Pages

Thursday, June 30, 2022

杉本哲太、“ゲーム運営”のリーダーに君臨!『トモダチゲームR4』主要キャスト解禁 - テレ朝POST

人気ジャニーズJr. 美 少年とHiHi Jetsが夢の競演をはたす『トモダチゲームR4』。

友情とお金を天秤にかけ、究極の心理合戦を繰り広げる本作の新たな主要キャストが解禁。

久保田紗友、横田真悠、杉本哲太、片山友希、内藤理沙の出演が決定した。

◆“リア友”久保田紗友&横田真悠が「トモダチゲーム」に参戦

片切友一(浮所飛貴/美 少年)、美笠天智(佐藤龍我/美 少年)、四部誠(井上瑞稀/HiHi Jets)とともに「Cグループ」としてゲームに参加することになる女性キャスト2人が明らかに。

本作のヒロインとして、超マジメなクラスの副委員長・沢良宜志法を演じるのは、久保田紗友

悪女から繊細な役柄まで幅広いキャラクターを体現する久保田が、本作では正義感あふれる優等生でヒロインの志法に息を吹き込む。

また、内気な漫画好き女子・心木ゆとり役に決定したのは横田真悠

モデルとして女性から絶大な支持を誇り、バラエティ番組にも多数出演する一方で、俳優としても活躍中の横田が、本作では無口で内気なゆとりを演じる。

実はプライベートでも仲のいい友だちだという久保田と横田が、なんと本作でドラマ初共演! 固い絆で結ばれた友だち同士という物語の設定にリアリティーをもたせる。

◆杉本哲太が“ゲーム運営”のリーダーに君臨

多額の借金を抱えることになった参加者たちの友情を問う「トモダチゲーム」をモニタールームから眺める、ゲームの運営陣。本性むき出しで、ある意味醜いまでにドス黒い心理戦を繰り広げる参加者たちを豪勢な食事やお酒片手に楽しむ、いわば友一らの敵ともいえるメンバーも決定。

「トモダチゲーム」運営のリーダーで、参加者たちの苦しむ様子を見るのが楽しくて仕方ないというサディスティックな男・布袋昭稔を演じることになったのは、杉本哲太

謎多き人物だが、物語が進むにつれ、冷徹かつドSなマインドでゲームをコントロールする布袋の素性も明らかに。布袋と化した杉本が唯一無二の存在感でドラマに深みをもたせる。

また、同じく「トモダチゲーム」運営のメンバーである水瀬マリアを演じるのは、片山友希

演技力に定評のある片山が、本作では気まぐれで自由奔放なマリアを生き生きと演じる。友一の鋭さと恐れを知らない大胆な作戦に興味をもったマリアは、物語をかき回す存在に。

そして、モニタールームで布袋の指示を受けるサイバー・デジタル担当の如月ハル役には、内藤理沙が決定。

ゲームの進行に欠かせない参加者の借金額管理や、関連映像・資料などを瞬時にモニターに映し出す重要な役割を担うハルを、内藤がどう体現するのかにも注目だ。

◆久保田紗友(沢良宜志法・役)コメント

志法は自分の正義に自信をもっているマジメな子なんですが、私は自分で言うのも何なんですが“遊びがないマジメ”といいますか、あまり柔軟性がない生真面目なタイプで(笑)。タイプは違いますが、“マジメ”という共通点はあると思います。志法は常に自分が正しいと思っているんですが、そういうまっすぐすぎるところが人によっては裏切られたとか見下されているという感情に受け取ってしまうこともあるんですよね。

でも志法的には裏表のない言動だと思うので、どストライクにマジメと正義を表現できればと思っています。とはいえ、仲良し5人組という設定なので、ひとりだけマジメに偏り過ぎちゃうと、見てくださる皆さんに“ホントに仲がいいの!?”って思われてしまう気がするので、そのバランスが難しいですね。

ゲームが始まってからは仲のいいシーンがほぼないので(笑)、ふとしたときに“友だち”の空気感を出せたら、より視聴者の皆さんに感情移入してもらえると思うので、そういうリアリティは大切にしていきたいです。

原作とはまた違うドラマ版ということで、新たな気持ちで作品に臨みたいなと思っています。展開もとてもスピーディーでハラハラしますし、エンターテインメント性が高いので、きっと楽しんでいただけるはず! 皆さんも最後まで一緒に裏切り者を探しながら見てくださいね。

◆横田真悠(心木ゆとり・役)コメント

『トモダチゲーム』は過去にも実写化されている作品なので、今回はどんな脚本になるんだろうってとてもワクワクしましたし、参加できることが本当にうれしいです。仲良し5人組とはいえ、すぐにゲームが始まっちゃうので、そういう仲のよさを感じるシーンがほぼないんですよ(笑)。でも5人にはもともと強い信頼関係があるので、それをうまく表現していきたいですね。

プライベートでも仲のいい、志法ちゃん役の(久保田)紗友と一緒にお仕事をするのははじめて! 今回ご一緒するキャストの皆さんもはじめて共演する方が多いので、とても撮影が楽しみです。

私もゆとりちゃんと同じで内気なところがあるんです。監督がCグループのメンバーに対して「ちょっとやり過ぎくらいなほうがいい」とおっしゃっていたんです。でもゆとりちゃんに関しては、やり過ぎたら明るくて元気な子に見えてしまうのかな…と思っているので、そのさじ加減を探り探りやっていきたいですね。

感情を吐き出すシーンと、その前後の普段の状態とでアウトプットの仕方がどう変わるのか…。難しいんですけど、内気なままだと伝わりにくくなっちゃうので、一つひとつ丁寧にやっていこうと思っています。

原作を読んでいる方や実写、アニメを見ている方も多いと思うんですが、今回はまた違った新しい「トモダチゲーム」が展開していきます。ぜひ楽しみにしていただきたいです。

◆片山友希(水瀬マリア・役)コメント

マリアは常にテンションが高いので、共演者の方たちに助けてもらいながら、「トモダチゲーム」の不思議な世界観を表現できればいいなと思って撮影に臨んでいます。

「原作とは違っていい」と監督に言われたので、伸び伸び演じようと思いました。ピンクの髪の毛にゴスロリの服を着て性格は腹黒いというマリアですが、「マリア悪いな~(笑)、でもなんか憎めないなぁ~」と思ってもらえるよう撮影をしています。

「トモダチゲーム」という心理戦で、見ている方たちをドキドキハラハラさせられたらうれしいです。

◆内藤理沙(如月ハル・役)コメント

私が演じるハルは、ゲーム参加者の友情が壊れていくほど楽しくなって、どんどんテンションが上がっていきます。こんな友達がいたら怖いなと思いました(笑)。

撮影現場では、運営チームの欲まみれの雰囲気とはまったく違って、和気あいあいと撮影しているので毎日とても楽しいです。そんな運営チームの食事シーンもおもしろいので、どうぞお見逃しなく!

人間の欲、黒い部分などがどんどんあらわになっていくのですが、続きが気になるとてもおもしろい作品になっています。「もし、自分だったらどうする?」など、考えながら見ても楽しめると思います。

◆杉本哲太(布袋昭稔・役)コメント

布袋はなんとも得体の知れないキャラクターです。まだ何者なのか素性が一切わからないので、僕も探りながら演じています。

運営チームの撮影では、毎回ガッツリ食べるシーンがあるんです。その前が必ず食事休憩なので、お弁当は食べず食事シーンに臨めばよいと思うのですが、自分も含めほかの出演者の方たちもお弁当を完食していると聞き、ある種の強いチームワークを感じました。

『トモダチゲームR4』というタイトルからは想像もできない展開をぜひ楽しみにしていてください。

※番組情報:『トモダチゲームR4
2022年7月23日(土)スタート!【毎週土曜】よる11:00~深夜0:00、テレビ朝日系24局

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 杉本哲太、“ゲーム運営”のリーダーに君臨!『トモダチゲームR4』主要キャスト解禁 - テレ朝POST )
https://ift.tt/LzhY2mR

「学びは楽しい」人は自分が成長すると幸せに感じます。 - くどうまさゆき(クドウマサユキ) | 選挙ドットコム - 自社

「学びは楽しい」

人は自分が成長すると幸せに感じます。学びで新しいことを知ると嬉しくなります。その反面、自分の無知を実感し、知らないことがたくさんあるとびっくりします。

今、私は失語症の人と意志疎通をとるための特別養成講座で勉強中です。今まで失語症という言葉も知りませんでした。失語症者に協力いただき実践訓練をしています。とても楽しいです。

人生で大きな学びは、40歳の時に東北福祉大学福祉心理を学んだことです。今のセカンドキャリアに繋がっていると思っています。

国が学びの支援をしてくれることは個人だけでなく、日本のためにもなります。教育投資は大切ですね。
#ねぶたマン #青森市 #学び #リカレント

この記事をシェアする

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「学びは楽しい」人は自分が成長すると幸せに感じます。 - くどうまさゆき(クドウマサユキ) | 選挙ドットコム - 自社 )
https://ift.tt/sCOgzG4

Wednesday, June 29, 2022

【イベントレポート】 6月29日「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」発表会開催 ミルクボーイが小学生に!?新ネタ“朝食応援漫才”を生披露! - PR TIMES

「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」朝食応援漫才「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」朝食応援漫才

小学校の先生役として特別授業に挑戦小学校の先生役として特別授業に挑戦

■コーンフレークネタ第二弾!今度は小学生のいとこがテンションが上がる朝ごはんを忘れる!?

