Pages

Friday, September 30, 2022

Snow Man宮舘涼太、麒麟・川島&神田愛花と息ぴったりキメポーズ 新CMで“〆まで”鍋を堪能|ORICON NEWS|Web東奥 - 東奥日報

ミツカン『〆まで美味しい鍋つゆ』シリーズ新CMに出演する(左から)神田愛花、川島明、宮舘涼太

ミツカン『〆まで美味しい鍋つゆ』シリーズ新CMに出演する(左から)神田愛花、川島明、宮舘涼太

 人気グループ・Snow Manの宮舘涼太が、10月3日から放送開始されるミツカン『〆まで美味しい鍋つゆ』シリーズの新CM「『ごま豆乳鍋つゆ 今晩何で〆るん会」』篇、「『焼あごだし鍋つゆ 今晩何で〆るん会」』篇に出演する。麒麟の川島明、神田愛花の3人が鍋を〆まで楽しむ“今晩何で〆るん会”を結成する。

【動画】川島明×宮舘涼太×神田愛花が鍋を囲む新CM

 今回の新CMでは、3人が鍋を〆まで楽しむシーンが描かれており、ごま豆乳鍋にパスタを入れてカルボナーラ風の〆や、焼あごだし鍋にたこ焼きを入れて明石焼き風の〆を披露している。楽しみながらおいしそうに食べる3人の表情、そして“今晩何で〆るん会”のフレーズに合わせ、まるでヒーローのキメのような息ぴったりの“鍋〆ポーズ”が見どころとなっている。

■出演者インタビューコメント

――今回CMに出演した感想は。

川島:普段から食べている商品で、日ごろからお世話になっているメンバーだったので、今日の日に人生のピークをもってこようと、とても体調などを気にしていました。無事に3名で撮影を終えることができて、本当にうれしく思います。とても楽しい撮影でした。

宮舘:まずは本当にありがとうございます。という気持ちです。実際に撮影を終えてみて、「楽しかった」という印象です。やはり鍋は〆も大事にするということで、今日はさまざまな〆レシピを試せてとてもありがたかったです。撮影の合間にはクイズコーナーもあり、とても楽しい撮影でした。

神田:我が家には常備で置いてある鍋つゆなので、まさか私がそのコマーシャルをさせて頂けると思っていなかったので、ここまで頑張ってきて良かったなと思いました。知らない〆の方法も勉強できて、しかも簡単でおいしく、とても楽しい撮影でした。

――CMで試した〆レシピの感想は?
川島:ごま豆乳鍋つゆで作ったカルボナーラは、和風感があって、とてもおいしかったです。あごだし鍋つゆで作った明石焼きも、私は関西人ですが、明石焼きで〆るなんて初めて聞きましたし、簡単でとてもおいしかったです。

宮舘:これまでの〆は、ご飯などを入れることなどが主流だと思っていましたが、今回ごま豆乳鍋つゆにパスタを入れてみて、初めて食べてみましたが、とてもおいしく、〆の概念が変わりました。〆はここまで進化しているのかと思いました。焼あごだし鍋つゆで作った明石焼きも自分の出番が待ちきれないくらいおいしかったです。ぜひみなさんに試していただきたいと思います!

神田:カルボナーラと聞くと、少し重いかなというイメージがあるのですが、ごま豆乳鍋つゆで作ったカルボナーラは、〆にふさわしく軽く、でもコクがあるカルボナーラになっていてとても美味しかったです。焼あごだし鍋つゆで作った明石焼きも、よくお出汁を吸っていて、噛かんだ時の「じゅわ~」と染み出すおつゆがたまりませんでした!

――CM通じて伝えたい思いは?

川島:この鍋つゆシリーズは、鍋自体ももちろんおいしいですが、オリジナリティのある〆をみなさんご家庭でやっていただきたいと思います。ぜひ、鍋の向こう側へいっていただきたいと思います。〆方は本当に無限大なので、いろんな〆レシピを模索していただいて、どんどん周りに拡散していただきたいと思います!

Google News Showcaseからアクセスされた方へ会員情報変更のお願い

パスワード設定、会員情報のご登録をこちらから完了して下さい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Snow Man宮舘涼太、麒麟・川島&神田愛花と息ぴったりキメポーズ 新CMで“〆まで”鍋を堪能|ORICON NEWS|Web東奥 - 東奥日報 )
https://ift.tt/rLxHk1B

Thursday, September 29, 2022

Snow Man宮舘涼太、麒麟・川島&神田愛花と息ぴったりキメポーズ 新CMで“〆まで”鍋を堪能|秋田魁新報電子版 - 秋田魁新報電子版

※写真クリックで拡大表示します

ミツカン『〆まで美味しい鍋つゆ』シリーズ新CMに出演する(左から)神田愛花、川島明、宮舘涼太
ミツカン『〆まで美味しい鍋つゆ』シリーズ新CMに出演する(左から)神田愛花、川島明、宮舘涼太

 人気グループ・Snow Manの宮舘涼太が、10月3日から放送開始されるミツカン『〆まで美味しい鍋つゆ』シリーズの新CM「『ごま豆乳鍋つゆ 今晩何で〆るん会」』篇、「『焼あごだし鍋つゆ 今晩何で〆るん会」』篇に出演する。麒麟の川島明、神田愛花の3人が鍋を〆まで楽しむ“今晩何で〆るん会”を結成する。

【動画】川島明×宮舘涼太×神田愛花が鍋を囲む新CM

 今回の新CMでは、3人が鍋を〆まで楽しむシーンが描かれており、ごま豆乳鍋にパスタを入れてカルボナーラ風の〆や、焼あごだし鍋にたこ焼きを入れて明石焼き風の〆を披露している。楽しみながらおいしそうに食べる3人の表情、そして“今晩何で〆るん会”のフレーズに合わせ、まるでヒーローのキメのような息ぴったりの“鍋〆ポーズ”が見どころとなっている。

■出演者インタビューコメント

――今回CMに出演した感想は。

川島:普段から食べている商品で、日ごろからお世話になっているメンバーだったので、今日の日に人生のピークをもってこようと、とても体調などを気にしていました。無事に3名で撮影を終えることができて、本当にうれしく思います。とても楽しい撮影でした。

宮舘:まずは本当にありがとうございます。という気持ちです。実際に撮影を終えてみて、「楽しかった」という印象です。やはり鍋は〆も大事にするということで、今日はさまざまな〆レシピを試せてとてもありがたかったです。撮影の合間にはクイズコーナーもあり、とても楽しい撮影でした。

神田:我が家には常備で置いてある鍋つゆなので、まさか私がそのコマーシャルをさせて頂けると思っていなかったので、ここまで頑張ってきて良かったなと思いました。知らない〆の方法も勉強できて、しかも簡単でおいしく、とても楽しい撮影でした。

――CMで試した〆レシピの感想は?
川島:ごま豆乳鍋つゆで作ったカルボナーラは、和風感があって、とてもおいしかったです。あごだし鍋つゆで作った明石焼きも、私は関西人ですが、明石焼きで〆るなんて初めて聞きましたし、簡単でとてもおいしかったです。

宮舘:これまでの〆は、ご飯などを入れることなどが主流だと思っていましたが、今回ごま豆乳鍋つゆにパスタを入れてみて、初めて食べてみましたが、とてもおいしく、〆の概念が変わりました。〆はここまで進化しているのかと思いました。焼あごだし鍋つゆで作った明石焼きも自分の出番が待ちきれないくらいおいしかったです。ぜひみなさんに試していただきたいと思います!

神田:カルボナーラと聞くと、少し重いかなというイメージがあるのですが、ごま豆乳鍋つゆで作ったカルボナーラは、〆にふさわしく軽く、でもコクがあるカルボナーラになっていてとても美味しかったです。焼あごだし鍋つゆで作った明石焼きも、よくお出汁を吸っていて、噛かんだ時の「じゅわ~」と染み出すおつゆがたまりませんでした!

――CM通じて伝えたい思いは?

川島:この鍋つゆシリーズは、鍋自体ももちろんおいしいですが、オリジナリティのある〆をみなさんご家庭でやっていただきたいと思います。ぜひ、鍋の向こう側へいっていただきたいと思います。〆方は本当に無限大なので、いろんな〆レシピを模索していただいて、どんどん周りに拡散していただきたいと思います!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Snow Man宮舘涼太、麒麟・川島&神田愛花と息ぴったりキメポーズ 新CMで“〆まで”鍋を堪能|秋田魁新報電子版 - 秋田魁新報電子版 )
https://ift.tt/FG9hZln

秋の大感謝祭|ツクイやまと| 介護のことならツクイ - ツクイ

2022年09月29日

9月に入り台風や気候の変化があり、雨の日や気温の低い日が多くなってきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

ツクイやまとは、みな元気に楽しく過ごしています。
9/25に「秋の大感謝祭」と題し、イベントを行いましたのでその様子をお伝えいたします!

まずは、調理スタッフ手作りの松花堂弁当!

