ライフ
テレ東
2021.2.21 昼めし旅~あなたのご飯見せてください~
ニッポンの「リアルなご飯」にスポットをあて、「あなたのご飯見せてください」を合言葉にリポーターが旅を敢行する「昼めし旅」(毎週月~金曜 昼11時40分)。その土地ならではのお昼ご飯や人気店、魅力的なご飯を紹介します。
2月15日(月)の放送は、千葉県八千代市と東京都新宿区でご飯調査しました。
パクチーの〇〇が決め手の鮭のホイル焼き
まずは、以前お世話になったパクチーだけを専門に育てる珍しい農家の立川あゆみさんの元へ! 日本ではパクチーを通年栽培することが難しいと知った立川さん。「誰もやっていないことに挑戦したい」と、5年前からパクチー専門の農家に。通年でパクチーを生産し、オンラインショップでの販売や、都内の人気飲食店にも出荷しているそう。
昨年9月、日曜日のみ2時間だけ営業するパクチー専門の直売所をオープン!
朝採れのパクチーはもちろん、パクチーを使ったパンやクッキーなども人気なのだとか。
さらには、いつでも新鮮なパクチーを食べてもらえるよう、2月下旬にはパクチー自販機も設置予定だそうです。
直売所近くの事務所で調理の様子を拝見しました。
1.アルミホイルに鮭と、タマネギ、パプリカ、しめじ、たっぷりのバターをのせる。
2.立川さんのお母様特製の味噌に白だしを加えた味噌だれで味付け。
3.採れたてのパクチーの根っこを切ってそのままのせる。
4.ホイルで包み、蒸し焼きにしておよそ10分。乾燥させたパクチーをかければ、「ちゃんちゃん焼き風 鮭のホイル焼き」の出来上がり!
パクチーの根っこはゴボウのような味わいがあって甘みが強く、味噌だれとベストマッチ! さすがパクチー専門農家ならではのアイデア料理です。
続いて2品目。
1.厚切りベーコン、タマネギ、マッシュルームをフライパンで炒め、塩コショウで味を調える。
2.採れたてのブロッコリーを下茹でせずにフライパンに投入。オーブンで焼き上げると、ホクホク食感に仕上がるのだそう。
3.ホイル焼きで余ったパプリカなども加え、炒めたらバターで味付けしてコクを出す。
4.溶き卵にたっぷりのチーズと生クリームを加え、よく混ぜ合わせて卵液を作る。
5.炒めた具材を4の卵液の中へ入れ、混ぜ合わせる。
6. 混ぜた具材を、バターを塗った器の中へ投入。約180度に温めたオーブンに入れ、およそ25分かけてじっくり焼き上げたら完成!
パイ生地を使わない、チーズで固めた超簡単な玉子焼き風具だくさんキッシュです。
こちらが立川さん家の本日のお昼ご飯。
仕上げにレモンを並べた採れたて白菜と豚肉のミルフィーユ鍋と、自慢のパクチーたっぷりのサラダも並びます。フルーツと合わせると、より爽やかにパクチーを楽しむことができるのだとか。
息子さんや娘さんも積極的に農作業の手伝いをしていて、とても仲の良い立川さんご家族。
これからも支え合って、美味しいパクチーを作ってください!
しょうが焼きのタレをチョイ足し! 人気洋食店のパワーランチ
続いては、東京都新宿区山吹町でご飯調査!
お邪魔したのは、昭和53年創業でカレーが評判の人気店「キッチンヨッチ」。店主の菊池芳夫さんと妻のリツ子さんに話を伺います。
20種類以上あるカレーの中でも人気なのが、サクサク食感の揚げたてカツの上に、ご主人こだわりの絶品辛口カレーをかけたカツカレー。タマネギの甘みとスパイスの香りが口いっぱいに広がり、後からくる辛さがたまらない1品です。
では、お店のまかないを拝見します!
1.ウインナーとタマネギを細かく刻む。
2.ピーマンも細く刻んだら油をひいたフライパンに野菜を移し、炒める。
3.溶き卵を投入しご飯を加えて、さらに炒める。
4.味付けに、塩・コショウとカレー粉。さらにお店でしょうが焼き用に使っている甘ダレを加えることで、甘さとコクをプラス。
5.器に盛りつけて、カレーピラフの出来上がり!
続いてもうひと品。
1. タマネギを薄くスライスし、ピーマンも細く刻む。
2. フライパンに油をひいて、豚肉の細切れ肉から火を通す。
3. 軽く火が通ったところで、刻んだ野菜を加え、さらに炒める。
4. ケチャップと、再びお店でしょうが焼き用に使っている甘ダレを投入し、先ほどのカレーピラフの上に盛りつけたら完成。
こちらが、「キッチンヨッチ」の本日のまかない。
お店の定食でも提供している、チキンスープも並びます。
これからもご夫婦仲良く、お店の切り盛りを頑張ってください! ごちそうさまでした。
からの記事と詳細 ( パクチーの意外な部分が料理のアクセントに! パクチー専門農家に教わる超簡単アイデアレシピ - テレビ東京 )
https://ift.tt/3dx84pf
No comments:
Post a Comment