Pages

Saturday, July 25, 2020

超簡単!プロが教える「最高のみそ汁」の作り方(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

なんだかおみそ汁がおいしくならない……。そう思う人もいるかもしれません。 毎日具が変わるから、おいしい日もあれば、おいしくない日もあるのがみそ汁です。それに、だしも面倒くさいものです。 ここでは、絶対失敗しないみそ汁を覚えましょう。新刊『ちょっとの丸暗記で外食レベルのごはんになる』から、小竹貴子さんが教えます。 この記事の写真を見る  うちの朝食は、白いご飯、みそ汁と卵焼きくらいの簡単なもの。なので満足感が出るように、みそ汁は具沢山にしています。

 みそ汁の1番のポイントは「だし」。そこで、私がおすすめするのは、煮干しのだしです。煮干しだしと聞いて、面倒くさそうと思った方もいるかもしれません。 ■大きい煮干しを選べば、だしパックよりも簡単  でも、大きい煮干しを選べば、粉末だしパックよりも簡単です。  煮干しを買うときに、大きくて光沢があり、形がきれいなものを買いましょう。1尾が5~6センチくらいのものにしましょう。そうすると、400ml(カップ2杯分、大体2人分です)の水に対して3尾で十分だしが取れます。私が使っているのは「伊吹島いりこ」という煮干しです。

 使う煮干しが少ないほど内臓を取る手間が減るので、だしを取る心理的なハードルが下がっておすすめです。内臓があると汁が苦くなってしまうので、このプロセスだけは面倒でもやってください。   水につけて30分~ひと晩置くという作業は必要ありません。すぐに火にかけると、パンチのあるうま味を楽しめます。 ■意外と簡単!  煮干しの内臓の取り方  内臓の取り方は簡単で、頭をまず取り、そのすぐ下に入っている黒い塊を取るだけです。やってみるとわかるのですが、内臓は頭を取らないと取れません。

 私は、取った頭は鍋に戻し、煮干しもそのままほかの具材と一緒に食べています。カルシウムにもなるし、いい煮干しなのでおいしくいただいています。気になる方は、もちろんだしを取った後に除いても大丈夫です。  ちなみに、市販の和風だしの素は塩分が多めで化学調味料も入っているし、自然派の粉末だしパックはちょっとお高いし、すぐなくなってしまって買い足すのが面倒。でも、煮干しはそこもクリアできます。  普通サイズの煮干しを使う場合は、4尾(10g)ほどの煮干しを使います。 

Let's block ads! (Why?)



"簡単です" - Google ニュース
July 25, 2020 at 03:50AM
https://ift.tt/32Sod3g

超簡単!プロが教える「最高のみそ汁」の作り方(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
"簡単です" - Google ニュース
https://ift.tt/2H8osva
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment