Pages

Friday, December 31, 2021

【モンハンライズ】2021年最後の重大事変!! ヌシ・リオレウスを討伐して今年の厄を吹っ飛ばせ - AppBank.net

milanokabar.blogspot.com

ヌシ・リオレウスの強化個体を相手に腕試し

本日2021年12月31日(金)、Nintendo Switch向けソフト『モンスターハンターライズ』の最新イベントクエスト“ヌシ・リオレウス重大事変”の配信が始まった。

今回登場したのは強化個体、特別な報酬はないけど討伐できれば一流ハンターの仲間入り!?

ヌシ・リオレウスの主な注意点と手応えを合わせて紹介していくぞ。

第4の重大事変を攻略しよう

対空する相手の挙動を覚える

ヌシ・リオレウスは対空状態でハンターを追い回すことが多く、そのバリエーションも豊富。

着弾点を変えながら放つ2発の火柱ブレスや地を走るブレス。

回り込みブレスからのほかの攻撃を繋げてくるなど、とても厄介だけどそのあと必ず着地する。

とくに剣士はそのチャンスを活かしていくことが大切だ。

▲3連ブレスや薙ぎ払いブレスからの爪攻撃など、とにかく対空時の攻撃が多い。警戒をうながすハンターボイスが聞こえたら回避と反撃に備えよう。

▲なぎ払いブレスを脚元でやり過ごし、深追いせずその後派生する攻撃に備える。見極めが難しいときは着地するまで身を守ることに専念するのもオススメだ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【モンハンライズ】2021年最後の重大事変!! ヌシ・リオレウスを討伐して今年の厄を吹っ飛ばせ - AppBank.net )
https://ift.tt/3pEonXa
科学&テクノロジー

Thursday, December 30, 2021

2021年を振り返る個人GOTY:昆野立、「ゲームは遊んでみるまでわからない」と新旧織り交ぜ遊び『ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団』がマイGOTYに - IGN JAPAN

「ゲームは遊んでみるまでわからない」――この言葉を2021年ほど実感した年はなかった。逆の言い方をすると普段遊んでいないゲームを遊ぶ時間をたくさんつくれたともいえる。

『ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団』は開始30時間をすぎたあたりから物語が急激に牙をむくダークファンタジーの傑作。

2021年のベストは日本一ソフトウェアによる怪作『ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団』。バトルのおもしろさもさることながら筆者にとっては『うたわれるもの 二人の白皇』以来、久しぶりにストーリーに心底のめり込んだ作品となった。少女と魔女の壮大な物語となる本作は、後半のゲームバランスの悪さなどマイナス要素も多く指摘できる。しかし、200時間を超えるプレイ時間の後、到達したエンディングはすべての労をねぎらってあまりあるもので今後も筆者が2021年を思い返すとき、まっさきに思いうかべるであろう宝石のような作品だ。

  1. 『ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団』
  2. 『FINAL FANTASY XIII』
  3. 『BRAVELY DEFAULT II』
  4. 『ウマ娘 プリティダービー』
  5. 『NieR Re[in]carnation』
  6. 『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』
  7. 『Hades』
  8. 『Shadowverse』
  9. 『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』
  10. 【配信番組】ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021

上位3作はRPGを選出したがいずれも戦闘がとにかくおもしろいのだ。とくに2021年に初めて遊んでみた『FINAL FANTASY XIII』は長くファイナルファンタジーシリーズで採用されてきたATB(アクティブタイムバトル)の完成系ともいえる戦闘に今更ながらベタ惚れしてしまった。「こんなにおもしろいのになんでみんな今まで教えてくれなかったんだ! 」と、つい憤ってしまうが確かにストーリーに関しては筆者もなかなか擁護しづらいところもあるが、トガったこだわりをもつ美しい作品だと感じている。

4位、5位は日常的に遊んだモバイルゲームで、毎日のようにログインしちょっとづつ進んでいく成果を楽しんだし、2022年も引き続き遊んでいくだろう。推しウマ娘はオグリキャップ一筋といたいところだが、一度育成するとみんなかわいいよね?

6位、7位はお気に入りとなったインディーゲームを選出させてもらった。『Hades』に関しては筆者が語る必要もないと思うので割愛するが『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』は『メトロイド ドレッド』の波に乗れなかった筆者を魅了してくれたメトロイドヴァニア作品。不穏で叙情的な音楽も素敵でリリィの回避ムーブになるスライディング姿もとてもかわいい。ダークな世界観にずっと浸っていられるそんな一作。

8位の『Shadowverse』はもう3年くらい継続して遊んでいるデジタルカードゲームで2021年から本格的に始めた『マジック:ザ・ギャザリング アリーナ』とともに毎日のように楽しませてもらっているタイトル。運営のCygamesは2020年からのコロナ禍でもカードリリースのタイミングなどを一切遅らせることもなく、公式大会であるRAGEの運営をいち早くオンラインに切り替えたりと安定した運営を続けてくれており、もう筆者の生活には欠かせないゲームだ。年末に2年ぶりに開催された世界大会も大盛り上がりでリアルカードプロジェクトも動き出すという2022年の動向からも目が離せない。

『Shadowverse』の新弾は3カ月に一度リリースされ、2020年からのコロナ禍でもスケジュールが一切遅れることはなかった。最新弾は2021年の12月末にリリースされる「Omen of Storms / 十禍闘争」。

格闘ゲームが豊作だった今年、筆者のお気に入りは『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』。原作となる「月姫」のリメイクもあわせて月姫新規勢として大いに楽しませてもらった。

『月姫 -A piece of blue glass moon-』も今年を代表するノベルゲーム。格ゲーの「MELTY BLOOD」と共に月姫ユニバースをかなり楽しんだ。続編も早く遊びたい!

10位にランクさせた『ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021』は退屈だった平日の夜をエキサイティングな時間にしてくれた。プレーオフをのこしシーズンが終わってしまった今は大きな喪失感にさいなまれているが、梅原大吾選手による「獣道」シリーズや、こくじん氏の主催による不定期配信の「格闘ゲーマー人狼」など格闘ゲームのストリーマーたちの番組配信を楽しみつつ、残りのプレシーズンとシーズン2022の到来を待つことにしよう。

ほかにも緊急事態宣言が続いた上半期の週末の夜には友人たちとZoomをつなぎ『Among us』や『モンスターハンターライズ』を遊んだり、オランダのクラべさんと『It Takes Two』をプレイしたりとオンラインのマルチプレイゲームも大活躍だった。2021年はTGSで配信のお手伝いをしたり、番組収録をオンラインでおこなわせてもらったりしたけど、人とゲームを語りあうのはおもしろいし、聞いてるのもとても楽しい。

2022年以降もオンとオフが混ざりあう世界線はまだまだ続きそうだけど、なにがあってもゲームがあればそれなりに楽しくに過ごせそうな気もしている。2022年だってゲームは遊んでみるまでわからないはずだ。

「ゲームと人」が生みだす新たなる出会いに期待しつつ、
今日も起動。Now Loading .....

