりに、現状やネタ作りについて聞いた。

構成/竹村真奈 村上由恵(タイムマシンラボ)
取材・文/高本亜紀 撮影/池ノ谷侑花(ゆかい)

バックナンバーはこちら

■会いたい人に会えた2022年

──今年は活動の幅がいっそう広がっている印象です。

 とても楽しいですね。今までにない規模のお客さんの前で漫才やコントをやらせていただく機会も増えましたし。……どうかなあ? 愛さんは。

 どうかなって(笑)。もちろん私も楽しいです、劇場以外にもロケだったりとか今までやったことないことに挑戦できるので。まだまだだなと思うことも多いですけど、楽しく毎日生きております。

 テレビで観ていた方々とお会いできるのは、夢みたいですしね。

 私はSMAPさんが好きで。いちばん好きな香取慎吾さんとお会いできたときは、意味がわからなかったというか。もちろん嬉しいんですけど、一緒にお仕事できたっていう実感がないんというか……いやいや、そんなはずはないって未だに信じられない気持ちですます。思っていたよりも早いタイミングでお会いできたこともあって、また共演させてもらえるようにがんばろうっていう新しい目標もできました。

 私はダウンタウンさんが好きで。小さい頃、父に『ダウンタウンのごっつええ感じ』(フジテレビ系)とか観させてもらって面白い! と思ったのがきっかけなんですけど、そんなスターに芸名をつけてもらえたっていうことに理解が追いつかないですね。

──一昨年コンビを再結成して、昨年は『THE W』(日本テレビ系)決勝、『M-1』(テレビ朝日系)では準決勝進出を果たしました。

 再結成してすぐ、コロナが流行ってしまって。劇場にも出られないし、外に出ちゃいけない期間もあって相方とも4ヵ月くらい会えなかったんです。(緊急事態宣言が明けて)劇場に出られるようになってからは、(当時のピラミッド型ランキングシステムで)4クラス中、下から2番目だったんですけど。

 その下から2番目のクラスが劇場メンバーとオーディションメンバーに振り分けられるライブで、オーディションメンバーに落ちてしまって。だいぶヘコんで、次は絶対に一発で上がるぞという気持ちでやって。次の月くらいには劇場メンバーになれたことで、自信はつきました。

■ツッコまないようにしてネタの物語が進んだ

──ネタ作りの中にも変化があったということでしょうか。

この記事の続きは有料会員限定です。有料会員登録いただけますと続きをお読みいただけます。今なら、初回登録30日間は無料キャンペーン実施中!会員登録はコチラ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 一度ハマったら抜け出せない!ヨネダ2000の大きな目標【2022年11月連載「これからの芸人百景」第17回ヨネダ2000】 - TV Bros.WEB (テレビブロス ウェブ) )
https://ift.tt/2yW7sJz

【舞いあがれ!】なにわバードマンの“撮影裏”に反響「まさに青春」「由良先輩もノリノリ!」|秋田魁新報電子版 - 秋田魁新報電子版

※写真クリックで拡大表示します

吉谷彩子 (C)ORICON NewS inc.
吉谷彩子 (C)ORICON NewS inc.

 俳優の福原遥がヒロインを務める、NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』(月~土 前8:00 総合/前 7:30 BS4K・BSプレミアム※土曜日は1週間の振り返り)の公式インスタグラムが、6日までに更新された。

【オフショット】由良先輩もノリノリ!なにわバードマンが”舞いあがれ”ポーズ披露

 公式インスタグラムは「なにわバードマンのメンバーが集まっている時にカメラを向けると、おもしろ写真になりがちです」と投稿し、高杉真宙、吉谷彩子、足立英、トラウデン都仁ら「なにわバードマン」のメンバーたちが“舞いあがれポーズ”を決めるオフショットを添えた。

 ファンからは「なにわバードマン最高 大好き」「ほんまに良い仲間たち」「由良先輩もノリノリ!」「まさに青春ですね」「とても楽しいメンバー 毎朝、なにわバードマンに会えるの楽しみにしてます」「なにわバードマンの仲の良さが分かる おもしろ写真ですね」などの声が寄せられている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【舞いあがれ!】なにわバードマンの“撮影裏”に反響「まさに青春」「由良先輩もノリノリ!」|秋田魁新報電子版 - 秋田魁新報電子版 )
https://ift.tt/LRDldQ1