今回、「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」発表イベントで生披露された朝食応援漫才は、小学生へ楽しみながら朝食の重要性を再認識してもらう目的で作られました。

漫才では、駒場さんの小学生のいとこがテンションが上がる朝ごはんを忘れしまい、内海さんが一緒に考えてあげるコーンフレーク漫才おなじみの設定でスタート。甘くてカリカリしてて牛乳をかけて食べるという特長を言った後に、「コーンフレークやないか!」とツッコミますが、「マラソン中に食べたい物ランキングで1位やって言うねんな」という特長には、「ほなコーンフロスティちゃうやないか!マラソン中にあんなカラカラなもん食えへんのやから」とツッコみを披露しています。さらに、「選ばれし勇者しか作れないらしい」という特長を言った後には、「コーンフロスティちゃうやないか!コーンフロスティは子どもでも簡単に作れるとこが魅力やねん。選ばれし勇者しか作られへんかったら、モンスターと戦っている間に学校に遅刻してしまうよ」と小学生らしいトピック満載で軽快にツッコミを入れていきます。最後には、はとこも登場し、「枝豆ちゃうか?」とおきまりの頓珍漢なメニューに内海さんがツッコむ様子で締めくくられています。

「朝食応援漫才」カットシート

■ミルクボーイが食育プログラムの特別授業では「初の先生役」に挑戦!
ケロッグオリジナルの朝食の大切さを学ぶ授業では、ミルクボーイが初の先生役にも挑戦し、朝ごはんの重要性や栄養バランスのよい食事について教えました。さらに、児童がグループに分かれて考え、発表した朝ごはんメニューに対して、ミルクボーイ先生としてコメントを述べるシーンもあり、子どもたちも楽しく面白く学ぶ様子が見受けられました。食育プログラム授業で初の先生役に挑戦したミルクボーイの二人は、「朝食の大切さについて、僕らも知らないことがあったし、シリアルに含まれた栄養のすごさもわかりました。児童のみんなも真剣に考えてくれて、とても楽しい授業でした!」とコメントしました。参加した児童からは「とても楽しく分かりやすかった。毎日栄養のある朝ごはんを食べて勉強を頑張りたい」と感想と意気込みを述べていました。

 ■ミルクボーイさん コメント
駒場さん:小学生の前で漫才を披露することなんて滅多にないので、楽しく僕たちの漫才見てくれてとても嬉しかったですし、児童たちからも逆に元気ももらいました。自分自身、最近子どもが生まれたばかりだったので、このプロジェクトはとても共感を感じましたし、もう少し大きくなったら栄養バランス満点のケロッグのシリアル食べさせて、いつか子どもと一緒にコーンフレーク漫才できたら楽しいだろうなと思います!

内海さん:児童たちの前で漫才披露という貴重な経験ができてとても嬉しかったです。食育プログラムでは、児童たちと一緒に朝ごはんのメニューを考えましたけれども、栄養満点の朝ごはんなんてなんぼあってもいいですからね、ぜひ子どもたちには毎日栄養のある朝ごはんを食べてもらって元気に育っていってほしいなと思います!

■「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」とは
日本ケロッグでは、SDGs「2.飢餓をゼロに」、「3.すべての人に健康と福祉を」推進などをゴールとしてグローバルで取り組んでいる社会貢献プログラム「Better Days(TM)」の日本における活動を推進しています。設立60周年を迎えた今年は、この活動にさらに注力し、近年課題となっている子どもたちの朝食欠食や孤食、栄養課題などの問題に着目。子ども食堂を支援する認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえと連携し、小学校や地域と協力しながら課題を解決し、子どもたちの心身ともに元気な1日のスタートをサポートすべく新たなプロジェクト「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」を立ち上げました。

■ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト概要
①子ども食堂でのプログラム内容
プログラム内容:
・栄養バランス満点のケロッグの子ども向けシリアルを中心に子ども食堂へ定期的に提供し、朝食メニューに追加。朝食摂取習慣の確立と誰かと一緒に楽しく食べることで、心身ともに元気な1日のスタートを応援。
・放課後に、定期的に朝食の大切さを学ぶプログラムを実施し、朝食の重要性や栄養についての知識を深める。
実施子ども食堂数:16
提供製品:コーンフロスティ、ココくんのチョコワ、ココくんのチョコクリスピーなど
実施期間:2022年6月29日(水)~
 
②小学校でのプログラム内容
プログラム内容:株式会社ARROWSと共同開発した映像教材やワークなどの授業コンテンツを通じて「朝食の重要性や栄養バランスの良い食事」について学ぶ。
授業名:「朝ごはんでスイッチオン!元気な一日は朝ごはんから」
実施予定校数:287校
実施予定人数:29,595人
実施期間:2022年4月~
※実施小学校、子ども食堂数は今後順次拡大予定。

■ミルクボーイ プロフィール

駒場孝(こまばたかし)・内海崇(うつみたかし)

吉本興業所属のお笑いタレント。2004年にコンビ結成。

2007年に吉本興業のオーディションに合格しライブ出演するように。2019年12月に開催された「M-1グランプリ2019」にて審査員7人中6人の票を獲得、第15代王者に輝いた。

 ■ケロッグの社会貢献活動について
ケロッグ社では、食料支援を必要としている世界中の子どもたちやそのご家族にむけ、食料寄贈などを通じた支援プログラム「Better Days(TM)」を推進しています。ここ日本では、「子ども」と「シニア」を対象に年間30万食分のシリアルの無償提供を実施しています。2013年よりスタートした「子ども」の栄養サポートプログラムでは、フードバンク「セカンドハーベスト・ジャパン」への製品寄贈に加え、豊島区のNPO法人「豊島子どもWAKUWAKUネットワーク」が運営する子ども食堂(計3ヶ所)や、足立区「居場所を兼ねた学習支援事業」(計3ヶ所)にむけて、利用している子どもたちが朝食用として自宅に持ち帰ることができるよう、年間20万食分のシリアルを無償でご提供しています。また2018年からは「赤い羽根共同募金」としても有名な社会福祉法人中央共同募金会との協業のもと、アクティブシニアの栄養問題改善に向けてシリアルの無償提供を開始。2018年は、1都4県(東京・埼玉・千葉・神奈川・群馬)を中心とした全国178箇所への年間10万食分以上のシリアルの無償提供を実施いたしました。

■ケロッグ 「Better Days(TM)」とは?
ケロッグがグローバルで展開している社会貢献プログラムです。①飢餓、②持続可能性、③ウェルビーイング、④公平、多様性、 包括の4つのフォーカスエリアでの取り組みを通じて、世界中の人々が食糧への持続可能で公平なアクセスの実現を目指していきます。その結果、2030年までに、世界30億人の人々にとってのよりよい日々(Better Days)の実現を目指すというものです。
日本では、これまで、フードバンクなどの外部団体と連動し「子ども」と「アクティブシニア」などを対象にシリアルの無償提供を展開し、2021年度においては、年間累計約36万食分のシリアル無償提供を実施しました。 

■認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえについて
私たちは、誰もとりこぼされない社会を日本でつくりたいという思いを持って活動をしています。各地域のこども食堂ネットワークを支援すること、何か社会に貢献したいと考えている企業・団体とつながりこども食堂へ支援を届けること、調査・研究をし、啓発をしていくこと。私たちは、3つの軸で、歩んでまいります。

■子ども食堂10周年記念!こども食堂応援団について
子ども食堂10周年のコンセプトに賛同し、子ども食堂を応援していただける企業・団体の皆さんを「こども食堂応援団」として募集します。応援の内容は、子ども食堂のために実施される活動であれば、ご寄付や物資を通じた支援、ボランティア派遣など、種類や規模は問いません。これまでむすびえを通じて支援してくださった企業・団体だけでなく、こども食堂応援団の立ち上げをきっかけに、新たな支援の輪が広がればと願っています。

 ■株式会社ARROWSについて
全国の先生が情報共有できる国内最大のオンラインプラットフォーム「SENSEI ノート」を開発・運営。2017年からは、各領域のリーディングカンパニーと組み、先生向けに教材を開発・提供する「SENSEI よのなか学」を開始。