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 2021年を振り返る個人GOTY:昆野立、「ゲームは遊んでみるまでわからない」と新旧織り交ぜ遊び『ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団』がマイGOTYに - IGN JAPAN )
https://ift.tt/3sGDq4w

Wednesday, December 29, 2021

真島なおみが振り返る2021年「令和の愛人というニックネームを命名していただきました」 - マイナビニュース

真島なおみが振り返る2021年「令和の愛人というニックネームを命名していただきました」

2021年は初の地上波番組「ゼロイチファミリアは褒められたい」(毎日放送)がスタートするなど、大きな飛躍の年となった桃月なしこ、黒木ひかり、林ゆめらを擁する芸能事務所・ゼロイチファミリア。年の締めくくりに所属のタレントのインタビューと撮り下ろしカットが到着した。真島なおみのインタビューをお送りする。

【写真】美脚が際立つ網タイツ&ブーツ姿の真島なおみ、ほかゼロイチファミリア集合カットも

──2021年振り返ってみて、どうでしたか?

真島 2021年は映像に出演させていただく事が増えたり、レギュラーでラジオに出演が決まったり、バラエティに呼んでもらえたりと今までとはまた違ったお仕事にトライさせていただけてとても楽しい一年でした! ずっと練習していたDJも少しずつ披露できたりととても楽しかったです。そして我ながらSNSもとてもよく頑張りました! Twitterインスタ共にかなり数字が伸びたと思います! 12月には個人SNSの総フォロワーが100万人を突破できたのとちょっとした一安心と、まだまだ頑張りたい!って野心が芽生えています!

──自身の2021年「今年の漢字」は?理由も教えてください。

真島 「愛」。令和の愛人というニックネームをラジオで一緒の有野さんに命名していただきまして、キャッチコピーに色が加わりました(笑)。

──今年のカレンダーの衣装について教えてください。

真島 DJモチーフのスパンコールやストーン、メタリックなどパーリーピーポーでサイバー感のある衣装を用意していただきました。大好きなニーハイの要素も編みタイツとブーツで取り入れてもらえて嬉しかったです。

──2022年の豊富を教えてください。

真島 2022年はバラエティ、お芝居、SNSはもちろん、DJ、音楽でもっと色んな人に知っていただきたいです! 歌も大好きで昔からずっとやってきていたのでもっともっと発信していって 日本だけじゃなく海外の人にまで真島を知っていただけたら嬉しいです。プライベート面では、2022年は24歳になるので「彼氏に近づかせたくない女」/「令和の愛人」っぷりを磨いていきたいです。最近事務所にも後輩が増えてきたのですが私はまだまだお子ちゃまな一面が実は強かったりするので、大人のお姉さんな余裕を出していけたらなと思います。

【あわせて読む】熊切あさ美が語るアイドル時代「前へ前への精神だけではだめだった」

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 真島なおみが振り返る2021年「令和の愛人というニックネームを命名していただきました」 - マイナビニュース )
https://ift.tt/32CQJrH

今年のGoogleスゴすぎない? - GIZMODO JAPAN

milanokabar.blogspot.com

2021: More than OK!

今年もGoogle(Alphabet)にお世話にならない日はありませんでした。このインフォグラフィックによると、人類は毎分570万回もGoogle検索し、約69万時間分の動画をYouTubeで見ていたそうです(YouTubeはGoogle傘下、GoogleはAlphabet傘下)。

それだけでもヤベェ会社だなと思いますが、今年はコア以外の部分もすごかった!

コスパも技術もエゲツない Google Pixel 6

2021-google-02
Image: Sam Rutherford/Gizmodo US

Google謹製のAndroidスマホが日本市場デビューを果たしたのが2018年。Pixel 3は、ソフトの力で群を抜いてキレイな写真が撮れるシンプルイズベストなスマホでした。ただしメモリ容量やバッテリー持ちがちょっと物足りない記憶。

2019年のPixel 4は、Soliレーダーという飛び道具が最高に面白いスマホでした。でもバッテリー持ちは相変わらずで、カメラのハードウェアが物足りなかった…。そして2020年のPixel 5はスペックが中堅なのにお値段が結構しちゃう、スタイル重視な微妙スマホでした。

Pixel 3〜5で共通しているのは、ハードウェアが弱い割に値がはっているところです。魅力度は3→4→5と下がってきているように思えたくらいで、Pixelも「Killed by Google」の墓場に向かっているのかなーと心配していたほど。

が!!

2021年のPixel 6はそんな憂いを吹き飛ばすスター選手でした。Googleがハードウェアに本気を出して、スマホの根幹にあるプロセッサーを自社設計。そのおかげで、あらゆるAI機能をオンデバイス処理に落とし込むことに成功しています。写り込みを消し去る画像処理や、文字起こし翻訳といった言語処理まで、オフラインで利用できるのは画期的です。

Video: ギズモード・ジャパン/YouTube

ソフトウェアアップデートは従来の3年から5年に延長され、メモリ容量やカメラ構成などのハードウェアも軒並みアップグレードを果たしています。まさしくフラグシップとなったのに、お値段はPixel 5にたったのプラス1万円。Galaxy S21などと比べると1万円ほど安く、性能を考えると納得感は十分。Pixel 6は、2021年ベストスマホはこれなんじゃないかと思えるくらい素晴らしい出来だったんです(AIでAI用のチップをデザインしたら人間がやるより早くなったという研究結果もアツい)。

こうなると噂のスマートウォッチ、Pixel Watchへの期待も高まりますし、チップを自社設計していると噂の2023年Chromebookも期待大。IoT部門でもMatterにいち早く対応するなど、2021年のGoogleからはハードウェアへの熱が感じられました。

いきなり息を吹き返した Wear OS

2021-google-03
Image: Sam Rutherford/Gizmodo US

Googleのスマートウォッチ用OS、Wear OSの苦悩は一言でまとめると、「ニワトリとタマゴ」だと思います。Wear OSが大手スマートウォッチメーカーに採用されない→GoogleもQualcommもWear OSに注力できない→Wear OSがよくならない→メーカーに採用されない。なんていう感じのグダグダ。

この負のスパイラルを打開すべく、GoogleとSamsungは手を組んでそれぞれのスマートウォッチプラットフォーム、Wear OSとTizenを2021年に統合させました。

そして生まれた新生Wear OS。初めて搭載したGalaxy Watch 4は「Goodと思えた初めてのAndroidスマートウォッチ」と米Gizmodoに言わしめるほどの仕上がりで、Androidユーザーの多くが「やっとか!」と思ったはずです。

販売シェアでもGalaxyシリーズが大きく成長しましたし、この勢いで最高なPixel Watchが発売されたら、長らく「Apple Watchとその他」だったスマートウォッチ業界が変わりそう。

これまでのWear OSがダメダメすぎたのもありますが、今年はとにかく大躍進しましたね。

量子から宇宙まで抜け目なし

2021-google-04
Image: Google | Sycamore 量子プロセッサ

暦を読むアナログコンピューター、弾道計算をするデジタルコンピューター、そしていよいよ広まりそうな量子コンピューター。新たな時代の幕開けです。

そこでもGoogleはしっかり存在感を示しています。2021年5月に「誤り訂正可能な100万量子ビットの量子コンピューター」を10年以内に開発する道筋が立ったと発表したんです。これは実用的な量子コンピューターが作られるという意味で、一部の分野においてはスーパーコンピューターをはるかに凌駕する計算能力が、Googleの手によって一気に開ける可能性があるということ。