お客様に作っていただいたランチョンマットと箸袋もお配りし、秋らしい松花堂弁当になりました。
普段は食の細いお客様も、ペロリと完食いただきました。

午後は、スタッフによるミニコンサートです。

チアリーディング3姉妹の恋するフォーンチューンクッキーや、所長によるYMCA、ツクイやまとの名物コンビによる3年目の浮気、女優M・Oの東京ドドンパ娘。
どれもお客様に大好評で、「またやってー!」とアンコールもいただきました!

おやつは、またまた調理スタッフ手作りの羊羹でした。

「甘すぎなくて美味しい!」と、大好評でした!

今回は、29名のお客様ととても楽しい時間を過ごすことができました。
またこのようなイベントをどんどん開催し、たくさんの方と楽しい時間を共有できるよう、スタッフ一同頑張って参ります!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 秋の大感謝祭|ツクイやまと| 介護のことならツクイ - ツクイ )
https://ift.tt/uX218yI

Wednesday, September 28, 2022

蒲田RC夜間例会鈴木直前会長RIロータリー賞受賞ウクライナの子どもの支援【戦争と平和を考える】... - もり愛(モリアイ) | 選挙ドットコム - 自社

蒲田RC夜間例会鈴木直前会長RIロータリー賞受賞ウクライナの子どもの支援【戦争と平和を考える】
https://ameblo.jp/moriaioota/entry-12766790317.html

9月26日蒲田ロータリークラブ夜間例会が開催され、コロナ禍で入会以来3年目で初めての立食開催に、多くのゲスト・オブザーバーの皆様も参加されて和やかで楽しい時間をご一緒させて頂きました。

前日の25日には、ウクライナから日本に避難している子ども達をディズニーランドに招待し交流事業が開催されました。
お父さんを祖国に残し遠い日本での新生活が、どれほど不安だったか。

お母さんは「とても不安だったが、日本はとても環境が良くて、皆さんに親切で、本当に感謝している」とおっしゃって頂きました。(お互い不慣れな英語でしたが)
子ども達は、言葉が通じなくても、すぐに一緒に遊び始めて、ミアちゃんは途中疲れてしまって、午後は別行動でしたが、とても楽しい時間をご一緒させて頂き、実行委員の皆様ありがとうございました!

笠原さんのクラブ研修会、鈴木さとみ直前会長のRIロータリー賞の受賞おめでとうございます✨

澁澤さんからは、「変化を遂げながら、成長していく組織。100年組織を考える。
親睦と奉仕、クラブと国際ロータリー
ネットワークとスケールメリット・多様性や公平さ

地域活動を基本としながら、活動の視野を広げて
事業拡大 事業の多角化
“地球規模で考えて、足元から行動しよう”」とのメッセージを頂きました。
ブラジルからの留学生、レティシアさんも日本に来て1ヶ月の思いをスピーチして頂き、不安な国際情勢の中でも、足元の活動から、国際交流と平和の礎を築いていく為に、行動していきたいです。

一昨日訪れたエセナおおたでは、『ウクライナ難民から考える戦争と平和展』を開催しています。

1日も早い戦争終結と平和を願います。
平和を考える絵本の貸し出しも行なっています。
ぜひ、親子で一緒に足を運んで頂きたいです。

#もり愛
#大田区
#東京蒲田ロータリークラブ
#ウクライナの子ども達の支援
#ウクライナ難民から考える戦争と平和

この記事をシェアする

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 蒲田RC夜間例会鈴木直前会長RIロータリー賞受賞ウクライナの子どもの支援【戦争と平和を考える】... - もり愛(モリアイ) | 選挙ドットコム - 自社 )
https://ift.tt/kXbWurL

ミュージカルCats全米ツアー〜ピアノ演奏は松浦麻未 - Newsweekjapan

©iStock ブロードウェイにCATSのシアターがあった当時の写真

ニューヨークで18年間ロングラン公演を続けていたミュージカル、キャッツ(Cats)は1982年初演、2016年7月31日からニール・サイモン劇場で16年ぶりに1年間上演され、その後ニューヨークの劇場で観ることができなくなった。そんな中、キャッツの全米ツアーが2019年から始まった。パンデミックにより一時公演が中止されたものの、2021年秋から再びツアーがスタートした。2021年秋からキーボードでピアノの演奏を担当しているのは、松浦麻未(まつうらまみ)日本人女性なのだ。

Mamisan.jpg
©Mami Matsuura

──今はどちらにいらっしゃるんですか?

カリフォルニアのモデストにいます(9月18日に取材)。サンノゼの近くです。ツアーは、去年の9月から始まって、来年の6月末まで続く予定です。今年は8月中ごろからリハーサルがあって、昨日がオープニングでした。

──ブロードウェイでキャッツはもう見れないのでしょうか。

今はブロードウェイでの公演は行っていません。ニューヨークシティーの近くだと、ニュージャージー州やペンシルベニア州のフィラデルフィアで公演があります。ニューヨーク州のローチェスターやセラキュースでも公演がありました。

──唐突ですが、ツアーは楽しいですか?

楽しいですが、いろいろな面で大変なこともあります。近くに日本食スーパーなどがある都市に行くことはごく稀なので、ニューヨークみたいに、アジア系のスーパーやレストランが沢山ある場所がたまに恋しくなります。でも今のところ、楽しいが勝ってるって感じですね。バンドのメンバーはとても良い人達で、毎日演奏していてとても楽しいです。みんなで街を観光することもあります。アメリカの色々な都市を観光出来るのも、ツアーの楽しみの一つです。

──ツアー中、普段はどんなふうに過ごしているのですか?

メンバーとご飯を食べに行ったりもしますが、定期的にバンドメンバーとグローサリーショップに行って、食材を買いに行ったりもします。なので、ホテルの部屋で一人でご飯を食べることも多いです。私は小さい炊飯器を持ち歩いていて、それでご飯を炊いたり、野菜スープをつくったりしています。最近はキヌアを使って色々なものを作るのにもハマっています。

毎日の演奏や毎週の移動も身体に負担がかかるので、今まで以上に体調に気を遣うようになりました。去年からランニングを始めたのですが、前より疲れにくくなったような気がします。フィジカルセラピストも一緒にツアーを回っていて、キャストやミュージシャンの身体をケアしてくれます。マッサージ以外にも、カッピングや針治療もしてくれて、私も定期的に通っています。

──全米ツアーっていえば、大きなトレーラーみたいな中にメンバーそれぞれの部屋があるってイメージしてたのですが、ホテルに泊まってるんですね。

だいたい劇場の近くのホテルで、ミュージシャンは一人部屋です。

──パフォーマーは何人くらいいるんですか?

パフォーマーは全員で32人です。その中で、一人何役かをカバーするスウィングキャストが10人います。(キャストに関する詳しい内容が書いてるサイト

──演奏はどのように行っているのですか?

もともと35人くらいいたオーケストラを縮小して、今は指揮者1人とミュージシャン8人で音楽を奏でています。キーボードが私を含めて3人いて、弦楽器や管楽器、パーカッションなどの他の楽器の音をカバーしています。ピアノの音を出すのは、私一人です。サックスやフルートなど木管楽器を演奏する人が2人、あとはドラムとベース、ギターを演奏する人がいます。

──もちろん生演奏ですよね。

生演奏なのですが、キャッツは演出上オーケストラピットでは演奏せず、別の部屋からリモートで演奏しています。何でそういう演出にしているのか、理由は定かではないそうなのですが、キャッツは全員猫の役なので、客席からオーケストラピットで演奏している人間が見えるとおかしいからじゃないかって言われています。

指揮者は、舞台が映し出されているモニターを見ながらパフォーマーの動きに合わせて音楽を指揮します。そして指揮者が映し出されるモニターが客席の2階席の真下くらいにあって、役者達はそのモニターを通して指揮者からの合図を見れるようになってます。狭い劇場で別の部屋が確保出来ないときや、構造上リモートで演奏出来ない場合は、オーケストラピットで演奏します。

──ショーの間は何時間くらい演奏するのですか?

2時間演奏してます。1時間演奏して、休憩があって、またその後1時間。23曲を演奏します。

──23曲も演奏するんですね。まさか23曲も暗譜ではないですよね。近頃は楽譜もデジタル化が進んでると聞きますが。

はい、楽譜を見ながらです。

私も練習のときはiPadを使っていますが、ショーでは紙の楽譜のほうが安心するので、今も紙の楽譜を使ってます。メンバーの大半が紙の楽譜を使っています。譜めくりも自分でやっています。

<編集後記>
前にも麻未さんに取材したことがあるのだが、ミュージカルの演奏に向いてそうな穏やかなタイプ。自己主張の強いアーティストだと、おそらく役者を引き立てることができないだろう。だから彼女のように、役者が歌うときのタイミングや呼吸にしっかり寄り添うことのできる演奏者が大切なのだ。後編では、どうやってオーディションに合格したのかについて迫ります!