■日本ケロッグ60周年のコンセプト「実れ、いい朝、いい人生」
日本ケロッグは、1962年に米国ケロッグ本社が100%出資の日本法人として設立され、2022年に60周年を迎えました。ケロッグの始まりは、創設者W.K.ケロッグ氏と医学博士でもある兄のJ.H.ケロッグ氏が営んでいた療養所です。そこに集まる人々のために、栄養豊富な穀物を使い、健康に良い食品を提供したい想いで開発したのがグラノーラやコーンフレーク、オールブランなどのシリアル製品でした。
そのケロッグが日本に進出して今年で60年。創業当時の想いはそのままに、常に時代に合ったおいしさ・手軽さ・健康価値を、お子様から大人までそれぞれのニーズに沿って提供するために進化してきました。
体だけでなく、心まで。そして朝だけでなく、その先に続く一日、一生まで皆さまを元気にできるように、これからもケロッグは、穀物のまだ見ぬ可能性を引き出していきます。
また、創業者のW.K.ケロッグ氏は、当時から先進的な思想と社会貢献に対する強い想いを持っており、事業の推進だけでなく、ケロッグ財団を立ち上げて恵まれない子どもたちをサポートするなど、現在のSDGsの先駆けとも言える存在でした。こうしたケロッグ氏の遺志を受け継ぎながら、現在ケロッグでは、飢餓や気候変動に伴う食糧問題解決に向けてグローバルで取り組んでいる支援プログラム“Better Days” を柱に、ビジネスの成長だけでなく、社会貢献活動を会社の重要な戦略として位置付けて活動をしています。
我々がビジョンとして掲げている「世界中の人々が食だけでなく、心まで満たされる善良で、正しい社会」の実現に向け、60周年を機にさらなる進化を目指します。


■世界シェアNo.1のシリアルメーカー “ケロッグ”について
食品とブランドを通じて、世界に豊かさと楽しさを提供することを使命としています。
1894年にケロッグ社の創設者であるW.K.ケロッグが米国ミシガン州バトルクリークにおいて、療養所の人々のために食物繊維が豊富な穀物を材料に、食べやすく栄養が豊富な食品としてシリアルの原形となる「グラノーズ」を発明してから1世紀以上を経た現在では、180カ国以上で事業を展開する世界的な食品メーカーとなっています。1906年の会社設立から116年にわたりケロッグのシリアルは世界各国においてご支持をいただいております。米国ケロッグ社100%出資の日本法人となる日本ケロッグは1962年に設立されました。1963年の「コーンフレーク」、「コーンフロスト(現:コーンフロスティ)」の発売以来、半世紀以上にわたって、太陽と大地の恵みを受けて育った、玄米、小麦、大麦、とうもろこしなどの穀物のエネルギーと、バランスのよい栄養がたっぷり詰まったシリアルを日本の朝の食卓にお届けすることを通じて、お客様の気持ち良い一日のスタートを応援しています。

■ケロッグ公式SNS
新製品、コラボレーションメニューやイベント情報など、随時ケロッグのお得な情報を発信していきます。
Twitterアカウント @KelloggsJP
https://twitter.com/KelloggsJP

Instagramアカウント @kellogg_japan_official
https://www.instagram.com/kellogg_japan_official/

YouTubeアカウント 日本ケロッグ公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCtcGzOB_S4hwB6eDjJQxJVg/featured

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【イベントレポート】 6月29日「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」発表会開催 ミルクボーイが小学生に!?新ネタ“朝食応援漫才”を生披露! - PR TIMES )
https://ift.tt/ytOkU9n

【朝晴れエッセー】ウィンブルドンの思い出・6月30日 - iza(イザ!)

ウィンブルドンのテニスの季節になると毎年思い出す。

50歳の記念にウィンブルドンへ3カ月の短期留学を決めた。英語の勉強ではなく、フラワーアレンジの勉強を本格的にやりたいと思ったから。以前、娘がホームステイしていた家に運よくお世話になることができた。英語は全くわからない。不安もあったが、お花の授業は何とかなるだろう。そんな安易な考えで飛び込んでみる。

日本の授業と全く違って、先生の作品を参考に自分で花を用意して創る。その後先生が各生徒にアドバイスする、そんな授業だった。

花をどこで買えばいいのか? まずは花屋さんを探さなければ。見つけた花屋さんにずうずうしくも勝手に通いつめ、ジェスチャーのみで店の手伝いをしたり、仕入れに同行させてもらったり、ブライダルの現場にも連れていってもらい、とても楽しい日々を過ごした。

そんなとき、学校の先生からフラワーショーに出展するように勧められた。英語がわからない私は意味がわからず理解するのに時間がかかった。花屋さんに花の調達を頼み、女の一生というテーマで作品を創ることにした。ベビーからガール、レディーへと、3種の花を創り、それをつなげる。

いろいろと規制はあったものの、部門別ではあるが見事1等賞をもらった。花屋さん、ホームステイのママ、学校の友人たちが見に来てくれて一緒に喜び合い、とても充実したウィンブルドンだった。

あ~、懐かしい!

今も思い出すと胸がジーンとする。

清水紀美子(73) 横浜市保土ケ谷区

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【朝晴れエッセー】ウィンブルドンの思い出・6月30日 - iza(イザ!) )
https://ift.tt/9OfXQiF

アートな窓:「描ける宝石」で心表現=尾張七宝職人・田村有紀 /愛知 - 毎日新聞

 「ねえパパ、うちは宝石屋さんなの?」。幼稚園児の時に質問すると父は笑っていた。

 私は1883(明治16)年から愛知県七宝町(現あま市七宝町)で続く尾張七宝の窯元、田村七宝工芸に生まれ、「ゴダイメ」を名乗っている。祖父は3代目、父は4代目、母は七宝作家。美しい作品が身近で宝石みたいにキラキラしており、冒頭の質問にたどり着いたのだ。

 七宝焼は金属にクリスタルガラスを焼き付けて作る。材料に使うガラス釉薬(ゆうやく)が粉砕される際、石ころのようにころころと逃げ出し職場の隅に落ちていた。海のような青、透き通るルビーのような赤、琥珀(こはく)のような茶色、翡翠(ひすい)のような緑。そんなガラスのかけらを拾って瓶に集めていた。それは宝石みたいで私の宝物だった。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( アートな窓:「描ける宝石」で心表現=尾張七宝職人・田村有紀 /愛知 - 毎日新聞 )
https://ift.tt/GXzkuBs

花江夏樹「双子と行くトリックアート館は最高」見事なトリックに反響「脳が錯覚起こしまくってます」|秋田魁新報電子版 - 秋田魁新報電子版

※写真クリックで拡大表示します

花江夏樹 (C)ORICON NewS inc.
花江夏樹 (C)ORICON NewS inc.

 声優の花江夏樹が29日、自身のツイッターを更新。双子の娘たち(1)の“トリックアート”を公開し、話題を呼んでいる。

【写真あり】「脳が錯覚起こしまくってます」双子の娘の見事な“トリックアート”を公開した花江夏樹

 花江は「双子と行くトリックアート館は最高」というコメントとともに、3枚の写真をアップ。1枚目はイスの上に立つ娘、2枚目にはイスに座る様子がとらえられている。鏡を写真に収めたような仕上がりだが、3枚目では娘たちがそれぞれ自由な場所におり、双子ならではの見事な“シンクロ率”で表現された“トリックアート”になっている。

 この投稿に「一瞬騙されちゃいました 双子ちゃんだから出来る事ですね」「騙されかけました!! 3枚目がなかったら完全に気づきませんでしたww」「どおりで一枚目の写真、違和感あると思ったら! すごい、この写真だけでとても楽しいです」「脳が錯覚起こしまくってます」「トリックアートと双子ちゃんってすごいんだなとしみじみ感じました…!」などの声が寄せられている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 花江夏樹「双子と行くトリックアート館は最高」見事なトリックに反響「脳が錯覚起こしまくってます」|秋田魁新報電子版 - 秋田魁新報電子版 )
https://ift.tt/52vnQl9

Tuesday, June 28, 2022

坂上忍さんが危惧する「日本の保護活動の行く末」 | ペット - 東洋経済オンライン

保護ハウス「さかがみ家」をオープンさせた坂上さん(写真:著者提供)

以前から犬猫の保護活動に取り組んでいた俳優の坂上忍さん(55)が、今年4月千葉県袖ケ浦市に動物保護ハウス「さかがみ家」をオープンさせた。

約4500坪の広大な土地を私財で購入し、その敷地に建物面積130㎡の母屋(犬部屋32畳、猫部屋20畳+キャットラン)と、2000㎡のドッグランを作り上げた。飼育放棄された犬や猫を引き取り、心身共に健康になるまで面倒を見て、里親に引き渡すのが役目となる。

「寄付やボランティアに頼らず、自力で利益を生み出し運営していく」と坂上さん。そこには日本の保護犬・保護猫を取り巻く現状を、少しでも改善していきたいという強い思いがある。「さかがみ家」は、どんな保護活動の未来を描いているのだろうか(2回にわたって紹介。今回は後編です)。

前編:坂上忍さん「保護活動を商売に」に込められた意地
この記事の画像を見る(4枚)

初めて数カ月、今がとても楽しい

――「さかがみ家」のスタッフさんは、ボランティアではなく正社員や業務委託という形態なんですよね?