量子コンピューターは自然界の力そのものを使って計算する新たな手法なので、この世界の理解がさらに加速していくはずです。つまり自然科学の発展。すると応用科学も底上げされるので、そのまま技術→ガジェット→サービスと最先端化学の恩恵がもっともっと身近になってくるでしょう。たとえばお望みの能力を持ったAIや、特殊な性質を持った素材の作り方をすぐに導き出せるかもしれません。

そんな量子コンピューティングのパワーは、Googleのクラウドを通じて世界中の研究者が使えるようになるはずです。しかしそれは海底の光ファイバーケーブルだけではなく、宇宙も経由していることと思います。

というのも、Googleは2021年にSpaceX社と手を結んでGoogleのデータセンターをStarlink衛星ブロードバンドに直結すると発表しているんです(その裏で気球インターネット開発は停止)。つまりStarlinkに繋ぐためのガジェットを持ってさえいれば、地球のどこにいてもGoogleのネットサービスが使えるということ。

なんだったら、Starlinkプロジェクトはいずれ月や火星と接続することも視野に入れているでしょうから、宇宙のどこにいてもGoogleが使えるようになっているかもしれませんね。2015年にSpaceXに投資したGoogleは、いったいどこまで見据えていたのか。

ノーベル賞級のAIテックで創薬

2021-google-05a
Image: DeepMind|分子レベルのマシンとも呼べるタンパク質は、形状でその機能が変わる

人体の60〜70%は水といいますが、その次に多いのがタンパク質です。だいたい10〜15%ほど。

毛も皮膚も神経も脳もタンパク質なしでは存在しえませんし、タンパク質が不可欠なのはほかの動物はもちろんこと、細菌やウイルスについても言えることです。地球生命は、タンパク質によって形作られているといっても過言ではありません(ウイルスが生命かどうかは別の話)。

なので「タンパク質」がどういうものか理解して自由にイジれるようになれば、人類文明にとって絶大な意味を持ちます。本物の牛肉を超える人工肉を作ったり、二酸化炭素をものすごい効率で燃料に変える酵素を作ったり、人体の不具合をめちゃくちゃ的確に治療したり。mRNAワクチンだって、一言でいえばタンパク質工場である細胞をハックする技術ですからね。でもタンパク質の構造はあまりにも複雑で、たとえパワフルな実験器具やスパコンを持っていても、形状を正確に知ることはとても困難でした。

そこに舞い降りたのが2020年のAlphaFold 2。囲碁で覇者となったAI=AlphaGoを作ったチームが、タンパク質構造予測用に作ったAIです。2021年7月には無料公開され、これがとんでもない精度とスピードで軽々とタンパク質の形状を当てていくので、構造生物学にとんでもないパラダイムシフトが起きました。なにせ50年来のサイエンス課題をぼほぼ解決してしまったんです。iPod発案者であるTony Fadell氏も「ノーベル賞に値する」と大絶賛。

そして2021年11月には、この系統の技術で創薬することを目的としたIsomorphic Labs社が設立されました。実は医薬品の多くもタンパク質でできているので、このテックとの相性は抜群。期待しかありません。

いま社内ではおそらく、人体にある受容体などのタンパク質、ウイルスや細菌といった病原体の抗原タンパク質、それから人類に知り得ているあらゆるタンパク質の形状を片っ端からモデル化しているのだろうと思います。あとは形状のマッチングで薬の役割を果たせそうなタンパク質を割り出し、副作用の危険性や量産可能性などで絞り込み、実際に試して認可を得られれば新薬です。お金・時間・物量を必要としていたこれまでの創薬とは一線を画していますよね。

しかもAlphabet傘下には「医療データを有効活用したい」Verily社と「老化を治療したい」Calico社があるので、最終的にはテイラーメードの老化治療薬やメソッドの開発に繋がるのかも。

やっぱり今年のGoogle、ヤバくないですか?

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 今年のGoogleスゴすぎない? - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/3qAFisX
科学&テクノロジー

男性の「前のめり感」が招く悲劇! クルマ好き女子に対して「やってはいけない」勘違い行為5つ(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

「今年もらったボーナスは一桁万円です」エイベックス社員の“悲痛な叫び” 松浦勝人会長は“車・美食・NFT”の自由すぎるセレブ生活《質問状にYouTubeで生回答》

文春オンライン

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 男性の「前のめり感」が招く悲劇! クルマ好き女子に対して「やってはいけない」勘違い行為5つ(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3ez7ira

Tuesday, December 28, 2021

愛犬が飼い主とビデオ通話できる小さなボール「DogPhone」 - ギズモード・ジャパン

milanokabar.blogspot.com

「バウリンガル」から「にゃんトーク」まで、ペットが話している内容を理解するための技術というのは結構前から存在していました。精度の程はわかりませんが、それだけペットとの言語化された意思疎通を求めている人が多いということなんでしょうね。

でも、スコットランドにあるグラスゴー大学の研究者であるIlyena Hirskyj-Douglas博士と10歳のラブラドール犬 ザックは、もうちょっと能動的なコミュニケーションを求めていたみたい。そこで、ラップトップに接続されたセンサー搭載の小さなボール「DogPhone」を作ったんですって。わんちゃんがボール型電話を動かすと飼い主とビデオ通話ができる代物だそうですよ。

スクリーンショット2021-12-2414.33.04
Proc. ACM Hum.-Comput. Interact., Vol. 5, No. ISS, Article 494.

DogPhoneは、ペットの様子を把握するためのスマートガジェットとは一味違います。まだ商用目的ではありませんが、犬がテックを体験する方法を研究し、使いやすくするために作られたのだとか。

デバイスを試作するにあたって、Hirskyj-Douglas博士はYouTube動画の中で、2020年のコロナパンデミックによるステイホーム期間中に多くの犬が新しい家にもらわれていったことを受けて、ペットと犬のユーザーエクスペリエンスを向上させる研究をしようと思ったと話しています。

「私は自分の犬と、他の多くの犬のためにデバイスを作ってきました」とHirskyj-Douglas博士。「これらのデバイスは、犬に豊富な選択を与えるうえで重要だと考えています」とも話しています。

ただ、Hirskyj-Douglas博士は「とってもワクワクする」と語る一方で、ザックが決まった時間に電話をかけてこない日は「家で何か問題でも起こっているのではないかと不安になる」ようになったのだとか。

なんだか、相手の気を引きたくて頻繁に連絡していたのを一時的にやめてみる「恋の駆け引き」の罠に陥ってしまったみたい。こんなふうに不安になってしまうなら、やっぱりペットや家のようすを見せてくれるスマートホームの方が飼い主の心の平安は得られそう、かも?

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 愛犬が飼い主とビデオ通話できる小さなボール「DogPhone」 - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3z5wVJH
科学&テクノロジー

最後の純内燃機関・国産高性能スポーツセダン? スバルWRX S4の驚くべきコストパフォーマンス(ドライバーWeb) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content]

最後の純内燃機関・国産高性能スポーツセダン? スバルWRX S4の驚くべきコストパフォーマンス(ドライバーWeb) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
からの記事と詳細 ( 最後の純内燃機関・国産高性能スポーツセダン? スバルWRX S4の驚くべきコストパフォーマンス(ドライバーWeb) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3z2SeLQ

玉城ティナが監督初挑戦! 「難しくもありとても楽しい工程でした」と充実感 - MOVIE Collection [ムビコレ]

玉城ティナが監督・脚本を務め、本格的な女優業は初となるモデルの琉花と若手俳優の奥平大兼がW主演を務めるショートフィルム『物語』の作品ポスタービジュアル、場面写真が解禁された。

・玉城ティナ監督・脚本作品『物語』の解禁画像、他4点はこちら!