【プロフィール】
松浦 麻未/Mami Matsuura
ピアニスト。神奈川県横浜市出身。5歳よりピアノを始める。桐朋学園大学音楽学部を卒業後、奨学金を獲得し米ボストン・バークリー音楽大学に入学。在学中Jazz Performance Awardを受賞。2019年に同大学を卒業後、ニューヨークを拠点とし、主にミュージカルのピアニスト・リハーサルピアニストやミュージックディレクターとして活動している。現在、CATSミュージカルツアーの演奏を担当し、全米ツアーを行っている。

Mami Matsuura -Official Website

【関連URL】
CATSミュージカルUSツアー

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ミュージカルCats全米ツアー〜ピアノ演奏は松浦麻未 - Newsweekjapan )
https://ift.tt/FR9Cbln

ケアの質向上へ決意新た 笑顔つなぐ福祉のわ - 岐阜新聞

Tuesday, September 27, 2022

竹中凌平加入後、劇団員4人での初公演 劇団アレン座 第九回本公演「点滅」上演へ - 2.5ジゲン!!

劇団アレン座 第九回本公演「点滅」 が12月7日(水)~12月11日(日)に東京・サンモールスタジオ、12月20日(火)~12月24日(土)に東京・アトリエファンファーレ高円寺、12月27日(火)~12月31日(土)に東京・小劇場楽園で上演される。

本作は劇団アレン座本公演。2022年4月より加入が発表された竹中凌平を含めた劇団員4人での初公演だ。途方もない数の人生の点滅。年の終わりふと人は立ち止まり物思いに耽る。初雪が観測された東京、突如として閉じ込められた、ある4人の人生が描かれる。

出演は栗田学武、磯野大、竹中凌平、來河侑希。作・演出は鈴木茉美が務める。


作・演出:鈴木茉美 コメント

劇団員4人での初めての公演です。そして初めて東京都内3カ所の劇場で公演をします。作品は約3年間、俳優たちの膨大な声と言葉を聞き続け、毎回私が作った点と役者のエチュードで作った線を繋げて作品にしてきた、舞台『いい人間の教科書。』(以下、イイショ)をもとに、初めて全編戯曲として0から創作し書き下ろしたものになる予定です。役者が変われば線が変わり結末が変わる、私にとって役者と強く繋がる大切な作品です。それはそれでとても楽しいのですが、1度戯曲にしてみようと思いました。いわば若者の声を聞き続けた集大成です。どうなるかはまだわかりません。今までやってきたイイショとは全く違うものになるかもしれません。構想の段階では全く違うものになっています。劇団員にとっても私にとっても劇団にとっても、挑戦の作品になります。アレン座を応援してくださっている方には新鮮に感じてもらえると思います。初めましての方にはアレン座を知ってもらうきっかけになれば嬉しいです。


栗田学武 コメント

今年1年を漢字1文字で表すと『初』。2022年は、初心を思い返す1年になりました。何故役者を始めたのか。何故劇団アレン座に入ったのか。役者を志して10年、劇団に入って6年の歳月の中で変わったもの、変わらないものもたくさんあります。そんなことを考えてたら年末に『初』だらけの舞台を劇団で公演させていただくこととなりました。初の劇団員4人のみでの公演、初の東京3劇場をまたぐロングラン、初の下北沢公演。ただただ、劇団員として舞台上で芝居をさせていただけることに感謝します。どの『初』がどんな変化をもたらすのか、とても楽しみです。個人的には、『いい人間の教科書。』が茉美さんの手によって初の戯曲化された書き下ろしになる予定、という『初』に心が躍っています。2022年12月。ぜひ一緒に、すっきりと締め括って、新年を迎えましょう。


磯野大 コメント

久方ぶりに、劇団公演への参加となります。今回は、竹中という新たな風も加わり、3カ所の劇場で公演をさせていただきます。挑戦づくしの公演となりそうですが、果たして今回はどんな作品になるのか、私自身も、とてもわくわくしています。アレン座の挑戦! 是非、見届けていただけたら幸いです。


竹中凌平 コメント

2022年、色々なことがありました。中でもアレン座への加入は自分の中でも大きなできごとでした。東京内3カ所でのロングラン公演。自分達にとっても挑戦的な公演になるかと思います。昔は「大晦日まで仕事したくないな」なんて思ったこともありましたが、2022年のギリギリまで舞台に立つ姿を想像しているとワクワクが止まりません。どんな舞台になるのか。どんな化学反応が起こるのか。まだ全貌は分かりませんが「やってやるぞ」の精神で楽しく駆け抜けたいと思います。皆さま、是非お付き合いください!


來河侑希 コメント

常に劇団のあり方を考え続けてきた6年。毎公演集大成だと思いながら、劇団アレン座は走ってきました。思い返せば常に赤字で、常に崖っぷち。それでも何とかやってきた6年。演劇界にいればそれはみんな一緒だと思いますが、それを通して積み重ねてきた劇団独特の年輪が自分たちにもある。積み重ねてきた6年はそんなに多くはないけど、大切な仲間との出会いや別れを経験して、傷ついたり、テンションが上がったりしながら演劇に向き合ってきた6年。旗揚げ当初より目指しているものは高くて、とてつもなく難しいことだと思い知らされた6年。その傷つきながら学んできた、今の自分たちを全て見せたいと思います。そして、劇団員だけで行う公演はお初です。大変お待たせしてしまいました(汗)が、劇団員全員が揃う公演はとても珍しいのです。そして、常に進化する鈴木茉美の世界へ足を踏み込んでみてくださいませ。


チケットは10月2日(日)23:59までAllen suwaru無料DM会員限定最速先行受付中。

(C)2022 Allen.All Right Reserved.

DMM
DMM

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 竹中凌平加入後、劇団員4人での初公演 劇団アレン座 第九回本公演「点滅」上演へ - 2.5ジゲン!! )
https://ift.tt/yHgtevp

和田秀樹「老いとは同世代に障害者が増えること」 - 東洋経済オンライン

老いには個人差があります(写真:ふじよ / PIXTA)

老いに対する正しい知識がないため過度に不安になる人が少なくありません。高齢者専門の精神科医として6000人以上の患者を診てきた和田秀樹さんの著書『老人入門 - いまさら聞けない必須知識20講』より一部抜粋し、老いに対する向き合い方を紹介します。

みんなが一斉に老いるわけではない

ある70代半ばの男性が高校の同窓会に顔を出して少し驚いたことがあります。

「久しぶりに集まったけど、奥さん同伴という友人がけっこういた」

たしか50代のころにも集まっています。そのときは奥さん同伴なんて一人もいなかったような気がします。「高校時代の気分に戻りたいのに、隣に女房がいたらシラけてしまう」といった雰囲気でした。

友人たちが奥さん同伴の理由もすぐにわかりました。足元が危ないから腕を支えてもらう、耳がかなり遠くなっているので妻に相手の話を大きな声で説明してもらう、疲れやすいから立ち話ができないので妻が話し相手、指先に麻痺があって料理を取り分けることができない、などなどです。奥さんに車椅子を押してもらって参加している友人もいました。

それでも友人たちはみんな元気そうだし楽しそうです。しばらくあちこちのテーブルで友人たちと愉快に飲んで食べて過ごしたこの男性は、そのうち奥さんたちとも昔からの友人のように気軽に話し込んでいました。同窓会は大盛況のうちに終わったそうです。

「みんないろいろあるんだろうけど、集まってしまえばやっぱり昔の仲間に戻るな」

この男性はとても楽しい集まりだったと言います。ここでは大切なことを書きます。高齢になるということは、同世代に障害者が増えてくるということです。

若い世代のころは、友人の中に障害者がいればみんなで労わったり手を差し伸べたりしてもやはり特別な存在です。誤解を恐れずに書けば、「気の毒だから」という気持ちがありました。

でも高齢になると、自分もいつその仲間に入るのかわかりません。決して他人事ではないのです。だから同世代の障害者(自分より少しだけ早く老いてしまった友人)に対しても素直な気持ちで向き合うことができます。言葉にはしなくても「頑張ってるんだな」という共感の気持ちを抱くことができるような気がします。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 和田秀樹「老いとは同世代に障害者が増えること」 - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/bcDFMZr

Monday, September 26, 2022

松本伊代が早見優&森口博子の“美脚3ショット”公開「優ちゃん博子ちゃんとウルウル」熊本県コンサートに感謝 - 中日新聞

松本伊代

松本伊代

 タレントの松本伊代(57)が26日、自身のインスタグラムを更新。熊本県内でのコンサートで共演した早見優(56)、森口博子(54)との美脚3ショットを公開した。

 2人に挟まれた松本は「私は熊本県菊池市、そして荒尾市で早見優ちゃん、森口博子ちゃんととても楽しい日々を過ごしました」と報告。「とても暖かいお客さま、会館のスタッフの皆さまからたくさんの愛をいただきました」などとファンへのお礼をつづり、「本当に幕が降りた瞬間、優ちゃん、博子ちゃんとウルウル」と感動的なフィナーレを迎えたことを感謝した。

関連キーワード

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 松本伊代が早見優&森口博子の“美脚3ショット”公開「優ちゃん博子ちゃんとウルウル」熊本県コンサートに感謝 - 中日新聞 )
https://ift.tt/y8nfdvk