坂上忍(以下、坂上):はい。今は何の収益もないので、出てくだけです (笑)。 1年間は持ち出しでいいと思ってやっていて、まだ数カ月なので大丈夫です。

今はとても楽しいですよ。思ったことをすべて口にして、可能か不可能かを判断しているところなので。この前はスタッフたちと3000坪の池をどうするかという話になって、収益につなげようと「池といったらレンコンだろ!?」と言ったのですが、初出荷できるのが3年後らしくて。それまで収益にならないからと僕の意見はボツになりました(笑)。

――それは残念! 今、ここで動いているスタッフさんは何人いますか?

坂上:一般募集で決まった正社員は現在5人、業務委託のタレントさん7人の、全部で12名ですね。リモート面接で済ませようとしたのですが、やっぱり直接会わないと無理だなと思って。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 坂上忍さんが危惧する「日本の保護活動の行く末」 | ペット - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/NoLIU3D

Monday, June 27, 2022

矢田亜希子、海鮮丼手にニコッ…静岡ローカル番組出演に県民歓喜「一緒に温泉巡りしたい」 - スポーツ報知

 女優の矢田亜希子(43)が27日に自身のインスタグラムを更新し、最新ショットを公開した。

 海鮮丼を手にした矢田は笑顔を浮かべるショットや、静岡県内でのロケの様子を披露。「本日からスタートします!テレビ静岡『ただいまテレビ』内コーナー『ただいま日和』に出演いたします 大好きな静岡県でたくさん楽しいスポットにお邪魔してきました!北村アナウンサーと一緒にとても楽しい時間でした よろしくお願い致します」とつづった。

 人気女優がローカル番組に出演することになり、静岡県民は大喜び。「なんと!!静岡のテレビに 静岡県民でーす 嬉しい これから楽しみにしてます」「静岡県民です!嬉しい〜子どもにテレビ取られてるので急いで予約しました」「矢田さんと一緒に温泉巡りしたいです」「静岡県内に来てくれていたなんて、嬉しすぎる」「地元です 嬉しすぎて、やばいです テレビの前で楽しみに待ってまーす」「見ました〜!浴衣姿可愛かったです」などと歓喜の声があがった。

 また「海鮮丼美味しそう~ボリュームありますねぇ」「とっても綺麗ですね」「伊東に行くならハ・ト・ヤ~ 電話はヨ・イ・フ・ロ~」「いつも 美味しそうに食べてる亜希子さん大好きです」との声も寄せられた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 矢田亜希子、海鮮丼手にニコッ…静岡ローカル番組出演に県民歓喜「一緒に温泉巡りしたい」 - スポーツ報知 )
https://ift.tt/WVjwC53

Sunday, June 26, 2022

エンジニアカフェ発の開発コミュニティ「Engineer Cafe Lab」が2022年度の会員募集開始!現役エンジニアによる開発アドバイスや最新ガジェット貸出など特典も充実! - PR TIMES

  • Engineer Cafe Lab とは

Engineer Cafe Labは、新技術に挑戦しながらエンジニアとして必要な基本的なスキル・経験を身に付けるための、2021年に発足したエンジニアカフェ発の会員制開発コミュニティです。「やってみよう!」を理念として、”新しいコトに挑戦し、エンジニアとして成長したい方”を官民一体となって応援します!
発足初年度となる昨年は大学生を中心に約40名で活動をスタートさせ、中にはアウトプットした作品がコンテストで賞を受賞するまでに至った方もおられます!
 

  • 2021年度 ラボ会員の活躍・参加者の声
2021年の発足からこれまでの約1年間に、
・3Dプリンターを使用したコンテストでラボ会員が入賞
・プログラミング初心者が必要なアプリのインストールからはじめてアプリのプロトタイプを作成
・ラボへの参加がきっかけで自らもコミュニティ活動を発足
など、様々な”やりたかったこと”を形にした方が多数おられます!

<参加者の声>
■初めての顔合わせのミーティングに出席した時は緊張しましたが、謎解きゲームなど楽しい企画が盛り沢山で、とても楽しい時間が過ごせました!目標はFab3Dコンテストでしたが、ラボメンバーということで、スタッフの皆さんには全力でサポートいただき、無事に出品して奨励賞をいただくことができました!
(高校2年生)
"はじめてのマイ・コンポスト"  Fab3Dコンテスト2021
https://fabble.cc/isse-teruhi/xxxxxxxxxxxxxxxxxfabxdxxxxx2021

■Flutterを快適に学べる環境を用意して頂いたので、Flutterの基礎を学べました。エンジニアカフェラボというコミュニティの存在を知れて本当に良かったと思ってます。たくさんのアドバイスや相談に乗って頂き快適に学ぶことができました!
(大学1年生)
 

  • こんな方におすすめです!
Engineer Cafe Labでは、皆真剣に開発・学習に取り組んでいますが、サークル活動のように誰でも気軽にご参加いただけます!
・自作のプロダクトについて、多くの方とディスカッションしながら開発したい
・アプリやwebサービスを開発している/開発したい
・ロボコンなどの大会で、もっともっと上を目指したい
・切磋琢磨しながらプログラミングを共に学ぶ仲間が欲しい
・自分で作ったプロダクトで将来起業したい
・電子工作でプロトタイプを作りたい
・未経験だけど、これから勉強してエンジニアになりたい
など、ご自身で何かを既に作られている方、何かを作ってみたい方など、プログラミング・電子工作を通じて、ものづくりと向き合われる方を歓迎します!
 
  • ハッカーサポーター(開発指南をしてくれる方々)ご紹介
エンジニアカフェラボでは、開発アドバイス制度として、開発でハマってしまったときに気軽に相談できる体制を整えています。
ここでは、幅広い先端分野で、技術面はもちろん、サービス設計やビジネス化までを指南する、ハッカーサポーターをご紹介します。

<エンジニアカフェハッカーサポーター>
落合 渉悟
プログラマー。作家。
#Ethereum #Solidity #Rollup #DeFi #NFT #DAO


岡部 浩太郎
SCSK九州株式会社 ビジネスシステム事業本部 AI推進プロジェクト所属
NPO法人軽量Rubyフォーラム事務局長
#AI(ディープラーニング) #ML(遺伝的アルゴリズム)


近藤 宇智朗
Rubyist。Fukuoka.rbの主催者。
#Ruby #GO #Python #Rust #RubyKaigi


吉永 崇
Steampunk Digital株式会社/AR Fukuoka
#AR #VR #ARコンテンツ作成勉強会


長峰 慶三
株式会社ホロラボ/福岡XR部
#XR #Unity 


迫田 孝太
グルー株式会社 代表取締役
#PHP #DB #Linux #Docker #起業


吉野 雅耶
株式会社Fusicチームリーダー/エンジニア
#Laravel #CakePHP #AWS #GeekStudio


池田 将
THE BRIDGE 共同創業者
#サービス設計 #海外Startup #国内Startup


小島 淳
株式会社オルターブース 代表取締役
Microsoft Regional Director(2020〜)
ジーズアカデミー メンター/特定非営利活動法人 AIP 理事
#Azure #Cloud #DevOps #AADOJO #Startup


以上総勢9名(2022年6月時点)のハッカーサポーターが専門的・技術的知識を持って皆さんの開発を指南します。
また、エンジニアカフェに常駐しているコミュニティマネージャーも、随時相談対応やアドバイスなど、開発活動をサポートします。
ハッカーサポーターについて詳細はこちらもご覧ください
■9名の現役エンジニアがハッカーサポーターに就任!様々な先端分野でエンジニアの皆さんを指南します!
https://engineercafe.jp/ja/topics/4068
 
  • 会員特典
■初心者大歓迎!ピアラーニング型コミュニティ
自身の興味のある開発テーマ・目標を設定し、自分のペースで開発活動を行っていただけます。開発活動は、個人もしくはチームで行いますが、自分たちで考え、自分たちで学び合い、目標に受かって会員同士で切磋琢磨できるような環境を準備します。

■興味のあるガジェットをハック!
エンジニアカフェでは、VRゴーグルやドローンなどの各種最新ガジェットから、プログラミングを初めて学ぶのに最適なツールまでを取り揃えています。また、レーザー加工機や3Dプリンターなど、電子工作に利用できる機材もありプロトタイプの作成が可能です。

■特待制度!(※条件あり)
Engineer Cafe Labでは、皆さんの「やりたい!」という気持ちを最大限応援したいと考えています。そこで、特待制度として、頑張りが認められた方には、エンジニアカフェまでの交通費の支給や書籍・ガジェットの購入、最新PCの貸出などを検討します。
※特待内容は、ご本人のやりたいことや現状に合わせて検討します

■ラボ会員限定の勉強会やオフ会
エンジニアカフェがこれまでの活動を通じて培った独自のネットワークやノウハウを活かし、会員限定の勉強会を開催します。
また、勉強会だけでなく、気軽に集まって皆で楽しめるようなオフ会なども予定しています!