WOWOW開局30周年記念プロジェクトで5人の役者が監督作品手がける

WOWOWが開局30周年を記念して行ったプロジェクト『アクターズ・ショート・フィルム』。予算・撮影日数など同条件で5人の俳優たちが25分以内のショートフィルムを制作。世界から6000本超のショートフィルムが集まる米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア」(SSFF&ASIA)のグランプリ、ジョージ・ルーカスアワードを目指すというもの。

多くの反響を受けて実施する第2弾『アクターズ・ショート・フィルム2』では、青柳翔、玉城ティナ、千葉雄大、永山瑛太、前田敦子が監督を務める。主演は、青柳翔監督作では村上虹郎、玉城ティナ監督作では琉花と奥平大兼(W主演)、千葉雄大監督作では千葉自身と伊藤沙莉(W主演)、永山瑛太監督作では役所広司、前田敦子監督作では柳英里紗と三浦貴大(W主演)。

今回解禁された玉城監督作品『物語』のポスタービジュアルでは、アンニュイな表情を浮かべる里奈(琉花)と目をつむりベッドに横たわる裕也(奥平)の姿が。少女は一体どのような感情を胸にこの真っ白な部屋にたどり着き、なぜ彼に自分の気持ちをぶつけるのだろうか。2人がどんな物語をつむぐのか、期待感の高まるビジュアルだ。

玉城ティナ「実はまだ実感が湧いていない部分もある」

今回監督初挑戦となる玉城。琉花が「作品について細かく話す機会を事前に設けて頂き、安心して撮影に臨むことができた」と語り、奥平も「撮影前に監督と役のイメージを明確にすり合わせることができました」と語っているように、玉城の作品作りに対する強い思いと監督としての手腕がうかがえる。玉城監督自身も「些細なことでも感じた違和感や疑問点は都度率直に伝えるよう心がけていた」と語る通り、制作に携わる全員が同じ方向を見られるようにビジョンを共有しながら一丸となって撮影を進めていたようだ。

作品が完成した感想を問われて玉城は「脚本執筆に始まり、キャスティング・撮影・編集と時間を掛けて作品に向き合ってきたのですが、実はまだ実感が湧いていない部分もあるんです。これから徐々に感じていくことの方が多いのかなとは思いますね。まずは、主演を務めて頂いた琉花さんと奥平さんに作品を見て頂いて、どう感じていただけるか感想を聞いてみたいです」と心境をコメント。

初めての監督挑戦について「撮影中は、自分の直観や感覚に判断を委ねるところもあって、そこまで悩むということはなかったんです。一方で、その後の編集作業に関しては、撮影から一呼吸置いて、構成のパターン数も無限に考えられたので悩む部分もありましたね。選ぶテイクによって雰囲気も大きく変わりますし、シーンをつなげてみないと分からないこともたくさんあるんだなと思いました。でも、ひとつピースがはまれば、こういう方向がいいな、と自分なりの答えのようなものが導き出されていったので、難しくもありとても楽しい工程でした」と語っている。

『アクターズ・ショート・フィルム2』は2022年2月6日午後5時よりWOWOWで放送・配信。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 玉城ティナが監督初挑戦! 「難しくもありとても楽しい工程でした」と充実感 - MOVIE Collection [ムビコレ] )
https://ift.tt/3qsHDpB

<じいじばあばの知恵袋> 山田准朗さん(72)=福井市 - 中日新聞

できることは何でもやってみたいと話す山田さん=福井市内で

できることは何でもやってみたいと話す山田さん=福井市内で

 会社勤めをしていた頃は、公民館の近くに住んでいるのに、地域の人との付き合いがほとんどありませんでした。管理人になってからは地区の方々と触れ合う機会がたくさんあり、とても楽しいです。公民館は地区の交流の場。気軽に立ち寄れる銭湯のような場所にしていきたいです。

 順化公民館の管理人になったのは四年前。定年後も染色会社に勤めましたが、新しい環境に身を置こうと六十七歳で退職。さて何を始めるかなと思っていたとき、...

中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。

※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( <じいじばあばの知恵袋> 山田准朗さん(72)=福井市 - 中日新聞 )
https://ift.tt/3HkwFcv

Monday, December 27, 2021

大学生が尊敬する起業家・経営者 3位イーロン・マスク氏、2位孫正義氏、1位は?(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

2021年で最も好きだったゲームは?

ITmedia ビジネスオンライン

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 大学生が尊敬する起業家・経営者 3位イーロン・マスク氏、2位孫正義氏、1位は?(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/32CNFvG

コロナ禍におけるスナック支援から始まったオンラインスナック横丁、「レビュー1,000件ありがとうキャンペーン」開催:時事ドットコム - 時事通信

[オンラインスナック横丁]

お客様とスナックママとの感動的なストーリー多数!レビューから紐解くお客様のオンラインスナックの楽しみ方とは

オンラインスナック横丁文化株式会社(東京都千代田区 代表 五十嵐真由子)が運営する「オンラインスナック横丁」は、営業困難なスナック支援から始まった昨年5月より1年7カ月が経過し、現在ではインドネシアやニューヨークなどの海外スナックや全国各地のスナック61店舗が加盟しております。11月末日には販売件数が1万件を超え、12月24日(金)には本サービスをご利用されたお客様からのレビュー件数が1,000件を突破いたしました。これを記念し2021年12月27日(月)より「レビュー1,000件ありがとうキャンペーン」を開催いたしますことをお知らせいたします。


オンラインスナック横丁公式HP  https://snackyokocho.com/

1,000件のレビューから紐解く、お客様のオンラインスナックの楽しみ方とは? 

 1年7カ月が経過した「オンラインスナック横丁」では、オンラインスナックをご利用いただいたお客様からのレビューが12月24日(金)の時点で1,000件を突破いたしました。多数の貴重なレビューには、オンラインならではの新たな楽しみ方や感動エピソードが盛り沢山です。

■「田舎者の私にとって銀座なんて夢のまた夢」普段の生活では出会えないママやお客様とつながる喜び
「銀座のホステスさんとのコラボに参加しました。田舎者の私にとって銀座なんて夢のまた夢でとても緊張しましたが、とても気さくな方で楽しい会話ができました。」
「昨夜は海外からのお客様も来店されてメチャメチャな英語で楽しく盛り上がり飲めました!」
「初めてオンラインの飲みを経験しました。 長崎にいながら石川のママと飲めるという事に感動しましたし、 部屋にいるのにスナックの感覚で飲める事にも驚きました。 新鮮だったし、何でもやってみるものだなと思いました。 これもママの楽しくて気さくな対応がそう思わせてくれたんだと思っています。 初めてのオンラインスナックがここで良かったです。^o^」

■オンラインの出会いをきっかけに実店舗にてママとの感動対面!
「実は先日『リアルのお店』に行きましたが、ママはオンライン同様(それ以上)にキレイで、しかもカッコよかった。」
「オンライン後に、実際の店舗にもお邪魔しました。オンラインでお話してたので、初入店でも違和感なく楽しめました。 これからもオンラインとオフラインを使い分けて行こうと思います。 ママのがんばってる姿が素敵です。」