Saturday, September 24, 2022

サッカーアメリカ代表から見た日本代表。「中盤をコントロールしていた」「本当にクレバー」と挙げた選手とは?|サッカー代表|集英社 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva - Sportiva

「誰もがすごくテクニカルだった」

 総勢50人ものスタッフを引き連れて大西洋を渡り、デュッセルドルフで日本との強化試合に臨んだUSMNT(アメリカ男子サッカー代表の呼称)。当然ながら、彼らも本気だった。

サッカー日本代表は、アメリカに2-0で勝利したサッカー日本代表は、アメリカに2-0で勝利した この記事に関連する写真を見る  試合前日の会見では、グレッグ・バーハルター監督が「W杯までの最後のステップであり、チームを前進させるための最後の2試合(日本戦とサウジアラビア戦)になる。まずは日本戦に集中したい」と語り──アメリカ人ながら「サッカー」ではなく「フットボール」という言葉を使っていたことが印象的だった──、ユベントスに所属するウェストン・マッケニーはW杯本大会が迫るこのタイミングでのケガの心配を訊かれると、「親善試合であろうと、先々の試合のために安全にプレーしたりしない。なぜなら僕らはアスリートであり、常に勝利のために競うのだから」と話していた。

 だが翌日の試合では、客観的に言って、アメリカは日本に0-2と力負けした。クリスティアン・プリシッチやユヌス・ムサ、ティモシー・ウェアら主力を欠いていたとはいえ、先発の平均年齢が23.8歳の若いチーム(対する日本のそれは27.5歳)は、経験の乏しさを露呈したようにも見えた。

 試合終了後のミックスゾーンには、敗れたアメリカ代表の選手が3名だけ現れた。そのうちのひとり、アーセナルに在籍するGKマット・ターナーは、そんな筆者の見方と近い感触を覚えたようだった。

「僕らは若いチームだし、もっといろんなことを経験していかなければならない。今日のようにタフな試合も、そのひとつだ。でもそこから築き上げていけるものもあるはずだよ」

 敗戦後にもかかわらず、アメリカ人らしいポジティブなトーンでそう口にした28歳の守護神は、この日の対戦相手について次のように語った。

「日本は偉大なチームだ。誰もがすごくテクニカルで、ボール扱いには天性のものを感じさせ、時機を心得たプレスを組織的にかけてきた。それだけではなく、泥臭く戦うこともでき、必要な時にはファウルも辞さない。本当に驚かされたけれど、とても楽しい試合だったよ」

 もっとも印象に残った選手について訊くと、「もちろん、冨安(健洋)だよ」と所属先の同僚の名をすぐさま挙げた。「彼のことが大好きなんだ」と付け加えて。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( サッカーアメリカ代表から見た日本代表。「中盤をコントロールしていた」「本当にクレバー」と挙げた選手とは?|サッカー代表|集英社 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva - Sportiva )
https://ift.tt/Y6ckQ1O

Thursday, September 22, 2022

トップチーム選手のアカデミートレーニング参加レポート|大宮アルディージャ公式サイト - 大宮アルディージャ

トップチーム選手のアカデミートレーニング参加レポート

9月21日(水)、堀崎公園グラウンドで実施した大宮アルディージャU12のトレーニングに、トップチームの栗本広輝 選手と三幸秀稔 選手が参加しました。

今回の参加は、アルディージャ人材育成プログラム(AHRDP)の一環として実施したものであり、両選手は大宮アルディージャU12のトレーニングにおいてコーチを務め、アカデミーの選手たちとコミュニケーションを取りながら、有意義な時間を過ごしました。

■栗本広輝 選手 コメント
「U12の練習に参加し、とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。選手たちに驚かされることがたくさんあり、僕が1番楽しんでいたかもしれません。短い時間ではありましたが、これから中学生になる選手たちにとって、少しでも良い時間になっていればうれしいです。また機会があれば参加したいです」

■三幸秀稔 選手 コメント
「素直に上手だなと思いました。5年生でもプロに近いトレーニングが成立していることに驚きました。個人だけでなくグループの戦術もトレーニングに組み込まれていて、指導者の方も元プロ選手であったりとすばらしい環境だなと思いました。だからこそ、僕も本気で伝えさせてもらいましたし、子どもたちの真剣な態度、サッカーをしていて楽しそうな表情に僕も子どものころに戻ったような感情になり、僕自身にとってもすごく良い時間になりました」

■U12 児玉蓮 選手コメント
「このような機会はあまりなかったので、栗本選手と三幸選手と一緒にプレーできて楽しかったです。一つひとつのタッチやターンに工夫があってすごく勉強になりました。僕も栗本選手のように工夫を交えてプレーできる選手になりたいと思いました。また来てください! そして残りの試合頑張ってください! 応援しています! 今日は本当にありがとうございました」

  • アカデミー

関連ニュース

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( トップチーム選手のアカデミートレーニング参加レポート|大宮アルディージャ公式サイト - 大宮アルディージャ )
https://ift.tt/CcxYRry

Wednesday, September 21, 2022

勉強は可能性を生む 遠藤さん伊那北高で講演 – Nagano Nippo Web - 長野日報


学びの大切さを語る遠藤守信さん=伊那市の伊那北高校

県教育委員会は21日、県教委が委嘱する県高校スーパーバイザーで信州大学の遠藤守信特別栄誉教授を講師に迎えた講演会を、伊那市の伊那北高校で開いた。同校の理数科1年生約60人が、遠藤さんから学ぶ意味や学習方法について話を聞き、有意義な高校生活を過ごすための参考にした。

国際的な視野に立って社会で活躍できる人材を育成しようと2014年から始めた講演会。各分野の専門家3人をスーパーバイザーに迎え、県立高校を巡回している。遠藤さんは須坂市出身の物理学者。リチウムイオン電池に用いられる物質多層カーボンナノチューブの量産技術開発に寄与した。

講演では、学びの必要性を「高校時代は実りの時期の前に当たる。この時期をしっかり過ごし、つらさを認識し乗り越えた後に素晴らしい人生が待っている」とし、「勉学の努力は決して君たちを裏切らない。勉強することは可能性を生む。とにかく今は勉強することが大事」と述べた。

学習の姿勢は「授業は『何を質問したらいいか』と考えながら聞くと、授業の内容が頭に入りやすい」と助言。「夢や希望を持つと目標が見え、実現に向けた努力がとても楽しい。諦めずに挑戦し続けると必ず結果が得られる」などと生徒を励ました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 勉強は可能性を生む 遠藤さん伊那北高で講演 – Nagano Nippo Web - 長野日報 )
https://ift.tt/02v7kit

Monday, September 19, 2022

9月18日は地元新庄北地域で、75歳の方をお祝いする「なごみの集い」が開催。 - 藤井だいすけ(フジイダイスケ) | 選挙ドットコム - 自社

9月18日は地元新庄北地域で、75歳の方をお祝いする「なごみの集い」が開催。新庄中学校の吹奏楽部の演奏と三遊亭良楽師匠の落語で、とても楽しい時間を過ごしました。

私からも「フレイル予防」と「笑うことの効能」を含め、お祝いの言葉を述べさせていただきました。

この記事をシェアする

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 9月18日は地元新庄北地域で、75歳の方をお祝いする「なごみの集い」が開催。 - 藤井だいすけ(フジイダイスケ) | 選挙ドットコム - 自社 )
https://ift.tt/tsLvfZH

Saturday, September 17, 2022

防潮堤に巨大壁画を 石巻・雄勝 住民らが下地塗り - 読売新聞オンライン

 防潮堤に巨大壁画を描くプロジェクトが17日、石巻市雄勝町で始まった。

 東日本大震災後、3キロ以上にわたって建設された高さ6・4~9・7メートルの防潮堤と自然の風景を調和させたいと、同市の一般社団法人「SEAWALL CLUB」が企画した。雄勝小・中学校の壁画を制作するなど、交流のある東京都の芸術家、安井鷹之介さん(28)が高さ7・5メートル、幅54・6メートルの巨大壁画を描く。完成は11月を予定している。

 この日は地元住民らが壁画の下地塗りを手伝い、手や顔を塗料で汚しながら、防潮堤を青や緑色で塗りつぶしていった。小学5年の男子生徒(10)は「海や波をイメージして描いていて、とても楽しい」と笑顔で筆を振るっていた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 防潮堤に巨大壁画を 石巻・雄勝 住民らが下地塗り - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/3DmJrhu

“やっているか?やってないか?わからないお店”に突撃取材!!番組を見ながら裏... - テレビ東京

kokoyattemasuka_20220917_01.jpg
テレビ東京では9月19日(月・祝)夜8時から「隠れすぎ名店検索バラエティ『すみません、ココやってますか?』」を放送いたします。あなたのご近所に、やっているか?やってないか?わからない飲食店はありませんか?この番組では、そんな一見怪しい外観のお店に勇気を出して突撃&潜入!本当にやっているお店なのか、中で何をしているのか?なぜこんな佇まいなのか?など、その隠れすぎた真実に迫ります。

MCを務めるのは、今回が初タッグとなる風間俊介と劇団ひとり。ゲストに山之内すずを迎えて、3人が気になる名店を見届けます。謎のお店に突撃するロケゲストに、伊野尾慧(Hey! Say! JUMP)、竹内由恵、デヴィ夫人、なすなかにし、六角精児が登場!さらに番組の最後には、あの人が突如ロケへ向かうことに・・・。ご期待ください!