■ハッカソンや発表会
開発活動を通じて得られた知見や、開発のヒントとなるアイデアを共有する、発表会イベントなどを予定しています。たくさんアウトプットをし、他者と意見交換を行いながら成長していけるようなきっかけをご提供します。

■ラボ会員オリジナルグッズ!
エンジニアカフェ及びEngineer Cafe Labでオリジナルグッズを製作中です!
ラボ会員になられ、開発活動を継続して頑張っていただいた方にはグッズのプレゼントを予定しています。
 

  • サポート実績
Engineer Cafe Labの発足からこれまで、会員の方々に向けて、様々なサポートを実施しました!以下はその一例です。
・最新PCやガジェット、ツールの無料貸出
・コンテスト出場のサポート
・3Dプリンターのフィラメント提供
・オンライン・エンジニアカフェを活用したコミュニケーションのサポート
・アウトプットの場の提供(LT会の開催等)
・コミュニティ(勉強会)の紹介
などなど
Engineer Cafe Labに参加いただきますと、上記のように、全体に向けた限定勉強会の開催や、個々人の状況に合わせたサポート(※サポートは条件あり)まで、皆さんの開発活動をエンジニアカフェが全力で応援します!
 
  • 活動期間や募集人数について
■活動期間
6ヶ月〜1年程度(予定)
■募集人数
30名程度
■募集期間
2022年6月27日募集開始

募集開始以降は、通年ご応募いただけますが、7月中旬までにご応募いただけますと、初回ミートアップからの参加が可能となります。
また、応募者多数の場合、募集を締め切らせていただく場合もございます。
 

  • 応募資格について
以下全ての項目に当てはまる方のみご応募いただけます。
・エンジニアの方・エンジニアを目指す方(文系の方、未経験の方もOKです)
・本プロジェクトの趣旨にご賛同いただける方
・発表会など、ラボの活動に積極的に参加できる方
・目標達成に向けて、真摯に取り組める方
・行動規範等を守れる方
 
  • お申込方法
公式サイトよりお申し込みいただけます。
以下のページから詳細をご確認いただき、ご応募ください!
https://engineercafe.jp/ja/topics/4268
 
  • 併せてこちらもご覧ください
■デジタル人材育成プログラム「DATA ENGINEER CATAPULT(データエンジニア・カタパルト)」受講者募集開始!
一流の現役エンジニアのサポートを受けながら、実践的なWebエンジニアリングとデータサイエンスを基礎から学び、プロダクトの開発から地元IT企業・スタートアップ企業へのインターンマッチングまでを支援するプログラムです。
応募締切は7月26日(日)となっていますので、ぜひご応募ください!
プログラム詳細や応募方法等は、WEBサイトでご確認ください。
https://efc.fukuoka.jp/catapult2022/

■エンジニアフレンドリーシティ福岡(EFC)開発コンテスト’Engineer Driven Day’を開催します!
今年から新たに開催する「構想からモノづくりまでを一気通貫で行う」開発コンテストです。アイディアを形にするために、エンジニアカフェやエンジニアコミュニティ、企業の経験豊富なエンジニアが、皆さんの開発をサポートします。優秀者は12月開催予定のエンジニアフレンドリーシティ福岡アワード表彰式で発表します。
応募締切は10月10日(月・祝)となっていますので、ぜひご応募ください。
コンテスト詳細や応募方法等はWEBサイトでご確認ください。
https://efc.fukuoka.jp/edd2022/

■日本最大級のエンジニア交流Discordコミュニティ「オンライン・エンジニアカフェ」の参加者が1000名を突破!1000名を超えたことでオープン化しDiscord内で検索可能に!
https://engineercafe.jp/ja/topics/3895
 

  • エンジニアカフェについて

福岡をエンジニアの聖地にという思いから、2019年8月に誕生しました。
場所は113周年を迎える福岡市赤煉瓦文化館。建物の特徴である8角形を”多面性”として捉え、個人やコミュニティを核としたエンジニア・エコシステムを創造していくべく、多様性を求め、出会いが成長や協業へ繋がり、玉石混交なアウトプットが 次々に生み出される場所として運営しています。
個人、コミュニティに関わらず、エンジニアやエンジニアに関わる人、またエンジニアを目指す人の様々な相談に対応し、活躍できる環境づくりをサポートしており、エンジニアによるエンジニアの為のイベントを開催し、様々な技術トピックのイベントに会場を提供しています。
業種などの垣根を超え、エンジニア同士の多様多種なコミュニケーションを促進し、 エンジニアにとってあらゆる機会を創出するため活動しています。

エンジニアカフェ公式webサイト
https://engineercafe.jp/ja
 

  • お問い合わせ
エンジニアカフェ(担当:寺元)
メール:lab@engineercafe.jp
電話:080-6742-7231
 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( エンジニアカフェ発の開発コミュニティ「Engineer Cafe Lab」が2022年度の会員募集開始!現役エンジニアによる開発アドバイスや最新ガジェット貸出など特典も充実! - PR TIMES )
https://ift.tt/S31ulFB

投資ってどんなイメージ? (2022年6月26日) - Excite Bit コネタ

投資ってどんなイメージ?の画像はこちら >>

NISAやiDeCo(イデコ)といった奨励制度の浸透もあり、投資は特別な人がするものではなくごく一般の人が当たり前にする行為となりつつあるが、いきなり投資と言われても「とっつきにくい」部分もあるかもしれない。会社員は投資についてどのようなイメージを持っているのだろうか? 全国の20~40代の会社員732人を対象に調査した。

Q. 投資や資産運用は難しいと思いますか?

とても難しい 33.4%
やや難しい 39.8%
どちらとも言えない 15.0%
あまり難しくない 4.8%
全然難しくはない 2.2%
わからない 4.8%

投資や資産運用は「やや難しい」とした人が最多の39.8%であった。「とても難しい」の33.4%と合わせると73.2%に達し、難しいと感じる人がかなり多いようだ。

投資経験別に見ると、「とても難しい」とした人は投資経験者で24.3%、投資未経験だが関心がある人(関心層)で36.4%、関心がない人(無関心層)で48.6%となった。投資を難しく感じていることが投資を実践することへのハードルとなっていることがうかがえる。

ただし、投資経験者でも「やや難しい」とした人が46.4%おり、「とても難しい」と合わせるとやはり7割を超える。難しさを実感しながら投資を実践しているようだ。

Q. 投資をしたり投資について考えたりすることは楽しいですか?

とても楽しい 12.3%
やや楽しい 29.4%
どちらとも言えない 28.4%
あまり楽しくはない 10.1%
全然楽しくない 10.5%
わからない 9.3%


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 投資ってどんなイメージ? (2022年6月26日) - Excite Bit コネタ )
https://ift.tt/acefNUd

Saturday, June 25, 2022

田中圭への愛が爆発した!『ザ・ロストシティ』を吹き替え版で見てほしいワケ | 女子SPA! - 女子SPA!

ザ・ロストシティ』が2022年6月24日より公開されている。
main

©2022 Paramount Pictures. All rights reserved.

 まず、本作はとても楽しい映画だ。サンドラ・ブロックとチャニング・テイタムが南の島で大冒険!というシンプルな期待に、圧倒的なサービス精神をもって応えてくれる上に、クスクス気兼ねなく笑えるシーンも盛りだくさん、しかも意外な感動も待ち受けているという、優秀なアクションコメディに仕上がっていた。 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます

タレント吹き替えへの不安 VS 田中圭への愛

 ダニエル・ラドクリフとブラッド・ピットが、良い意味で極端な役で全力を尽くしてくれるのもたまらないものがある。  そして、本作の吹き替えでチャニング・テイタムの声を担当するのは田中圭。彼はこのオファーに対して「メラメラした」「もう一度挑戦したい念願の仕事」など、闘志を燃やすコメントもしていた。  とはいえ、本業声優ではない俳優の起用に不安を覚える人も少なくないだろう。筆者も正直、観る前は「タレント吹き替えを条件反射的に拒絶してしまいがちな映画ファン」VS「田中圭の仕事をなんでも肯定したい田中圭ファン」という相反する心理が拮抗していた。  しかし、本編の吹き替えを観てみれば、田中圭への愛が圧勝したのはもちろん、総合的に良い吹き替えじゃないか!と賞賛できた。特に、田中圭のファンには是が非にでも吹き替え版で観ていただきたい。その具体的な理由を記していこう。