■朝スナックや昼スナック、主婦や海外在住など幅広い人々がつかの間のひとときを味わう
「子育てや家事に一息ついた時間に唯一といっていいほどの朝スナック。コロナ禍で人と交流することもままならなくなった日常で、みのたけさんとの会話はホッとする時間です。」
「美人ママととても楽しい1時間でした。お酒や旅行や色んな話ができました。日本時間お昼営業なので時差のある所からは、とても便利です。また、オンラインで必ずお伺いします。コロナが治まったら、実際にお店にお伺いしたいです。」

■オンラインスナックで初のスナック体験!女性も初心者も常連に
「スナックに興味があるのですが、実際のスナックにくのは女性一人だとやはりハードルが高く感じていました。オンラインだと、スナックの雰囲気や臨場感を伝えるのは難しいと思いますが、それでもオンラインを利用して、スナックに行くことができてうれしかったです。」
「スナックは会社の上司などについて行き、上司がお姉さんと喋るのを横で聞くだけでつまらないと思ってましたが、このオンラインスナックだと女性個人でも気軽に参加できて話しもできて楽しいです!しかも、遠くのスナックにもいけるので、コロナで帰れなかった地元のスナックに参加し、地元の言葉を聞きながらのむのは最高でした!

スナック文化が広まってほしい!感謝を込めた「レビュー1,000件ありがとうキャンペーン」の概要

 皆様から投稿いただいた貴重なレビュー1,000件突破を記念して、12月27日(月)~30日(木)の4日間、全てのオンラインスナックチケットが20%OFFのお得なキャンペーンを実施いたします。行きたいスナックを選択し、決済の際にクーポンコード「RP1000」をご入力いただくことで割引が適用されます。今回のキャンペーンを機にお客様とスナックママとの新たな出会いが創出され、オンライン・オフライン関係なくスナック文化が盛り上がることを祈念いたします。ぜひ、この機会に「オンラインスナック横丁」をお得にご利用ください。

オンラインスナック横丁公式HP https://snackyokocho.com/

「オンラインスナック横丁」の概要とお楽しみ方

「オンラインスナック横丁」は、第1回目の緊急事態宣言を受け、窮地に立たされた多くのスナックの新たな支援策として2020年5月14日にスタートし、スナックのママ・マスターと利用者をオンラインでつなぐサービスとして、日本全国、またインドネシアやアメリカなど世界でスナックを営む60以上のスナックが加盟しております。お客様は新型コロナウイルスの感染拡大防止策である人と人との接触を避けながら、スナックにとっては新しいお客様の出会いの場として、利用者にとってはママ・マスターとの会話を自宅にいながら楽しむことができます。

<お楽しみ方>
1.オンラインスナック横丁サイトに軒を連ねるスナックの中から、好みのスナックを選択。ページに入ります
2.お店の説明や写真を閲覧し、都合のよい開催日時から入場チケットを購入します。
3.当日は、購入したオンラインチケットのURLからワンクリックで指定したスナックに入ることができます。

オンラインスナック横丁公式HP URL:https://snackyokocho.com/
公式Twitter:https://twitter.com/Snackyokocho
公式Facebook:https://www.facebook.com/onlinesnackyokocho/
公式instagram:https://www.instagram.com/snackyokocho/

企業プレスリリース詳細へ (2021/12/27-15:17)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( コロナ禍におけるスナック支援から始まったオンラインスナック横丁、「レビュー1,000件ありがとうキャンペーン」開催:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3ep0bl5

Saturday, December 25, 2021

懐かしのゲームボーイソフト再び!「全部のソフトがあるハード」 夢のゲーム機がコロナ禍の混乱経て発売(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

milanokabar.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. 懐かしのゲームボーイソフト再び!「全部のソフトがあるハード」 夢のゲーム機がコロナ禍の混乱経て発売(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  2. 懐かしのゲームボーイソフトまた遊べる! 夢のゲーム機「Analogue Pocket」がコロナ禍の混乱経て発売|よろず〜ニュース  よろず〜ニュース
  3. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( 懐かしのゲームボーイソフト再び!「全部のソフトがあるハード」 夢のゲーム機がコロナ禍の混乱経て発売(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3Hca3Lr
科学&テクノロジー

中国でのSteam規制が拡大か、ストアなどへのアクセスが不能状態に【UPDATE】 - Game*Spark

milanokabar.blogspot.com

米Valve社が運営する世界最大級のPCゲームプラットフォーム「Steam」に対する、中国のグレート・ファイアウォールの対象が拡大したと見られることが海外掲示板Redditなどにて伝えられました。

中国のグレート・ファイアウォールは中国が自国本土内等に設定している国家的な検閲、通信制限で、対象となったサイトは一般的な方法ではアクセスを行うことができなくなります。広く知られている対象サイトの中にはGoogle、YouTubeなども存在しています。元々Steamのうち、掲示板などのコミュニティ部分は2017年にグレート・ファイアウォールの対象となっていましたが、今回はそれがストア等にも拡大したと思しきインターネットの挙動が中国関連のネットワーク上にて見られた形です。

なお、Twitterで中国在住であるとするユーザーが報告するところによればクライアントそのものは使用でき、少なくとも『GS:GO』のプレイはいまなお可能であるとしています。また、『Yes, Your Grace』などのパブリッシャーNo More RobotsのMike Rose氏は「中国圏からカウントされている売上はこの報告以降もいまだあり、規制ではなく何らかの大規模なネットワーク障害なのではないか」とも見解を示しています。いずれにしても、記事執筆時点で復旧の目処は立っていません。Steamに関しては正式な中国向けサービス「Steam China」も始まっていますが、そのゲームのラインナップは大きく制限された状態です。

この制限が実際にグレート・ファイアウォールの対象拡大であった場合に与える影響は未知数ですが、グレート・ファイアウォールの対象確認が可能な有志サービスChina Firewall Testを用いた、Game*Spark編集部による検索結果では、Steamの開発者向けサイトすらも対象下でした。状況いかんでは中国の開発者による、Steam向けのタイトルのメンテナンスや新規登録に大きな影響を与えるものと見られます。

もちろん、この規制が真であった場合、中国一般ユーザー(成人向けタイトルに関しては、元々Valve自身が中国アカウント向けの販売を規制しており、影響は最小限に留まる可能性もある)のSteamにおける購買力に大きな影響が出る可能性は高く、2022年のSteamの状態にはまた大きな変化があるのかも知れません。

※UPDATE(2021/12/26 0:13):状況が規制ではなく、何らかのネットワーク障害ではないかとする意見を新たに追記、本文を調整しました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 中国でのSteam規制が拡大か、ストアなどへのアクセスが不能状態に【UPDATE】 - Game*Spark )
https://ift.tt/3FyfYKj
科学&テクノロジー

2021年を振り返る個人GOTY:みお、ゲームライター人生がスタート、「知ること」を意識した1年 - IGN Japan

2020年末のしゃべりすぎNIGHTの推しゲーバトルというイベントでありがたく優勝させていただいてから約1年、まさか自分自身がゲームライターとしてのキャリアをスタートさせているとは想像もしていなかった。