"食べ東"ウィークの初日を飾る注目番組!グルメ券プレゼントやプロデューサーによる裏生配信も!

開局以来、数々のグルメ番組を手掛け、グルメ番組に支えられてきたテレビ東京。そんなテレビ東京が"食を通して世界を幸せ口にする"をテーマに丸ごと1週間実施するグルメキャンペーン「~テレ東系食べる1週間~食べ東 世界を幸せ口にする」の初日を飾る当番組。見れば見る程1000万円分のグルメ券が当たるプレゼント企画を実施するほか、放送をより楽しめる、プロデューサー陣による裏生配信も実施します。番組の裏話・制作秘話をツマミに一緒に乾杯しましょう!!

kokoyattemasuka_20220917_02.jpg

kokoyattemasuka_20220917_03.jpg
◆コメント
MC:風間俊介
一見してやっているか?やっていないか?わからないお店というのは、その地域の人たちに愛されているお店というのが大前提だと思いました。とても素敵なお店ばかりで、自分の知らない世界を覗かせてもらっている感じが嬉しかったです。観てくださる人たちも「むかし行ってたあのお店、まだやってるのかな?」と思いをはせるような時間になると思います。自分の人生と照らし合わせて見ていただきたいです。

MC:劇団ひとり
こういうのを改めて見ると「むかし結局入らなかったあのお店、入っておけばよかったな。」と思いました。今後そういうお店があったら、ちょっと勇気を出して入ってみようかな?というきっかけになりました。いろんなお店を紹介しておいてなんなんですけど、そのお店には今後行かないでほしいなって(笑)そっとしておいてほしい!そんな名店が多かったです。

ゲスト:山之内すず
地元の方の思い出の1ページに絶対あるんだろうなっていうお店がたくさんあって、子供が生まれたらもう1回行きたいお店になっていたらすごくエモくて良いなと思いました。本当に知られていないお店もあって、地元だからこその良さがあるんだなぁと思うと、あたたかい気持ちになりました。ここにいる3人もそうですが、ロケに行っている皆さんも統一性が無くて(笑)いろんな場所へ行って、とても楽しい番組になっているので、その辺もぜひ注目していただければと思います。

伊藤隆行プロデューサー(テレビ東京 制作局)
みなさん、記憶にありませんか?知らない街を訪れた時、旅先や道中、むしろ地元でも見かける光景。ボロボロすぎる...看板出てない...倉庫にしか見えない...謎だらけの店。この番組はそんな"やってるかやってないかわからない店"に勇気を出して突入していきます!が...何事も実際にやってみないとわからないものですね。入ってビックリ!食べて感動!知る人ぞ知る名店だらけだったのです。そして店主達から意外な名店ヒストリーがにじみ出ます。みなさんも勇気を出してミステリアスな「迷店」に入ってみましょう。きっと最高の"幸せ口"になれます。

◆番組概要
【番組名】隠れすぎ名店探索バラエティ「すみません、ココやってますか?」
【放送日時】2022年9月19日(月・祝)夜8時~9時54分
【放送局】テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送
【MC】風間俊介、劇団ひとり
【ゲスト】山之内すず
【ロケゲスト】伊野尾慧(Hey! Say! JUMP)、竹内由恵、デヴィ夫人、なすなかにし、六角精児(五十音順)
【プロデューサー】株木亘(テレビ東京)、露木寛子(テレビ東京)
【チーフプロデューサー】伊藤隆行(テレビ東京)
【プレゼント企画】HP
【生配信企画】
イベント名:「テレ東社員と一緒に乾杯しませんか? 食べ東とクラフトビールで楽しもう supported by SPRING VALLEY」
実施日時:9月19日(月・祝)夜8時00分~10時00分
テレビ東京公式YouTube
テレビ東京ファンプロジェクトTwitter
出演者:伊藤隆行 株木亘 古川智 白石公子 前田有花 石津早也果 山本純平(テレビ東京)
進行:森香澄(テレビ東京アナウンサー)
HP

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( “やっているか?やってないか?わからないお店”に突撃取材!!番組を見ながら裏... - テレビ東京 )
https://ift.tt/b2tlYpP

Friday, September 16, 2022

小関裕太、撮影現場のあだ名は「神」 趣里が絶賛「空気清浄機のような存在」|秋田魁新報電子版 - 秋田魁新報電子版

※写真クリックで拡大表示します

現場でのあだ名は「神」だったという小関裕太 (C)ORICON NewS inc.
現場でのあだ名は「神」だったという小関裕太 (C)ORICON NewS inc.

 俳優の趣里、小関裕太が、BS-TBSの連続ドラマ『サワコ~それは、果てなき復讐』(毎週日曜 後11:00)の記者会見に出席した。

【写真】小関裕太を絶賛!前髪ぱっつん&ふわふわ巻き髪の趣里

 井上ハヤオキ氏の電子コミックを原作とした同ドラマは、恋人・八田雪斗を亡くし途方に暮れる音川マチカの元に、雪斗の元恋人・音川サワコが現れるところから始まる。ひょんなことから、2人は同居することに。マチカの家族は明るくて気が利くサワコを歓迎するが、サワコが時折見せる妖艶さや狂気が、マチカの周囲の人間関係を侵食していく“ラブホラーサスペンス”を展開する。

 マチカの恋人・八田雪斗を演じる小関は「このドラマは、僕の演じる役が亡くなるところからスタートします。遺影から始まって、ずっと回想シーンが続く。自分にとっては初めての経験でしたが、撮影現場はとても楽しい。ラブホラーサスペンスで怖い部分も多いですが、ほっこりと撮影しております」と笑顔で語った。

 そんな小関は、現場では「神」というあだ名で呼ばれているそう。共演の趣里が「神のような方。空気清浄機のような存在で、小関さんがいると撮影現場が落ち着く」と話すと、照れ笑いを浮かべた小関は「神です!」と笑いながら「本当に照れくさくて…(笑)。でもうれしく受け止めています」と白い歯を見せた。

 会見にはそのほか、深川麻衣、曽田陵介、庄司浩平、平井亜門、松本怜生が出席した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 小関裕太、撮影現場のあだ名は「神」 趣里が絶賛「空気清浄機のような存在」|秋田魁新報電子版 - 秋田魁新報電子版 )
https://ift.tt/a5lruGw

Case.13 DJI Mini 3 Pro、縦向き動画の楽しさと制作のポイント。Z世代の映像制作ワークショップから見えること[田口 厚のドローンプロジェクト日誌] - DRONE

Case.13 DJI Mini 3 Pro、縦向き動画の楽しさと制作のポイント。Z世代の映像制作ワークショップから見えること[田口 厚のドローンプロジェクト日誌]

TikTokやYouTube ショートなど、縦型コンテンツを目にする機会が多くなってきました。先日発売されたDJI Mini 3 Proでも撮影できるようになったのは記憶に新しいところです。しかも、8月18日のアップデートで人気の高機能プロポDJI RC ProでMini 3 Proを操縦できるようになり、機体単体での販売もされていることから新たに購入しようという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、Mini 3 Proで撮影する縦向き動画の楽しさについて考えてみたいと思います。

ドローン空撮の縦向き動画撮影はやっぱりMini 3 Proがいちばん!

ドローンによる縦型コンテンツは、もちろん今までもなかったわけではありません。しかし、Mini 3 Proでは、縦向き動画撮影がこれまでよりも格段に楽になりました。

まず、画角が合わせやすくなったことが大きい。これまでは4Kまたはそれ以上の解像度で横画角撮影してものを縦画角にトリミング(切り出し)して縦向き動画を作成していました。それにより、被写体を画面中央にほぼ固定しないと撮影が難しく(被写体を動かすとトリミングの際に画角外にはずれてしまう場合があるため)、縦画角の中での構図づくりが細かくできませんでした。

Mini 3 Proでは、物理的にカメラが縦向きに変更できるので、プレビュー画面でも縦構図のまま撮影ができます。そのため、縦構図の細い横幅の中でも細かい構図づくりができ、意図的な画角をつくることが格段に楽になりました。

また、横画角で撮影したものをトリミングすると解像度は撮影時よりも落ちてしまうのですが、Mini 3 Proの場合はカメラの解像度を使い切ることができるのも魅力的です。

縦向き動画コンテンツが注目されている

では、なぜ縦向き動画が注目されているのでしょうか。スマホ画面いっぱいに表示される…だけではなさそうです。

NHK「クローズアップ現代」の大学との共同実験によると、人間の有効視野に近い画角の縦向き動画は視線を動かす必要がなく、気楽に見ていても内容が把握しやすい。また、脳のヘモグロビン量から集中状態が長く続いていることがわかるのだそうです。ただし、つい集中しすぎるあまり、1つの縦向き動画を見続けられる時間は10分が限界だとか。