市最大催事 石垣島まつり開幕 - 八重山毎日オンライン

初日のステージで力強い歌声を届ける石垣よしゆきさん(左)ら=5日夜、新栄公園

初日のステージで力強い歌声を届ける石垣よしゆきさん(左)ら=5日夜、新栄公園

3年ぶりに石垣島まつりが通常開催。多くの来場者でにぎわった=5日夕、新栄公園

屋台に舞台、初日盛況 3年ぶり通常開催に人出

 第58回石垣島まつり2022(同実行委員会主催)が5日、2日間の日程で新栄公園と市民会館周辺をメイン会場に開幕した。新型コロナウイルス感染症の影響により通常開催は3年ぶり。屋台が復活し、野外ステージのパフォーマンスも大盛況。石垣市と友好・親善・姉妹都市の関係者も来島し、市民とともに「元気の結晶」を象徴する市最大催事を楽しんだ。(8面に関連、10面に写真特集)

 オープニングセレモニーで実行委員会長の中山義隆市長は「石垣島まつりは、本市の付加価値や情報を発信をする場として意義深い催事。まつりを通してたくさんの笑顔が生まれてほしい」と期待。地元アーティストのリカ・トゥモールさん、黒石高子・創作舞踊太鼓もステージに立ちセレモニーに花を添えた。

 会場には屋台・ゲームコーナー約25店舗が出店。市と友好がある北海道稚内市、愛知県犬山市なども物産ブースを設け、各地域の味覚を届けている。岡崎コーナーでは、柿やゆず、岡崎産のブランド鶏「おうはん」などを販売してPR。岡崎市役所の鈴木由香里さん(52)は「ぜひ皆に食べてもらって、岡崎に親しんでほしい」と呼び掛けた。

 新栄公園のステージには、BAGADABAND、八重山高校吹奏楽部など7組が登場。美崎町音歌のど自慢大会も行われ会場を盛り上げた。

 黒島からダンスパフォーマンスに参加するため来場した根中彩世さん(7)は「射的でお面を当てた。焼き鳥もおいしくてとても楽しい」とうれしそう。母親の明菜さん(39)は「待ち遠しかった。これからもっとイベントが増えていってほしい」と話した。

 ことしの石垣島まつりは市制施行75周年、沖縄の本土復帰50周年を迎えた中での開催。飲食も区域を隔てて解禁した。 

 6日は午前11時から新川小―730交差点前までの市民大パレード、午後5時から新栄公園で「うたの日コンサート2022in石垣島」も行われる。午後9時から打ち上げ花火でフィナーレを迎える。

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 市最大催事 石垣島まつり開幕 - 八重山毎日オンライン )
https://ift.tt/HoaqBky

Saturday, November 5, 2022

『ドンブラザーズ』“タロウ”樋口幸平、初のイベントでファンに感謝 カレンダーで美腹筋「確かめて」 - 岩手日報

小沢仁志・伊藤かずえ・山下真司・松村雄基、38年ぶり『スクール☆ウォーズ』同窓会が実現小沢仁志・伊藤かずえ・山下真司・松村雄基、38年ぶり『スクール☆ウォーズ』同窓会が実現

11/05

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『ドンブラザーズ』“タロウ”樋口幸平、初のイベントでファンに感謝 カレンダーで美腹筋「確かめて」 - 岩手日報 )
https://ift.tt/XOj2eIf

Thursday, November 3, 2022

韓国繁華街事故 亡くなった小槌杏さんの遺体 成田空港到着 |NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp

韓国・ソウルの繁華街イテウォン(梨泰院)で起きた事故で亡くなった埼玉県川口市の小槌杏さんの両親が3日、韓国から帰国しました。
夕方になって遺体も日本に到着し、このあと自宅に戻る予定となっています。

小槌さんの両親は3日正午すぎ、韓国からの飛行機で成田空港に到着しました。
両親は警察の担当者などに付き添われながらうつむいたまま歩いていました。
都内の大学に通っていた小槌さんは、韓国語を学ぶためソウル市内の私立大学に留学していました。
両親は先月31日にソウルに入って病院で遺体と対面し、翌日、小槌さんが暮らしていた大学構内の寮を訪れて荷物を引き取っていました。
また、午後4時ごろには、遺体が別の飛行機で韓国から成田空港に到着しました。
機体の後方からは銀色のコンテナが下ろされ、ゆっくりとした速度で車両にひかれて倉庫に入っていき、周囲の作業員がコンテナに向かって礼をする様子も見られました。
遺体はこのあと埼玉県の自宅に戻る予定となっています。

韓国ソウルの繁華街イテウォンで起きた事故で死亡した小槌杏さんの家族は2日、メッセージを公表しています。
この中では、「娘は、韓国の文化やファッション、音楽に興味を持ち、将来は日本語教師になりたいという夢を持っておりました。8月より渡韓し、大学生活を送っておりました。いろいろな国や年齢の友人ができ、とても楽しいと日々話しておりました。まさに夢への第一歩を踏み出したところでした」としています。
そのうえで「素直で優しく、ちょっぴりマイペースな娘は、私達の宝物です。その宝物が目の前から消えてしまった現実を、今はまだ受け止めきれずにおります」としています。
そして「たくさんの人に愛され、支えられた彼女の人生は幸せであっただろうと思います。一日も早く、わが家に一緒に帰りたい、そう願っております」とつづっています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 韓国繁華街事故 亡くなった小槌杏さんの遺体 成田空港到着 |NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/6Fqcjfx