その後、縁あってゲームライターデビューをし、6月頃からIGN JAPANでも記事を書かせていただいている。ゲームライターになったとき、私は様々なものを「知ろう」と考え、行動に移した。

「DOOM」や「メタルギア」シリーズ、映画はマーベル・シネマティック・ユニバースなど単純な興味でプレイ・視聴したものもあれば、「メトロイド」シリーズや須田剛一作品など、今年新作が出たタイトルやそれがお仕事に繋がったものもある。

そんな作品を中心に組み上がった、筆者が選ぶ個人GOTYを紹介する。

  1. 『メトロイド ドレッド』
  2. 『Marvel’s Guardians of the Galaxy』
  3. 『ノーモア★ヒーローズ3』
  4. 『Outer Wilds: Echoes of the Eye』
  5. 『DOOM Eternal: The Ancient Gods Part Two』
  6. 『It Takes Two』
  7. 『Inscryption』
  8. 『風雨来記4』
  9. 『TOEM』
  10. 『ノックアウトシティ』

まずは1位の『メトロイド ドレッド』だ。筆者は本作が発表される少し前から、メトロイドのメインシリーズ(2D作品)をプレイしていたのだが、『メトロイド フュージョン』(2003)から完全新作としては実に18年ぶりの、しかも1度頓挫したプロジェクトが復活したものが発売されるというのだから驚きだった。

これまでの「メトロイド」は探索という面に重きが置かれていた。戦闘面はミサイルを連射してHPの多さで攻撃に当たりながら耐えきるというような、ここだけ見ればよく出来たものではなかったと考えている。しかし、「ドレッド」はTipsで「攻撃はすべて避けることができる」と明示されているのだ。

プレイヤーの技量が試される歯ごたえがありながらも理不尽ではない戦闘やメレーカウンターやスライディングなどの新アクションでより現代的にアップデートされた「メトロイド」を堪能できる傑作だ。

「復活した」といえば、11年ぶりのナンバリングとなる『ノーモア★ヒーローズ3』についても触れておこう。遊びやすい戦闘やモーションコントロール、プレイヤーを興奮させるギラついた演出など、ディレクター須田剛一のアクションゲームの集大成的な側面も持つ作品で、11年ぶりの復活にふさわしいものになっていただろう。

しかしその反面、発売後インタビューで明らかになった実現できなかった多くの要素は残念であるという気持ちが拭えなかった。とはいえ、今後の同シリーズや、グラスホッパー・マニファクチュアの作品の展開を期待させるような作品であるのは間違いない。

次は、『Marvel’s Guardians of the Galaxy』。この作品は、エンタメ作品として見ると今年最高の作品だ。グラフィックや戦闘、音楽などあらゆる部分が良く出来ているが、筆者がもっとも惹かれたのはガーディアンズのメンバーたちの途切れることのない会話が吹き替え付きで楽しめることだ。シナリオも単なるヒーローものではなく、クスッとしてしまう掛け合いやプレイヤーをドキッとさせるような仕掛けが散りばめられている。

筆者が本作を人に勧める時には毎回言っていることなのだが、「原作を知らない」「『Marvel’s Avengers』の評判が良くなかった」という理由で購入を躊躇しているのであれば、安心してプレイできるゲームなのでぜひ購入してほしい。できれば、次世代機か高性能PCで!

グルートもこんなに綺麗。

最後に、意外にもIGN JAPAN上であまり触れられていないループものSFアドベンチャー『Outer Wilds』のDLC「Echoes of the Eye」について触れる。
本編シナリオがきれいに完結している本作のDLCが出ると発表されたときは、正直余計な後付になるのではないか?という不安が拭えなかったが、それは杞憂であった。
本作の魅力はプレイヤーの果てなき知的好奇心をしっかりと受け止めてくれるところにあると考えているが、(一部エリアを除き)このDLCでもそれを再び体験させてくれた。シナリオのラストも本編クリアユーザーに対する極上のご褒美で、非常に満足度が高かった。

「知る」ことを意識した1年だったが、知らないものを知って自分の視野が広がっていくことはお仕事に関係なくとても楽しい。少なくとも、ゲームライターとして活動する限りは知らない分野を知るということを続けたいなと思った1年であった。

最後になるが、筆者のTwitterアカウントを載せておく。基本的にゲームや好きな音楽、たまに映画などのどうでもいいことしかツイートしないが、楽しく交流できる方はよろしければフォローしていただきたい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 2021年を振り返る個人GOTY:みお、ゲームライター人生がスタート、「知ること」を意識した1年 - IGN Japan )
https://ift.tt/3syUKsc

PC版『タイタンフォール2』のマルチプレイが再び可能に…?カスタムサーバーModが公開へ - Game*Spark

milanokabar.blogspot.com

ファンコミュニティSaveTitanfallは、PC版『タイタンフォール2(Titanfall 2)』のカスタムサーバーを構築できるMod「Northstar」を公開しました。

悪意のあるハッキングやDDoS攻撃を受けて長らくマルチプレイができない状況にあった『タイタンフォール2』ですが、非公式ながらカスタムサーバーを構築できる手段が登場しています。Githubにて公開された本Modでは、ユーザーがカスタムおよびバニラコンテンツによるサーバーを独自に構築することが可能。「Releases」から最新版をダウンロードすることで利用できます。

なおSaveTitanfallによると、公式が受けている攻撃を本Modで構築されたサーバーが受けることは無いとしています。既知の脆弱性を利用した攻撃ではサーバーのIPアドレスを追跡する必要があり、マスターサーバー上に存在しない本Mod利用のプライベートマッチは追跡されずクラッシュも起こせないとのことです。

PC版『タイタンフォール2』向けのカスタムサーバーMod「Northstar」はこちらで配信中。なお非公式のModであるため、自己責任での導入をお願いします。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( PC版『タイタンフォール2』のマルチプレイが再び可能に…?カスタムサーバーModが公開へ - Game*Spark )
https://ift.tt/3mxtNkB
科学&テクノロジー

2023年の「iPhone 15 Pro(仮)」は物理SIMスロットがなくなるウワサ - Engadget日本版

milanokabar.blogspot.com
eSIM

eSIM

2023年に発売される「iPhone 15 Pro」は、物理的なSIMカードスロットがなくなるとの噂が伝えられています。

この噂の発信源は、ブラジルのアップル関連情報サイトBlogDoiPhoneです。同サイトは「内部ソース 」に基づいていると説明しています。

さてBlogDoiPhoneのレポートによると「アップルは長らくSIMカード(ブラジルでは「キャリアチップ」と呼ばれる)が不要になる方法をテストし、eSIM技術を実装してきた」が、「iPhone 15 Pro」では物理的なSIMは挿入できず、2つのeSIMスロット(デュアルeSIM)のみになる可能性があるとのことです。

ここ数年はiPhoneもiPadもeSIMへの移行が進んでおり、実際iPhone 13シリーズはデュアルeSIMに初対応したモデルであり、eSIM同士のDSDS(デュアルSIM/デュアルスタンバイ)も利用できます。それ以前のiPhoneは、主回線と副回線のどちらか一方を物理SIMにする必要がありました。

またアップルはポートレスiPhone、すなわちLightningコネクタなど物理的な開口部が一切ないiPhoneを開発中とも噂されています。同時に物理SIMカードスロットも廃止すれば、デバイスの耐久性が飛躍的に向上するとも思われます。