つまりは、縦向き動画はスキマ時間や"ながら見"で利用されるSNSで注目を集めるには相性がとてもよいコンテンツであることがわかります。

ネイティブなZ世代とMini 3 Proで縦向き動画ワークショップで検証

では、縦向き動画ならではの動画をどう作ったらよいのでしょうか。青山学院大学社会情報学部の授業で筆者がワークショップをさせていただく機会がありましたので、そちらからヒントを探したいと思います。縦向き動画やスマホにネイティブな「Z世代」と言われる年代の学生がどのような映像を作ってくれるのか、とても楽しい企画となりました。

taguchi13_01
チームに分かれてアイデアを出し合いながら動画作品制作を開始!
taguchi13_02
とっかかりは少し悩んだ雰囲気もあったものの、ドローンが飛んで撮影した映像を見るとアイデアがどんどんふくらんできます
taguchi13_03
ワンカットでも2階席も使って高低差がある場面展開もあるのはドローンによる映像作品ならではの撮影風景

ワークショップは、体育館で4名1組のグループとなり、1時間の撮影活動の中でDJI Mini 3 Proをカメラにワンカットで構成される縦向き動画を撮影してもらいました(Mini 3 Proの操縦・撮影・安全管理はスタッフ)。制作テーマは"ドローンでバズる縦向き動画を作ろう"。ちょっと驚く、クスッと笑える…そんな動画を作ることをテーマとしています。

体育館での撮影なのでドローン空撮が得意とする雄大な自然はありませんが、その分、各チームとも自分たちをキャストとするストーリーに工夫を凝らした映像を作成してくれました。その中から2つ映像をご紹介したいと思います。

二度見するおもしろさを野球で演出!

野球のホームランをボールの視点で撮影。Mini 3 Proをボールに見立ててピッチャーの投球⇒バッターがスイング⇒ボールが回転しながらスタンドへ⇒観客がキャッチ…という映像になっています。この映像のポイントは、実は打ったバッターとスタンドでキャッチした観客が同一人物であるということ(学生のプライバシーの関係で顔にボカシを入れてあります)。ワンカットなのに距離の離れた最初と最後で同じ人物がいるというちょっと二度見しなくなる作品となっています。

記事公開にあわせて音楽を筆者でつけています

なぜこのような作品を作ることができたのか。青山学院大学といえば箱根駅伝でも6度の優勝を誇る強豪校。本人も駅伝部というその足を使った簡単なトリック撮影です。下記のメイキング動画もいっしょに見ていただくとさらにおもしろいかと思います。

メイキング映像。バッターがボール(Mini 3 Pro)を打つと同時にスタンドへ向かってダッシュ!

狭い画角をうまく使った先生のサンプル映像

学生ではありませんが、ワークショップ内で先生が遊んでくれたサンプル映像です。くるくるとひとりの先生の周りをノーズインサークルしながら撮影するMini 3 Proですが、一瞬画角が外れると先生が別人になっています。

先生が素敵な音楽も付けてくれました(笑)

もちろん、これは画角が外れた瞬間に先生が入れ替わっているわけですが、このような縦向き動画の画角の狭さを逆手に取った映像もおもしろいですね。こちらもメイキング映像がありますので撮影の裏側もご覧ください。

メイキングは早回し再生で。死角をうまく使った画面展開です

Mini 3 Pro縦向き動画の制作のポイント

ワークショップでは、たくさんの趣向を凝らした縦向き動画作品が誕生しましたが、やはり縦向き動画ならではの特徴が見えてきました。ワークショップの開催が屋内ということでキャストがいる前提の撮影となりましたが、縦向き動画の要素は屋外で撮影したときにも共通すると思いますので下記にまとめたいと思います。

一人称的な没入感が魅力的

野球のボール視点映像でもわかるとおり、あたかも自分がその場で見ているかのような画角は魅力的な没入感を演出します。屋外での縦向き動画空撮では、あえて旋回時に画面を傾けたFPVモード撮影や被写体や障害物が画面スレスレに迫りくる臨場感ある映像などと相性がよさそうです。

崖スレスレを60°弱の煽り画角で登るように上昇!最後の右に回り込むカメラワークは余計でした…

"見えない" ことをうまく利用して驚きを演出

横に狭い画角を利用し、余計な情報を省いて見せたいものを大きく直接的に見せたり、見せたいものをあえて隠してから登場させたりするような演出が効果的です。風景全体を見せるような画角ではなく、風景の中のいちばん見せたいポイント(日の出の太陽光や主役の高層構造物、奥に消えていく遠近法の効いた消失点など)に絞った映像を魅力的に見せてくれるはずです。

ストーリーや展開を重視し意図的に撮らないと意味不明な動画に

縦向き動画は、意図の弱い(意図的でない)撮影に向いていないようにも感じました。何をどのように見せたいか…ということを明確にせずに撮影してしまうと、情報量が少ないだけに意味不明な動画になってしまいます。普段、なんとなく上空にドローンを飛行させて絶景っぽい映像を撮っている手法では縦向き動画では機能しません(横向き動画では情報がたくさん入るのでなんとなく撮っても見かたによっては美しく見えるときが多々あります)。

また、ストーリーや展開を意識して撮らないと単調な映像になりがちです。画角が狭いためカメラを動かしにくく、画面に変化をつけるためにはこれも意図的なカメラワークが必要となります。特にパン(横方向のカメラの振り)は注意が必要です。いつもの横向き動画を撮っている感覚でパンをすると狭い縦向き動画には情報過多(いろいろなものが一瞬画角に入っては消える)となり意味不明な動画になってしまいます。

いつもの横向き動画の感覚でカメラワークした例。まったく画角に横幅がないのでパンすると意味不明。このカメラワークならば横向き動画のほうが映像が魅力的になる

逆に縦の映像の動き(チルト)の変化はつけやすいので、縦の動きの変化を活用するか、あえてパンで情報過多になることを映像の構成やアクセントとして活用するなどの工夫が必要です。チルト範囲が広いMini 3 Pro(上方に60°可動、ほかのDJI空撮ドローンは30°)の機能はこういったところのためにあるのかもしれません。

まずはやってみよう!楽しむことが上達のいちばんの近道

いろいろと御託を並べてみましたが、筆者もまだまだ経験不足。こういったことはまずはやって楽しむことが大切です。特に縦向き動画はスマホやSNSでの相性もよいので "意図的に撮った" バズり映像をぜひご自身のSNSに投稿してみてください。いつもりよりもたくさんの「いいね!」がもらえることはまちがいなしです。

djimini3pro

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Case.13 DJI Mini 3 Pro、縦向き動画の楽しさと制作のポイント。Z世代の映像制作ワークショップから見えること[田口 厚のドローンプロジェクト日誌] - DRONE )
https://ift.tt/kn7o3Wt

Wednesday, September 14, 2022

【ガチャガチャ】9月上旬のガチャガチャ購入品7点ご紹介(ミュージアム限定品や企業コラボなど…) - DailyMORE (株式会社集英社)

こんにちは!
MOREインフルエンサーズのなつみです。
私はガチャガチャがとても好きで
毎月色々とゲットしています!

9月も沢山狙っているガチャガチャがありました。

今月も可愛いものを沢山ゲットしたので
ご紹介致します。

8月下旬の購入品はこちら↓

9月上旬ゲットした物をご紹介

①ブルーハムハム ソフビコレクション ネオンver. 【500円】

【ガチャガチャ】9月上旬のガチャガチャ購入品7点ご紹介(ミュージアム限定品や企業コラボなど…)_1
【メーカー】ブシロード

9月の新作ではないですがかわいくてゲット!

スイッチを押して光ります!
500円なだけあってクオリティ高い作りです。

ブルーハムハムとてもかわいいです。注目です!

②Q.B.B ベビーチーズ ミニチュアチャーム 【300円】

【ガチャガチャ】9月上旬のガチャガチャ購入品7点ご紹介(ミュージアム限定品や企業コラボなど…)_2
【メーカー】BANDAI

狙っていたうちの一つ!無事ゲットしました。

狙っていたベビーチーズ(プレーン)をゲット。
ミニチュアサイズでとても可愛いです!

最近企業コラボが多いので嬉しいです。
実物と並べたりして楽しみます。(笑)

③メイガニでておいで ちぃぼうし型のちぃりんぐ 【500円】

【ガチャガチャ】9月上旬のガチャガチャ購入品7点ご紹介(ミュージアム限定品や企業コラボなど…)_3
【メーカー】ベネリック株式会社

こちらも9月の新作ではないですが、
かわいいトトロのリングをゲットしました。
見事コンプリート!とてもお気に入りです。

以前ブログに書いたのでそちらもご覧ください!↓

④サカイ引越センターつみポーチコレクション 【300円】

【ガチャガチャ】9月上旬のガチャガチャ購入品7点ご紹介(ミュージアム限定品や企業コラボなど…)_4
【メーカー】BANDAI

全5種で、ラインナップは
1.段ボール(小)
2.段ボール(大)
3.布団カバー
4.トラック柄
5.オリジナル柄

となっており、私は段ボール(大)が当たりました。

【ガチャガチャ】9月上旬のガチャガチャ購入品7点ご紹介(ミュージアム限定品や企業コラボなど…)_5
細部まで再現されていてとても可愛いです。

何を入れるか迷います…!