カッコ悪くて憎めないチャニング・テイタムの魅力

sub1 本作のあらすじは、恋愛小説家のロレッタ(サンドラ・ブロック)が、謎の大富豪フェアファックス(ダニエル・ラドクリフ)に強引に南の島へと連れ去られたため、小説のカバーモデルであるアラン(チャニング・テイタム)が救出に向かう!というシンプルなもの。小難しいところがまったくない、良い意味で気を張らずに観られるポップコーン・ムービーなのだ。  注目は、チャニング・テイタム演じるアランという男が「表面上はセクシーだが、本当はちょっと不器用で情けない」こと。新作小説のプロモーションのため、派手なパフォーマンスでファンの期待に応えようとしているものの、どうにも間が抜けていて、盛大な失敗をしてしまう。はっきり言ってカッコ悪いのだが、愛嬌もあって憎めない。  チャニング・テイタムは筋骨隆々で屈強にも見えるが、『フォックスキャッチャー』(2014)のような悩みを抱えたダウナーな役も似合うし、『21ジャンプストリート』(2011)のようなコミカルな役にもバッチリハマっていた。その資質と俳優としての力が、今回の「パッと見は大人気でセクシーなモデルだけど、けっこうダメな人では?」とじわじわ思わせてくれるキャラクターにも最大限にマッチしていたのだ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 田中圭への愛が爆発した!『ザ・ロストシティ』を吹き替え版で見てほしいワケ | 女子SPA! - 女子SPA! )
https://ift.tt/DEVUxfJ

Friday, June 24, 2022

風景画や静物画並ぶ 津で洋画グループ作品展 三重 - 伊勢新聞

【洋画グループ「四季」の作品が並ぶ会場=津市久居東鷹跡町の久居アルスプラザギャラリーで】

【津】三重県津市久居元町の久居公民館を拠点に活動する洋画グループ「四季」(東順一郎代表、会員14人)の第20回作品展が、同市久居東鷹跡町の久居アルスプラザギャラリーで開かれている。コロナ禍の中止を経て3年ぶりの開催。会員の近作24点と、講師の月輪清さん=同市久居西鷹跡町=の賛助作品1点を展示している。27日まで。入場無料。

同グループは旧久居市時代から続く自主講座で、70―80歳代の男女が月3回集まり制作している。

水田から林、山の遠景へと続く「椎の木萌える麓」や湖面に木々が映る「水蓮」などの風景画、花びらが柔らかに重なる「八重椿」や洋酒の瓶を英字新聞に描いた「グラス」などの静物画が並ぶ。

活動13年という坂口光子さん(74)は「私にとっては皆さんが先生。親切に教えていただきとても楽しい」。東代表(78)は「皆描きたいものを好きなように描いている。楽しみながら続けることが長続きの秘訣(ひけつ)」と話した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 風景画や静物画並ぶ 津で洋画グループ作品展 三重 - 伊勢新聞 )
https://ift.tt/g1CRpTU

Wednesday, June 22, 2022

『ミスター早出』猛練習の巨人ウォーカー 助っ人両リーグ最多15号「スイング改善とても楽しい」 - 中日新聞

巨人・ウォーカー

巨人・ウォーカー

◇22日 巨人5-4DeNA(東京ドーム)

 重苦しい雰囲気を吹き飛ばす強烈な弾道が、バックスクリーンに飛び込んだ。4―4の同点で迎えた7回だ。巨人は先頭のウォーカーが伊勢の甘く入ってきたスライダーを強振。2試合連続となる15号ソロで接戦にケリをつけた。「何とかチームに貢献できるよう考えて打席に入りました。それがいい結果になって本当にうれしい」

 日々の努力を実らせた。外国人選手では両リーグ最多の15号。スタメンを不動の座とした今も東京ドームの試合では早出練習を続ける。

 「追い込まれてから対応するためのスイングをしてから、どんどん仕上げていく。そこから本番の練習、自分のスイングをと取り組んでいる」と意図を説明。「グラウンドに出て、自分の練習してスイングを改善させていくことがとても楽しい」と打撃向上に余念がない。前日の本塁打もこの日の二塁打も追い込まれてからだった。

 原監督も「バッティングにおいても守備においてもね。決して守備は上手とは言えないけど、本当に毎日、毎日練習をよく亀井コーチとやっていてね。自分に厳しくできるのは彼の特長だと思いますね」と称賛。チームは東京ドームでは6月4日以来の勝利で、シーズンを折り返した。

 「毎試合チームの勝利のために一生懸命やっています。明日も勝ちます」。自慢のドレッドヘアをなびかせた背番号44が原巨人をけん引していく。

関連キーワード

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『ミスター早出』猛練習の巨人ウォーカー 助っ人両リーグ最多15号「スイング改善とても楽しい」 - 中日新聞 )
https://ift.tt/lqE9B3p

『ミスター早出』猛練習の巨人ウォーカー 助っ人両リーグ最多15号「スイング改善とても楽しい」 - 中日新聞

巨人・ウォーカー

巨人・ウォーカー

◇22日 巨人5-4DeNA(東京ドーム)

 重苦しい雰囲気を吹き飛ばす強烈な弾道が、バックスクリーンに飛び込んだ。4―4の同点で迎えた7回だ。巨人は先頭のウォーカーが伊勢の甘く入ってきたスライダーを強振。2試合連続となる15号ソロで接戦にケリをつけた。「何とかチームに貢献できるよう考えて打席に入りました。それがいい結果になって本当にうれしい」

 日々の努力を実らせた。外国人選手では両リーグ最多の15号。スタメンを不動の座とした今も東京ドームの試合では早出練習を続ける。

 「追い込まれてから対応するためのスイングをしてから、どんどん仕上げていく。そこから本番の練習、自分のスイングをと取り組んでいる」と意図を説明。「グラウンドに出て、自分の練習してスイングを改善させていくことがとても楽しい」と打撃向上に余念がない。前日の本塁打もこの日の二塁打も追い込まれてからだった。

 原監督も「バッティングにおいても守備においてもね。決して守備は上手とは言えないけど、本当に毎日、毎日練習をよく亀井コーチとやっていてね。自分に厳しくできるのは彼の特長だと思いますね」と称賛。チームは東京ドームでは6月4日以来の勝利で、シーズンを折り返した。

 「毎試合チームの勝利のために一生懸命やっています。明日も勝ちます」。自慢のドレッドヘアをなびかせた背番号44が原巨人をけん引していく。

関連キーワード

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『ミスター早出』猛練習の巨人ウォーカー 助っ人両リーグ最多15号「スイング改善とても楽しい」 - 中日新聞 )
https://ift.tt/kHbpeJt

Tuesday, June 21, 2022

【となりのZ世代】プランナー・ピォー豊さん - TABI LABO

今日も元気にTABI LABOエディターが気になる「となりのZ世代」を紹介します!

1997年生まれ、ミャンマーと東京出身のピォー豊さん。

Z世代に特化したクリエイティブ会社「Honey At inc.」を設立して、若者向けの商品開発やデザインやブランディングを手がけるプランナー。

Z世代って?……1990年代中盤以降に生まれた世代。ジェネレーションZとかGenZって呼ばれることも。

自分のクリエイティビティの根源は「音楽」!一緒に夏フェス行ってくれる人募集中です!前創業した会社も、じつはヒップホップの楽曲の歌詞から来てるんです。

大切にしてる
人生のルールを3つ教えて!

1.100点より100%を出す!

2.正しい道を選ぶのではなく、
自分の選んだ道を正していく!

3.迷ったり困ったら音楽を頼れ!

©ピォー豊

 

 

最近ハマってることは?

スナック巡り!
自分より上の世代の方々と
交流できるベストスポット。
人前で歌うのは大好きだし
合いの手とかもしちゃう。
同世代と遊ぶより
ちょっと上の世代とお話しして
勉強するのがとても楽しい。

好きな映画は?

『ビューティーインサイド』
『50回目のファーストキス』
『イルマーレ』
基本的に非現実的な
恋愛映画を見るのが好き。
リアリティーのある恋愛より
少しでも「こんなのあり得ない!」
っていう恋愛を目指してる。

最近買ったお気に入りは?

MXLのコンデンサーマイク。
デモ曲作ったり
歌や楽器をレコーディングするために買ったけど
今となってはカラオケ用になりつつある。

休みの日は何してる?

友達とゲーム(CoD:WZ)してるか
お酒を飲んでる。
アメリカの大学に4年間通っていたので
「休む日は真面目に休む!」
みたいな考え方がいまだに染み付いてる感じ。

 

落ち込んだときどうしてる?

お風呂を暗くして好きな音楽を聴きながら
永遠にお風呂に浸かってる。
割とガラスのハート。

子どものときの夢は?

サッカー選手(中田英寿に憧れてた)一択だった。
初めて入ったサッカーチームの番号も7番で、
そこから大学生の時までずっと7番を身につけていた。

 

影響を受けた人は?