その一方で、米9to5Macは物理SIMスロットがないiPhoneは特定の市場でしか発売されない可能性があるとも指摘しています。それぞれの国や地域によりSIMスロットが異なるiPhoneが発売されるのは、すでに中国や香港でも恒例になっていることです。ことeSIM技術の使用状況は国ごとに大きく差があるため、eSIMの使用率が一定の閾値に達している市場でのみ物理SIMフリーiPhoneが投入されるかもしれません。

ほか2023年の「iPhone 15」については、画面埋込み型Touch IDの採用や、3nmプロセス製造の新型SoC搭載などが噂されています。

来年(2022年)のiPhone 14 Pro(仮)はパンチホール画面などデザインが一新されると予想されていますが、その翌年もかなりの革新が期待できそうです。

Source:BlogDoiPhone

via:9to5Mac

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 2023年の「iPhone 15 Pro(仮)」は物理SIMスロットがなくなるウワサ - Engadget日本版 )
https://ift.tt/32hpJOR
科学&テクノロジー

48グループ選抜メンバーの意外な第2の人生 「会社員って楽しい」 - 朝日新聞デジタル

 「48グループ」で選抜メンバー常連だったアイドルから、運営会社の一社員となりマネジャーに。元SKE48の竹内彩姫さん(22)は5月にグループを卒業し、ちょっと意外な「第二の人生」を歩み始めた。

 「スポットライトは恋しくないですか?」と少しいじわるな質問をぶつけてみると、返ってきたのは「恋しいと思いますし、アイドルはとっても楽しかったです。でも(会社員としての)社会人生活もアイドルに負けないくらい楽しいです」ととびきりの笑顔。華やかな世界からいつかは巣立つ後輩たちのためにも「今の仕事を楽しむ私の姿を見せたい」という竹内さんに、セカンドキャリアについて聞いてみた。

     ◇

 ――2016年のAKB48選抜総選挙で、前年圏外から速報発表で9位と大躍進し、シンデレラガールと話題になりました(最終結果は31位)。SKE48のシングルCDで選抜メンバー常連となるなど順調なアイドル人生に見えましたが、なぜ「裏方」に。

 「中学1年生から大学4年生までSKE48として活動し、青春を全て捧げました。歌って踊って、始球式に舞台と色んなお仕事を経験させてもらい、アイドルとしてはやり切った気持ちです。アイドル以外の世界を全然知らないので、外の世界はどんな景色なのかなという気持ちでした」

 ――華やかな舞台から、メンバーを支える側に回ることをどう感じましたか?

 「アイドルってとても楽しいです。歓声があって応援してもらえる世界が『依存』になっちゃう部分はあると思います。だからこそ、『裏方』になった元アイドルとして、私が今の仕事を楽しくすることが何より大事だと思います。いざ社会人生活をやってみると、想像以上に楽しいんです。後悔はありません」

 「アイドルのセカンドキャリアとしては、『芸能のお仕事を続ける』以外にどんな道があるのか、なかなか分かりません。私もアイドル時代に次の進路を考えた時、『会社員になるにはどうすればいいんだろう』『(アイドルを)辞めたら寂しくなっちゃうだろうな』って思っていました。私の存在が『辞めた後も楽しいんだ』と後輩に伝わってくれたらうれしいです」

 ――アイドル時代にはなかった社会人生活の楽しさとは?

 「以前はアイドルとして求められていることはたくさんあっても、竹内彩姫個人として求められることはそんなにありませんでした。グループアイドルだと代わりのメンバーはたくさんいますから。でも今の仕事は、元アイドルの目線でライブリポートを書くといった、私だからこそできる仕事があるので、ありがたいです」

 「以前に取材して頂いた記者の方に『ライブに来て下さい』とお願いし、ライブの資料や写真を準備してお渡しすると、ライブ終了の1時間後には記事が配信されました。『裏方』として私が動いたからこの記事が世の中に出たんだと思うと、歓声とはまた違うやりがいを感じました」

 「あとは先の予定が立てやすいところです。アイドル時代は友人とご飯に行くにしても、スケジュールが空いたから急きょ約束を取り付けるといったことばかりでしたが、今は1カ月先のネイルの予定も入れられて、幸せです(笑)」(加藤勇介)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 48グループ選抜メンバーの意外な第2の人生 「会社員って楽しい」 - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/3mrOlv1

Friday, December 24, 2021

AMD、Radeon RX 6500 XTを投入か。6nmプロセスのNavi 24 GPUを使用 - ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

milanokabar.blogspot.com

RADEON

AMD Radeon RX Series

AMDは、2022年1月にRadeon RX 6500 XTを投入する模様です。海外メディアのVideoCardzが報じました。

我々の情報元、Disclosuzen氏によると、AMDは2022年1月19日にRadeon RX 6500 XTを発売するという。興味深いことに、RX 6500 XTで使用されるNavi 24 GPUは6nmプロセス技術で製造される。ファウンドリまでは明らかになっていないが、おそらくTSMCのN6だろう。

2022年3月頃には、同じくNavi 23 GPUを使用したRadeon RX 6400の投入も予定されている。しかし、こちらはAIBパートナーからは販売されず、OEM専用となる。

AMDは、CES 2022のプレスカンファレンスにおいて、Navi 24 GPUを発表する可能性が高い。

左: Radeon RX 6500 XT / 右: Radeon RX 6400
左: Radeon RX 6500 XT / 右: Radeon RX 6400

VideoCardzによると、Radeon RX 6500 XTのスペックは1024SP、4GB GDDR6、TBP107W。2022年1月19日に発売される模様です。

そして、2022年3月にはさらにローエンドとなるRX 6400も予定されており、スペックは768SP、4GB GDDR6、TBP53W。消費電力が少なく、軽いゲーム用途に良さそうですが、残念ながらこちらはOEM専売とのことです。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( AMD、Radeon RX 6500 XTを投入か。6nmプロセスのNavi 24 GPUを使用 - ニッチなPCゲーマーの環境構築Z )
https://ift.tt/3Jhgw9S
科学&テクノロジー

【期間限定無料】冒険と王国統治のRPG『Pathfinder: Kingmaker - Enhanced Plus Edition』Epic Gamesストアにて配布開始 - Game*Spark

milanokabar.blogspot.com

Epic GamesストアにてOwlcat Games開発のRPG『Pathfinder: Kingmaker - Enhanced Plus Edition』の無料配布が、日本時間12月26日午前1時までの期間限定で開始されました。

本ゲームは、「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の世界を舞台にしたアメリカのPaizo社によるテーブルトークRPG「Pathfinder Roleplaying Game」原作のシングルプレイ作品。

プレイヤーは、古来より多くの国が栄えては崩壊を繰り返してきた「ストールンランド」を舞台に、豊富な種族やクラスから作成あるいは選択した自身のキャラクターを操り、多様な仲間と最大6人パーティ編成で冒険。やがて領土の征服から王国を築いた後、政治や外交による統治や領土の拡大を行い、さらなる発展を目指していきます。

配布される「Enhanced Plus Edition」では、オリジナルに新クラスやアビリティ、新アイテムや武器、物語の序盤と終盤を重点とするバランス改善、王国の管理システムの強化、そのほか多数のコンテンツの追加や様々な改良・修正が施された内容となっています。