⑤Ringcolle! ノーベル製菓リングコレクション 【300円】

【ガチャガチャ】9月上旬のガチャガチャ購入品7点ご紹介(ミュージアム限定品や企業コラボなど…)_6
【メーカー】BANDAI

全5種で、ラインナップは
1.男梅キャンディー
1.2層カメカメSOURSグミ マスカット
3.ペタグーグミ コーラ
4.VC-3000のど飴
5.男梅グミ

となっております。

わたしは4以外をゲット出来ました〜!

情報解禁からずーっと楽しみにしていて、
たまたま入荷日に出会えたのですぐ回しました!

【ガチャガチャ】9月上旬のガチャガチャ購入品7点ご紹介(ミュージアム限定品や企業コラボなど…)_7
大好きな男梅グミが丁度あったので並べてみました。

付属のミニパッケージがとても可愛いです。

【ガチャガチャ】9月上旬のガチャガチャ購入品7点ご紹介(ミュージアム限定品や企業コラボなど…)_8
カメカメSOURSを付けていた時に
売っているのを見つけたので購入してみました!

好きな食感と味でとても美味しかったです。
気に入ったのでリピートします!

⑥ドラえもん カプキャラ ver.3 【400円】

【ガチャガチャ】9月上旬のガチャガチャ購入品7点ご紹介(ミュージアム限定品や企業コラボなど…)_9
【メーカー】BANDAI

こちらも9月の新作ではないですがゲットしました。
藤子・F・不二雄ミュージアム限定です。

ver.1と2を持っており、3を今回回しました。

4回回し、見事コンプリートしました!

綺麗なジャイアンがとても好きなので嬉しいです。
サイズ感も大きくて並べるととても可愛いです。

藤子・F・不二雄ミュージアムのブログはこちら↓

⑦からあげクンボールチェーンマスコット 【400円】

【ガチャガチャ】9月上旬のガチャガチャ購入品7点ご紹介(ミュージアム限定品や企業コラボなど…)_10
【メーカー】グッドスマイルカンパニー

9月の新作で目を付けていた物をゲットしました。

全4種類で、私はレモン味をゲットしました。
その他にもノーマル、レッド、チーズがありました。

からあげクン好きなので嬉しいです。

【ガチャガチャ】9月上旬のガチャガチャ購入品7点ご紹介(ミュージアム限定品や企業コラボなど…)_11

上からからあげが見えるのも可愛いです。

最後に

9月も沢山可愛い商品に出会えました。

まだまだ気になっている企業コラボ商品が
沢山あったので9月の後半もとても楽しみです。

皆様も気になったものがあれば探してみてください!
ガチャガチャはとても楽しいのでおススメです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!
また次のブログもお楽しみに♪

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【ガチャガチャ】9月上旬のガチャガチャ購入品7点ご紹介(ミュージアム限定品や企業コラボなど…) - DailyMORE (株式会社集英社) )
https://ift.tt/Ovz6U8K

Tuesday, September 13, 2022

こだま 子の育ちに人との交わりを - 山陰中央新報社

 島根県隠岐の島町    高橋 恭子 88歳  私はNHKのBSプレミアムで再放送している「芋たこなんきん」が気に入っている。前の「マー姉ちゃん」も楽しかったが今度のもとても楽しい。田辺聖子...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( こだま 子の育ちに人との交わりを - 山陰中央新報社 )
https://ift.tt/hXLiz60

「なにわ男子」が学校で孤立した私を救った 推し始めて毎日楽しく、友達もできた|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア - 高校生新聞

高校になじめなかったという読者の天最高なウーパールーパーさん(高校3年女子)。ジャニーズの人気グループ「なにわ男子」との出会いで「学校が楽しい場所に変わった」と言います。

孤立した私を救った「なにわ男子」

高校1年の夏、私は部活内での人間関係のトラブルが原因で、退部。クラスにもなかなかなじめずに孤立し、ネガティブな気持ちになることがよくありました。

そんな時期に、たまたまテレビでなにわ男子が出演している番組を見ました。ただかっこいい、かわいいだけでなく、トークやお笑いにも力を入れていました。あるメンバーが落ち込んでいると「大丈夫! 俺らがいるから」と他のメンバーが励まして、何かに挑戦する時には「俺らならきっとできる!」と常に前向きでした。その姿に影響され、「私もポジティブでいなきゃ」と思うようになり、なにわ男子を推し始めました。

集めているなにわ男子のグッズ

YouTubeや生配信、テレビだけでなく、ライブなどのイベントもたくさんあり、曲を聞いているだけで元気が出ます! SNSを通してファンの友達もできて、毎日がとても楽しいです。

学校が楽しい場所に変わった

推し始めてから、学校が私にとって少しずつ楽しい場所に変わってきています。なにわ男子のCDデビューがきっかけで、クラスメートにファンが増えたからです。推しを語れる友達が増えて、だんだんクラスになじめるようになり、最近では学校がとても楽しみになっています。

なにわ男子に出会ってからもうすぐ2年になりますが、ネガティブな考えばかりだった私がポジティブになったのは、なにわ男子のおかげだと思っています。現在は受験生ですが、つらい時や苦しい時があっても、なにわ男子の皆から元気をもらっています。本当に出会えて良かったなと思います!(高校3年女子・天最高なウーパールーパー)

編集部にあなたの声を聞かせてください

この記事は編集部に届いた読者の声をもとにしてつくりました。

あなたが学校生活を送る中で困っていることや疑問に感じていること 、 同世代の他の人たちに伝えたいことなど、ぜひLINEアカウント「高校生新聞編集部」に送ってください。

メッセージの最初に原稿のテーマ、学年・性別(さしつかえなければ)・ペンネーム(アカウント名は掲載しません)を明記してください。

読者の方に読みやすく、分かりやすくするために、投稿の趣旨を変えない範囲で短くしたり、表現や表記を添削させていただく場合があります。掲載できない場合もあります。記事で紹介させていただく場合は編集部から連絡します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「なにわ男子」が学校で孤立した私を救った 推し始めて毎日楽しく、友達もできた|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア - 高校生新聞 )
https://ift.tt/6KWj5hM

仕事時の切り替えカフェタイム【FUDGENA SPECIALIST:kinoko × FUDGE コーヒー便】 | ライフスタイル | FUDGENA(ファッジーナ) - 株式会社三栄

こんにちはkinokoです。

今回は、ライフスタイルのことを。

1日の中で大半PCの前に座っている私。

そんな中、時々楽しみにしている時間があります。

それは美味しいお菓子と一緒に美味しいコーヒーを飲む「休憩タイム」。

普段YouTubeやTik TokなどをPCで編集しているため、どうしてもPCの前にかじりついた状態。

外の仕事がない日は、ずっとPCに向き合っているため、少し疲れが溜まります・・・。

そんな時、切り替えも含めて休憩タイムを取るようにしています。

以前朝にも飲みますというお話をしたと思いますが、朝に飲めなかった日などはカフェタイムにとるようにしたり、最近は1日1回はコーヒーを。

最近のお気に入りは、以前もご紹介したことがありますが、「FUDGE コーヒー便」のオリジナルブレンドコーヒーを飲むこと。

「FUDGE コーヒー便」とは、FUDGEさんが実力派コーヒーショップと組んで制作したオリジナルブレンドコーヒーが楽しめる全3回の企画。

今回も第2弾を一足先に試させていただきました。

第2弾は、東京・蔵前を中心にお店を構える「SOL’S COFFEE」さんとのコラボフレーバー。

今回のオリジナルブレンドが「ロンドンの午後のコーヒー時間」をイメージして、午後にのんびりと味わいたい”アフタヌーンコーヒー”ということで早速試しました。

本当は、おすすめのペアリングスイーツがプレーンスコーンにクロテッドクリームとベリージャムを添えたセットらしいのですが、私はお気に入りのパンでいただきます。

コーヒーのお味は・・・とても飲みやすい!個人的にとても好きな味。

ごくごくと行きたくなるほど、喉越しがよく口の中も苦味はなくすっきりした味。

後味も爽やかで、柔らかいコーヒーの味が好きな方にはおすすめしたいです!

香りも華やかで個人的にはホットも好きでしたが、アイスで飲むのが美味しかったです。

今回コラボされているコーヒーショップの「SOL’S COFFEE」さんが、毎日飲んでも身体に優しいコーヒーがコンセプトらしくて飲んでいても、ほっと一息できる味でとても楽しいひと時を過ごせました。

コーヒーを飲むと切り替えにも繋がるので、いろんなフレーバーを楽しみながら過ごせる休憩タイムは最近の楽しみになりつつあります。

ちなみに、今回のセット内容はこちら。

コーヒーの粉150g

PAKE

ステッカー

リーフレット

ボリューム満点!