野田洋次郎(RADWIMPS)。
2010年のROCK IN JAPAN FESで披露した
OASIS/Don't Look Back in Angerの
カバーを生で見れたのは
今でも人生で一番の思い出。
彼の哲学や恋愛を言語化して歌詞にする能力は
とても羨ましかったです。

 

座右の銘は?

「人生はリスタートできないRPGゲーム!」

 

Z世代って言われること、どう思う?

世代が区切られて、
「ウチらはウチら、オトナはオトナ」
って分けてもらえるのは嬉しい。
同じにしてほしくないって気持ちは、
周りのZ世代とも共有する。
ただ「Z世代」って名前は
ちょっとだけダサいかも。
その世代の人たちに自分達の世代の名前を
投票制で決めてもらえれば
もっと共通性が生まれるかも。

 

社会のルールを1つ変えられるなら何する?

パスポートを無くして
行きたい国にいつでも行けるようにする。

 

2025年、どうなっていたい?

今より少しでもハッピーに!

 

ピォー豊(he/him)
1997年7月30日生まれ。Z世代特化プランナー。
Twitter:@yutakaaaa_

Top image: © ピォー豊

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【となりのZ世代】プランナー・ピォー豊さん - TABI LABO )
https://ift.tt/YeXzEAR

<新米ママ心配>【前編】義母に「旅行に姪っ子も連れて行って」と頼まれた。断りたい切実な理由とは? - ママスタセレクト

101_義父母(父母)_マメ美 (5)
みなさんのご家族は、どのくらいの頻度で親戚同士の集まりがありますか? 親戚の集まりは賑やかな雰囲気でとても楽しい一面もありますが、時にはそれがトラブルの元になってしまうことも……。今回の投稿者さんは親戚同士の集まりのことで頭を悩ませている様子です。

『旦那と旦那のきょうだいやイトコは年が近いこともあって仲がいいです。新型コロナウイルスの影響でずっと会えてなかったのですが、夏休みにみんなで集まることになりました。コテージを借りて泊まる予定なのですが、義兄が仕事で欠席することになりました』

旦那さん側の親戚一同で集まることになった投稿者さん。どうやらコテージを借りて、みんなでそこに泊まろうと計画しているようですね。しかし残念ながら義兄がお仕事のために欠席することに……。今回のトラブルは「義兄欠席」がきっかけのようですが、一体何があったのでしょうか?

義兄は欠席になったけれど……?

義兄が欠席になったことにより、自動的に義兄家族は全員今回のイベントを見送る流れになりました。しかしこれには義母が黙っていなかったようですよ。

『義兄の欠席の知らせを聞いた義母(集まりには不参加)が、「姪っ子(義兄の娘)2人も連れて行ってあげて」と言い出しました。姪っ子2人とは交流もあるし可愛いけれど、両親なしの状態で泊まりに引率するのは正直不安です。そもそもうちの子は姪っ子と一緒に遊ぶわけじゃないし断ろうと思っているのですが、みんなならどうしますか? 久しぶりの集まりに来られないのは可哀想かなという気持ちも少しあります』

義兄家族が集まりに欠席と聞いて、義母は「姪っ子2人が可哀想!」と言い出したのだそう。そしてこともあろうか「姪っ子たちを連れて行ってあげて」と投稿者さんにお願いをしたようです。姪っ子たちのことは可愛いし、義母の言うように「集まりに来られないのはちょっと可哀想」とは思っている投稿者さん。しかしやはり両親のいない状態で子ども2人を連れて行くのは不安が大きいと考えています。

姪っ子とわが子が遊ばない理由

「姪っ子2人とわが子は遊ぶような間柄ではない」と話した投稿者さん。ママたちはこの部分が気にかかったようです。

『子ども同士は仲良くないのかな? 言い出したのが義母なら、義兄嫁と姪っ子たちに確認とったほうがいい』

『子ども同士が一緒に遊ばないのにいきなり姪っ子2人の面倒が増えるのはきついよ……かなり振り回されると思う。この話を義兄嫁にお伝えしてみては?』

旦那さんの親戚同士で集まるほどに仲がいいのであれば、よほどのことがない限り子ども同士も自然と仲良くなりそうなものですよね。姪っ子さんたちと投稿者さんのお子さんが一緒に遊ばないのは何か理由があるのでしょうか?

『子ども同士の仲が悪いわけではありません。姪っ子たちはすでに小学生、うちの子はまだ1歳なので一緒に遊ぶという感じではないんです』

投稿者さんのお子さんはまだ1歳。姪っ子さんたちは2人とも小学生とのことですから、あまり一緒に遊ぶという間柄ではないのは納得がいきますね。しかしママたちは「投稿者さんのお子さんがまだ1歳」という事実そのものに大いに驚いたようです。

わが子が1歳なら断るべき

投稿者さんのお子さんが1歳と聞いて、ママたちからはびっくりしたようなコメントが寄せられました。

『投稿者さんの子が1歳ならお断りしていいと思います。自分の子がそんなに小さいなら、投稿者さんが姪っ子たちの面倒みるのは不可能だと思います』

『投稿者さんの子は1歳なら目が離せないよね。姪っ子たちは親付きじゃないと難しい』

『投稿者さんの子がまだ1歳なら姪っ子2人を世話する余裕なんてないよ。慣れない場所や大人数の騒がしさで夜泣きするかも』

1歳の子どもは、まだまだ手がかかる時期です。目も手もなかなか離すことができないこの時期に、小学生の姪っ子2人のお世話が増える。この状況を想像したママたちは「断った方がいい」という判断を下したようです。育児をしたことがあるママだからこそわかる大変さがあるのでしょう。

姪っ子の件は義母の暴走かも?

さてここで、あるママからひとつの疑問が湧きあがります。

『義兄嫁も投稿者さんに預けようとは思ってないんじゃない?』

「義兄嫁は投稿者さんに娘2人を預けようとは思っていないのでは……?」と推測したこちらのママ。このコメントによってママたちからは「義母が暴走しているのでは?」との懸念が高まりました。

『義母が勝手に「可哀想」って騒いでるだけで、義兄嫁は投稿者さんが悩んでるのすら知らないんじゃない?』

『義母が暴走してるだけかも。義兄嫁だって1歳児がいる人に子どもを預けるなんて考えられないと思うよ』

「姪っ子が可哀想だから」連れて行ってあげてという義母の提案は、義兄夫婦の了承を得ていない可能性もありますよね。ひょっとしたら相談すらしていないのかもしれません……。今回は義母のちょっとした思い付きだったとも考えられます。

「姪っ子を親戚の集まりに連れて行って!」と言われて困惑してしまった投稿者さん。わが子がまだ目が離せない年齢とあっては、よその子の面倒を見る余裕がないのは当然でしょう。みなさんは自分が手いっぱいのときに親戚の子どものお世話を頼まれたら……どうしますか?

後編へ続く。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・マメ美

motteの記事一覧ページ

関連記事

<新米ママ心配>【後編】「旅行に姪2人も連れて行って」と義母に頼まれた件。悩んで出した結論は?

前回からの続き。旦那さん側の親戚一同で久しぶりに集まることになった投稿者さんたち。しかし義兄が仕事の都合で来られなくなってしまいます。義兄家族は全員不参加……と思いきや、集まりには参加しない義母か...

<全部私の負担!>【前編】外出のたびに義妹親子を誘う旦那。金銭的・体力的にももう限界です!

親戚付き合いは大切なものでしょう。特にわが子と年の近いお子さんが親戚内にいると、より楽しいお付き合いができるかもしれません。しかしそれも度が過ぎると負担になってしまうことがあるようで……。 『わ...

義姉の子どもがお寿司を交換して欲しいと言ってきた。みんななら交換する?

親戚などおおぜいと一緒にご飯を食べているときには、いろいろなハプニングが起きるものでしょう。あるママさんの場合は義姉の子からこんなお願いをされたそうです。 『旦那の姉の子がみんなでお寿司を食べている...

参考トピ (by ママスタコミュニティ
親戚のイベントに義理の姪2人を連れて行けますか?