島根✈️鳥取✈️栃木✈️▷なるき : パンダドラゴン 公式ブログ - lineblog.me

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 島根✈️鳥取✈️栃木✈️▷なるき : パンダドラゴン 公式ブログ - lineblog.me )
https://ift.tt/Jbc4qxY

宇都宮に公立夜間中学を 「こぼれ落ちた人救う」 有志呼びかけ - 毎日新聞

とちぎ自主夜間中学ではさまざまな年代、国籍の生徒が熱心に勉強をしている=宇都宮市で2022年10月16日午後7時8分、玉井滉大撮影 拡大
とちぎ自主夜間中学ではさまざまな年代、国籍の生徒が熱心に勉強をしている=宇都宮市で2022年10月16日午後7時8分、玉井滉大撮影

 「この漢字、なんて読むんですか」「意味はなんですか」――。日も暮れた10月中旬の日曜夕、宇都宮市の施設で「とちぎ自主夜間中学」の授業が始まっていた。生徒約30人は小学生から70代まで年齢はばらばら、国籍も中国やフィリピン、ネパールにスリランカとさまざまだ。20分間の休憩時間があるが、ほとんどの生徒は席を立たない。約2時間、教師役を務めるボランティアの「パートナー」とともに熱心にペンを動かし続けていた。

 義務教育制度からこぼれ落ちた人たちが学び直す場を提供する夜間中学は、行政が設置する公立夜間中学と、ボランティアが運営する自主夜間中学の2種類ある。とちぎ自主夜間中学は、市民が手弁当で運営する自主夜間中学だ。2021年夏に開校したが、新型コロナウイルスの影響で授業が本格的にスタートしたのは秋だった。それでも21年度は6人が県立高校などに進学を果たした。

 「高校生活はとても楽しい。夜間中学があってよかった」とはじけるように笑うのは、この春に県立宇都宮工業高定時制に進んだ村山エマリンさん(31)=宇都宮市。夜間中学で学び、日本語での入試に見事合格した。

「授業は難しくなってきたけれど、高校は楽しい」と笑顔で話す村山エマリンさん=宇都宮市で2022年10月18日午後1時30分、竹田直人撮影 拡大
「授業は難しくなってきたけれど、高校は楽しい」と笑顔で話す村山エマリンさん=宇都宮市で2022年10月18日午後1時30分、竹田直人撮影

 フィリピン中部の離島生まれで、夫純一さんとの結婚を機に13年に来日。実家が裕福ではなかったため中等教育を受けられなかったが、勉強は大好き。20年からは臨時の外国語指導助手(ALT)として週5日、県内の小学校で英語を教えるように。正規のALTになるには大卒資格が必要なため、大学進学を目指して同高へ通っている。

 故郷とは異なる「議院内閣制」など知らない単語がたくさん出てくる社会科が苦手だというが、「クラスメートが親切に教えてくれるから大丈夫。先生たちも丁寧」と話す。15歳下の級友からは「エマちゃん」と呼ばれるといい、週末にはJR宇都宮駅で待ち合わせてカフェにパフェを食べに行くこともあるという。「授業はどんどん難しくなってきているけど、楽しすぎて学校で過ごす時間はとても早い」と明るい。今もとちぎ自主夜間中学に通い、高校の授業を復習している。将来の夢は、教員免許を取得して正規の教諭として教壇に立つことだ。

 とちぎ自主夜間中学の運営者は県内に公立夜間中学設置も目指しており、11月6日午後1時半から県教育会館(宇都宮市駒生1)でフォーラムを開く。ともに元文部科学官僚の前川喜平さんと寺脇研さんが講演するほか、各地の夜間中学を取材したドキュメンタリー映画「こんばんはⅡ」を上映する。入場無料。

 主催する栃木公立夜間中学校研究会の会長で、とちぎ自主夜間中学の副校長でもある大橋衛さんは「公立夜間と自主夜間は車の両輪で、どちらもないと学びからこぼれ落ちた人を救えない。誰も取り残さない社会の実現のため、たくさんの人に夜間中学のことを知ってほしい」と話し、フォーラムへの参加を呼び掛けている。【玉井滉大、竹田直人】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 宇都宮に公立夜間中学を 「こぼれ落ちた人救う」 有志呼びかけ - 毎日新聞 )
https://ift.tt/vJnTPjy