こちらの受注期間は、2022年9月12日(月)〜10月16日(日)までとのことです!

ぜひ、皆さんも素敵なコーヒーライフをお過ごしください*

商品の購入&詳細はこちら

kinoko

ショートカットと丸眼鏡が特徴のボーイッシュ系インフルエンサー。
古着屋のショップスタッフの経験やモデルとしての経験を活かし

現在はYouTubeなどでも活躍している。

Instagram @kinoooooooko3

youtu.be/7vnt-g-x8hY

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 仕事時の切り替えカフェタイム【FUDGENA SPECIALIST:kinoko × FUDGE コーヒー便】 | ライフスタイル | FUDGENA(ファッジーナ) - 株式会社三栄 )
https://ift.tt/nMgNrdK

Sunday, September 11, 2022

魚座 誰かとおしゃべりしたい気分が高まりそう【9月12~18日 週間星占い】 - マイナビ子育て

生い立ち、年齢、経歴不詳の古書店主「マダムヴェルベーヌ」が、忙しい働くママたちを励ましてくれる人気の星占い。毎週月曜日朝6時に公開します。

今週の星(9月12日~18日)からのメッセージ

満月を過ぎて物事を収めていくタームよ。
広げ過ぎた枝葉は刈り込んでいきましょう。
次の実りのための準備を始めましょう。

週の初めは牡羊座の月よ。
エネルギッシュに動けそうだわ。
でも、少しおっちょこちょいになる傾向も。
特に人との連絡ミスには気をつけてね。

週の半ばは牡牛座の月よ。
じっくりと落ち着いて物事に当たれるわ。
ちょっとした冒険もうまくいきそうよ。
試してみたいことがあったらチャレンジしてみてね。

週末は双子の月よ。
フットワークよく活躍できるわ。
好奇心旺盛に、あちこちにアンテナを張って過ごしてみて。
ご無沙汰している人に連絡を取るのもよさそうよ。

一方で、水星は逆行中よ。
交通機関の乱れやコミュニケーションの行き違い、電子機器の不調などが起こりやすいと言われているわ。
時間には余裕をもって、約束事も丁寧に確認を。
スマホやパソコンのバックアップはこまめに取っておいてね。

魚座 誰かとおしゃべりしたい気分が高まりそう

誰かとおしゃべりしたい気分になりそうよ。
その人と一対一で向き合いたいという気持ちもありそうだわ。
相手は面白がってあなたの話を聞いてくれそうよ。
だから、とても楽しいでしょう。
でも、どこか自分中心になっていそうだわ。
そうでなければ、話の内容が少し現実離れしているかもしれないわ。
自分のことだけでなく、相手の話も積極的に聞いてみてね。
週末は家族運がアップするわ。
やさしいパートナーに感謝を。

マダムから一言「カードのお告げ」

ないものねだりをしていないかしら。あなたは十分幸せよ

ホッと一息ドリンク

グリーンスムージー

プロフィール

ヴェルベーヌひろこ
生い立ち、年齢、経歴不詳。
流転の人生の末、横浜某所の古書店主にたどり着く。
その傍ら、当たると評判の占い目当てに訪れる客たちをひっそりと鑑定している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 魚座 誰かとおしゃべりしたい気分が高まりそう【9月12~18日 週間星占い】 - マイナビ子育て )
https://ift.tt/fj25ZJF

Friday, September 9, 2022

福津市に彗星のごとく現れたフレンチレストラン | RKBオンライン - rkb.jp

海辺のカフェやこだわりのベーカリーなど、注目スポットが増えつつある福津市に8月8日にグランドオープンしたフレンチレストラン「platenne」。近頃、どのジャンルでも若手シェフの活躍が目立ちますが、こちらもそのひとつ。最年少で「レストランひらまつ博多」の料理長に就任した土生将之さんが満を持してオープンしたお店で、早くも話題となっています。
期待どおり、いやそれ以上! グランメゾン級の料理を肩肘張らずに楽しめる素敵な“プティメゾン”です。

プラテネアペリティフ
プラテネアミューズ

ランチもディナーも2種類ずつありますが、夜のメニューから「ムニュディネ」(7,150円)をいただきました。まずはアペロ(=アペリティフの略で食事前に軽く一杯&おつまみを楽しむフランスの習慣のこと)とアミューズ。アペロは完熟オリーブとアンチョビを生ハムで包んだものと、ほうじ茶の香りづけした極薄の生地にブラウンチーズを挟んだ2種のおつまみ、アミューズはパイナップルのソルベとトマトのスプーマです。いきなりワインが飲みたくなるメニューですが、車だったので「季節のフルーツを使ったノンアルコールカクテル」(660円)と一緒にいただきます。

お店は福間駅から徒歩10分ほど、天神からの高速バスのバス停も近いそうなので、お酒を飲みたい方は断然電車かバスがオススメです。ワインもヴァンナチュールをはじめ、通好みのものが揃っています。

プラテネ野菜
プラテネ野菜

次のお料理の前に、地元で採れたものを中心に珍しい野菜が盛られたお皿が目の前に運ばれ、マダムがそれぞれの野菜の説明をしてくれます。
説明の後、野菜の前菜が登場。それぞれに調理法も異なり、ヴィネガーやハーブなどさまざまな香りや味が付けられていますが、どれもしっかりと素材の味を感じることができ、食べ比べる楽しさがあります。
「今どき地産地消は当たり前なので、それをどう調理するかがポイント。ここでしかできない食体験をしてもらえるような料理を作りたいですね」と土生さん。素材選びから組み合わせ、調理法など、土生さんの感性が一皿ごとに表現されています。

プラテネ魚料理

もう一皿前菜が出た後は、メインの魚料理「玄界灘産真鯛のロティ」。真鯛がとてもしっとりふんわりとしていて驚きの柔らかさ。じっくりと低温で火を入れることでこんな風に仕上がるのだそうです。カラマンシーという柑橘系のソースもよく合います。

プラテネ肉料理

そしてお料理のトリはもうひとつのメインである肉料理「七谷鴨」。七谷鴨は京都産の鴨で臭みがなく脂が甘くてジューシーなことで星付きシェフたちに評判だとか。こちらも驚くほどしっとりと柔らかく、それでいて皮目はパリッとしていて、絶妙な火入れ具合です。魚といい、鴨といい、シェフの並々ならぬ調理技術と料理への想いが感じられます。
さらに、添えられたソースや調味料からも「ひらまつ」で料理長を務めたシェフの力量が伝わってきます。クラシックなフレンチをしっかりと理解した上で、土生さんらしい料理に派生させている印象を受けました。どれも一見シンプルですが、ひとつひとつが記憶に残るお料理でした。

プラテネデザート

最後はデザートの「白桃のコンポートとレモンバーベナのアイスクリーム」。上にヘーゼルナッツのパリパリとした薄い生地が飾られ、一皿にさまざまな食感と香りが盛り込まれています。デザートはこちらと宮若市の藤島農園の葡萄と飯塚市の瑞穂菊酒造の日本酒を使ったデザートの2皿。デザートにまでよくこんなに手間暇かけたものだと感動しきり。プラス、お茶菓子とコーヒーか紅茶が付きます。コーヒーは地元でも人気の「くつろぎ珈琲」の「platenne」オリジナルブレンド、紅茶は「和紅茶専門店 紅葉~くれは~」のものです。

プラテネシェフ

笑顔が爽やかなシェフの土生さん。20歳で「ひらまつ」に入社し、博多、大阪、パリを経て29歳という若さで「レストランひらまつ 博多」の料理長に就任。福津は「ひらまつ」時代から生産者の方とのつながりが深い土地だったとか。
店内はテーブルとカウンターがありますが、せっかくならシェフが調理する姿を間近で見られるカウンターがオススメです。今回、あれこれ質問攻めにしてお仕事の邪魔をしてしまいましたが、とても楽しい時間が過ごせました。

プラテネ店内

ディナーはこのほか、前菜の内容が変わり、一皿ごとのボリュームがアップする11,000円のコースがあります。ランチも6品の2,970円と少しボリュームが増えてお茶菓子が付く3,960円の2種。
この値段と内容だと予約が取れなくなる日もそう遠くなさそうなので、すぐに次の予約をしなくちゃ! 次は絶対ワインと一緒にいただこう。


店舗名:platenne(プラテネ)
ジャンル:フランス料理
住所:福岡県福津市西福間2-17-25
電話番号:050-8883-8496
営業時間:11:30~または13:00~15:00/18:00または19:30~22:00
定休日:日曜、月曜昼
席数:カウンター8席、テーブル6席
個室:なし
メニュー:ランチ2,970円、・3,960円、ディナー7,150円・11,000円
URL:https://www.instagram.com/fukutsu_platenne/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 福津市に彗星のごとく現れたフレンチレストラン | RKBオンライン - rkb.jp )
https://ift.tt/nOfHRtz