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( <新米ママ心配>【前編】義母に「旅行に姪っ子も連れて行って」と頼まれた。断りたい切実な理由とは? - ママスタセレクト )
https://ift.tt/DibR7tL

葛飾のママ作家らがハンドメードマルシェ 地元企業がモデルハウスを無料貸し出し - 葛飾経済新聞

[unable to retrieve full-text content]

葛飾のママ作家らがハンドメードマルシェ 地元企業がモデルハウスを無料貸し出し  葛飾経済新聞
からの記事と詳細 ( 葛飾のママ作家らがハンドメードマルシェ 地元企業がモデルハウスを無料貸し出し - 葛飾経済新聞 )
https://ift.tt/RaWGgYH

Monday, June 20, 2022

ふたりだけで、ふたりだけの、世界でたった一つの結婚指輪を自分たちで手作り出来る工房「鳥取指輪工房 prod by NONBODY」オープン。 - PR TIMES

株式会社ノンバディーは2022年3月26日に「鳥取指輪工房 prod by NONBODY」をオープンしました。本店のジュエリーショップNONBODYでは現在まで約2000組のカップルさんたちにオーダーメイドの結婚指輪や婚約指輪を製造販売してきましたが、これからの若い世代は「モノ消費」よりも体験を重視する「コト消費」に関心を持ち、さらにはコストパフォーマンスを大事にする傾向もあります。個性の尊重がベースにあるため、高価なブランドよりも自分が気に入ったものやオリジナリティに魅力を感じています。それらの若い世代のカップルたちがコロナ禍でも安心して来店ができ、オリジナリティあふれる自分たちの手で自分たちの結婚指輪や婚約指輪を作れないかと考え、ふたりだけでふたりだけの世界で一つの結婚指輪や婚約指輪を低価格で自分たちで手作りできる工房「鳥取指輪工房 prod by NONBODY」をオープンしました。


【鳥取指輪工房 prod by NONBODY】
●開業:2022年3月26日
●公式サイト:https://tottoriyubiwa.com/
●メール:info@tottoriyubiwa.com
●所在地:鳥取市扇町101 パザパガーデン1F
●アクセス:鳥取駅から徒歩5分

●営業時間:11:00~19:00
●TEL:0857-30-0337
●FAX:0857-21-7257

【代表者紹介】
 


●株式会社ノンバディー 代表取締役 木附勇二(きづきゆうじ)
●生年月日:1974年5月31日生
●出身地:兵庫県神戸市
●家族:妻、子供2人
●職業:彫金師

1974年5月に兵庫県神戸市に生まれ、1994年の阪神淡路大震災では全壊した自宅で生き埋めとなりながら、九死に一生を得て生還。その後大阪に移住したのち、2004年6月鳥取市に「ジュエリーショップNONBODY」をオープン。


 

『二人だけで二人だけの世界で一つの結婚指輪・婚約指輪を作りたい。』

自分たちで作った思い出は永遠に消えることはありません。お互いの気持ちや相手の気持ちを想いながら作る、ふたりだけの世界でひとつだけの手作り結婚指輪・婚約指輪は、楽しい思い出も愛着も一生残ることでしょう。
はじめての方でもプロの職人が丁寧にサポートするので安心して既製品と変わらない綺麗な指輪を作ることができます。作り終えたおふたりからは、『すごく楽しい!』『不器用な私でも既製品と変わらない綺麗な結婚指輪が作れた!』『世界で一つの婚約指輪が作れた!』などみなさん喜んでいただいおります。ダイヤモンドや誕生石を留めたり、難しい作業は職人を行いますので、安心して製作できます。

作業の様子を写真や動画を撮り合って、SNSにアップしたり、披露宴のスライドショーで流すなどすれば、一層楽しく作業ができることでしょう。そんなおふたりの想いをお手伝いさせてもらうのが、わたしたち「鳥取指輪工房 prod by NONBODY」です。

【鳥取指輪工房 prod by NONBODY Youtube動画】
 


【鳥取指輪工房 prod by NONBODYの魅力】

1.世界でひとつだけの結婚指輪・婚約指輪
職人であるスタッフが丁寧にサポート。自分たちで作る世界でひとつの結婚指輪・婚約指輪なので、楽しい思い出も一緒にいつまでも残ります。指輪に愛着がわき、いつまでも大切にすることでしょう。
 

2.税込約39,000円~(1本)と低価格
既製品と変わらない綺麗な結婚指輪・婚約指輪が街の既製品より低価格(1本約39,000円~)で作れます。

(※指輪の幅やデザイン、プラチナ・金相場により料金が変わります。)


 


3.アフターサービスが万全。小キズ磨きや変形直しはいつでも無料なので安心。
最短5分。その場でスピーディーに行います。※サイズ直しは初回無料。
 


4.スマホスタンド、フリーWifi、充電スタンド完備
作業机にスマホスタンドが常設されているので、自分たちの作業を撮影しながら作業ができます。撮影した動画や写真をご自身のSNSにアップしたり、披露宴のスライドショーなどで流すと良い思い出もなること間違いなし。また、フリーWifiやスマホ充電ケーブルも完備しているので、店内でお好きな音楽を流しながら楽しく作業できます。

5.お互いでお互いの結婚指輪を作り合う
ご自身の指輪を自分で作るのもいいですが、お互いの結婚指輪を作り合うのもとても楽しいです。相手のことを想い合いながら作った結婚指輪はお互いにいつまでに大切に身に着け合うことでしょう。
 

【豊富な実績】
2004年創業の「ジュエリーショップNONBODY」が運営している工房なので経験と実績が豊富。
「ジュエリーショップNONBODY」では今まで約2000組以上の結婚指輪・婚約指輪やオリジナルジュエリー、オーダーメイド、リフォームジュエリー、修理など数多く提供し、みなさまに高評価をいただいております。
 


【ジュエリーショップNONBODY】
●開業:2004年6月1日
●公式サイト:https://nonbody.com/
●メール:info@nonbody.com
●所在地:鳥取市幸町22 第一マルニハイツ1F
●TEL:0857-21-7257
●FAX:0857-21-7257

【コース紹介】
1.【1番人気】鍛造彫金コース(結婚指輪・婚約指輪)(所要時間:約2~3時間)
切った金属の板材を金芯棒と木槌を使ってトントントンと叩いて丸くし、リューターやヤスリを使って指輪作ります。形をウェーブしたり、ツヤ消しや槌目加工も可能です。おふたりだけでおふたりだけの世界で一つの結婚指輪や婚約指輪を作れます。自分の指輪を作っても良いですし、お互いの指輪を作り合っても素敵です。

2.ワックス製作コース(所要時間:約2~3時間)
ワックスと呼ばれる専用のローを削り出して指輪の原型を作ります。チューブワックスと呼ばれるものを希望の幅で切り出し、ヤスリを使ってお客様自身で削ります。リングの幅や厚みも自由に作れますので、太い結婚指輪を作りたい方にはおすすめのコースです。
 

【お客様の声】

お客様の声「鳥取市 Y様 F様」
「初めてのことなのでどんな感じなのか、ガタガタした指輪にならないか心配でしたが、スタッフさんがたくさんフォローして下さり自分たちで作ったとは思えないくらい素敵な指輪が完成しました!鳥取で自分達で指輪を作れる場所はここしかないそうなので、こちらでお互いに作り合うことが出来て相手に作って貰えたのも嬉しかったです。」

お客様の声「鳥取市 F様 」
「1から指輪を作るというのが体験できてめちゃめちゃ楽しかったです!指輪見返しても棒状の物が綺麗な丸になって感動します!初めて指輪作りをさせていただいたのでとても貴重な経験になりました。1枚の鉄の板を渡して頂き、作業を始め、ピカピカの指輪になったときはとても感動しました。不器用な私でも、1から丁寧に教えてくださりひとつひとつの工程を楽しんで行う事ができたので、あっと言う間でした。世界に一つだけの指輪を作れるのが、素敵だと思ったし、素敵な思い出が出来ました。あと、スマホスタンドが設置されており、作成中の映像を撮ることが出来たので思い出を映像として残せるのもいいなと思いました。」

お客様の声「鳥取市 W様」
「ただの棒だったものが、どんどん過程を経て指輪になっていくのはすごく楽しかったです!指輪を作るなんて、そうできる体験ではないので、めっちゃ楽しかったのと、指輪だけじゃなく、一緒に作った!という思い出もできて、本当に最高でした。思い出があると、よりその指輪が愛おしくなりますね。」

株式会社ノンバディーは今まで結婚指輪や婚約指輪を製造し販売するだけでなく、カップルたちの夢を叶える指輪作りを目指してきました。本店のジュエリーショップNONBODYではカップルたちの理想とする世界で一つのオーダーメイド結婚指輪を数多く手がけてきましたが、このたびオープンした「鳥取指輪工房 prod by NONBODY」では、自分たちで手作りしたいというカップルたちの新しい夢を叶える工房でございます。

------------------------------------------------------------------
【株式会社ノンバディー】
●代表者:代表取締役 木附勇二(きづきゆうじ)
●設立:2014年4月17日
●資本金:300万円
●メール:info@nonbody.com
●TEL:0857-21-7257
●FAX:0857-21-7257

------------------------------------------------------------------

【メディアの皆様へ】
ご掲載、取材にあたっては最大限ご協力させていただきますので、担当:木附(きづき)まで、お気軽にお問合せください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ふたりだけで、ふたりだけの、世界でたった一つの結婚指輪を自分たちで手作り出来る工房「鳥取指輪工房 prod by NONBODY」オープン。 - PR TIMES )
https://ift.tt/ZYLJ5sq