配布期間内に一度入手の手続きを行うことで、以後無制限にプレイが可能。ホリデーセール期間中は配布期限が一日と短いことにご注意ください。


明日の無料配信タイトルは引き続き未公開となっています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【期間限定無料】冒険と王国統治のRPG『Pathfinder: Kingmaker - Enhanced Plus Edition』Epic Gamesストアにて配布開始 - Game*Spark )
https://ift.tt/3ekrTj5
科学&テクノロジー

【きょうの金ロー】『ホーム・アローン』 こがけんが魅力を熱くプレゼン(オリコン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content]

【きょうの金ロー】『ホーム・アローン』 こがけんが魅力を熱くプレゼン(オリコン) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
からの記事と詳細 ( 【きょうの金ロー】『ホーム・アローン』 こがけんが魅力を熱くプレゼン(オリコン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/30UTHY2

セバスチャン・ローブ、1年半ぶりのWRC参戦にも自信「まだ速さを見せられるはず」(motorsport.com 日本版) - Yahoo!ニュース - スポーツナビ

[unable to retrieve full-text content]

セバスチャン・ローブ、1年半ぶりのWRC参戦にも自信「まだ速さを見せられるはず」(motorsport.com 日本版) - Yahoo!ニュース  スポーツナビ
からの記事と詳細 ( セバスチャン・ローブ、1年半ぶりのWRC参戦にも自信「まだ速さを見せられるはず」(motorsport.com 日本版) - Yahoo!ニュース - スポーツナビ )
https://ift.tt/3po2DP2

『真・女神転生V』のオリジナル・サウンドトラック!真Vを彩る音楽をふんだんに詰め込んだ全117曲収録、CD5枚組の大ボリュームの仕様で発売! - TOWER RECORDS ONLINE - TOWER RECORDS ONLINE

milanokabar.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

『真・女神転生V』のオリジナル・サウンドトラック!真Vを彩る音楽をふんだんに詰め込んだ全117曲収録、CD5枚組の大ボリュームの仕様で発売! - TOWER RECORDS ONLINE  TOWER RECORDS ONLINE
からの記事と詳細 ( 『真・女神転生V』のオリジナル・サウンドトラック!真Vを彩る音楽をふんだんに詰め込んだ全117曲収録、CD5枚組の大ボリュームの仕様で発売! - TOWER RECORDS ONLINE - TOWER RECORDS ONLINE )
https://ift.tt/3ejS35d
科学&テクノロジー

パブリッシャー離脱のタクティカルシューター『Ready or Not』が「学校でのミッション」に関する声明を発表 - Game*Spark

milanokabar.blogspot.com

2021年12月21日にパブリッシャーTeam17が離脱した、VOID Interactiveが手がけるタクティカルシューター『Ready or Not』。VOID Interactiveは、離脱の原因として囁かれている「学校でのミッション」についての声明を公式Twitterにて発表しました。

Redditのユーザーから「将来的に学校でのミッションを追加する可能性があるか」という問いかけに対し、開発が肯定的な返答(現在は返答を削除済みですがwebアーカイブで確認可能)。その回答がTeam17の反感を招いたのではないかという推測が現在広がっています。海外メディアPC Gamerによると、VOID Interactiveの担当者はこの噂を否定しています。

公式Twitterの声明では「さまざまな人々からの強い反発を起こさずに対処するのは簡単ではない」とコメント。本作は非常に難しいテーマをリアリスティックに表現している作品で、決して犯罪行為を肯定しているわけではなく、現実で起こった悲劇の関係者たちの名誉を遵守し、自分たちがコミュニティに対して一定以上の責任を追う必要があるとしています。

また、声明の中で一部の開発メンバーに注意喚起する場面があったとしていますが、これがRedditでの返答に関するものかは不明です。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( パブリッシャー離脱のタクティカルシューター『Ready or Not』が「学校でのミッション」に関する声明を発表 - Game*Spark )
https://ift.tt/3yWd5jR
科学&テクノロジー

Thursday, December 23, 2021

星のゆりかごを撮影した画像から多数の浮遊惑星を発見 - 国立天文台

milanokabar.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

星のゆりかごを撮影した画像から多数の浮遊惑星を発見  国立天文台
からの記事と詳細 ( 星のゆりかごを撮影した画像から多数の浮遊惑星を発見 - 国立天文台 )
https://ift.tt/3H89IcM
科学&テクノロジー

Wednesday, December 22, 2021

セルティックで成功する古橋亨梧、屈強なDFとのフィジカルバトルも「良いチャレンジ」(DAZN News) - Yahoo!ニュース - スポーツナビ

[unable to retrieve full-text content]

セルティックで成功する古橋亨梧、屈強なDFとのフィジカルバトルも「良いチャレンジ」(DAZN News) - Yahoo!ニュース  スポーツナビ
からの記事と詳細 ( セルティックで成功する古橋亨梧、屈強なDFとのフィジカルバトルも「良いチャレンジ」(DAZN News) - Yahoo!ニュース - スポーツナビ )
https://ift.tt/3FmPRps

Tuesday, December 21, 2021

ゴーグルをかぶるだけがVRやメタバースじゃない!?--VR初心者が知っておくべきこと - CNET Japan

milanokabar.blogspot.com

 Oculus Quest2の登場により、誰でも手軽にVRを楽しむことが可能になったことで、これまでも注目されてきたVR業界だが、Facebook社が社名を「Meta」に変更し、メタバースの構築に注力するなど、「メタバース」という言葉がよく使われるようになったことで、より大きな注目を集めている。新たにVRヘッドセットを購入して、その世界に飛び込む人もよく見るようになった。

 一方で、「VRはまずなにから知ればいいのか」「なにを始めればいいのか」と質問もよく受けるようになり、これまで全くVRに興味のなかった人まで、興味を示し始めたと感じる。

 一部の人々はテクノロジーの基本を理解しているが、大多数の人にとっては、新しいテクノロジーはなかなか理解が難しい。流行りのデバイスを知っていても、VRの概念や用語の理解に苦労するのは珍しくない。

 そこで今回は、VRに関する基本的なことをカバーしたい。基本的なVRの概念、用語、およびデバイスなどについて説明する。VRで何から始めるかわからない場合は、今回で大まかに抑えておこう。

VRとはなにか?

 バーチャルリアリティの略であるVRは、「人工現実感」や「仮想現実」と訳される。ここには「実際には現実ではないが、本質的には現実」というような意味が含まれ、VRによって「現実的な体験」を得ることが可能である。VRと言われると、頭にデバイスを装着するヘッドマウントディスプレイ(HMD)をすることを連想してしまうが、スマホやデスクトップでバーチャル空間に入ることも含まれることもある。

 VRゴーグル、HMDと呼ばれるデバイスは、頭にストラップで固定または取り付けられたフレーム(またはヘッドセット)に取り付けられた画面(または2つのディスプレイパネル、各目に対し1つずつ)で構成されている。レンズのペアは通常、パネルと目の間に固定され、外の世界を完全にブロックして、ヘッドセットを通して見るものを、まるであなたの全世界であるかのように見せている。これがVRでHMDを使ってバーチャル世界に没入する醍醐味の一つである。

 また重要なのは、ヘッドセットがユーザーの動きを追跡する(トラッキング)ため、表示される画面がそれに応じて調整されることである。現実側での頭や体、口を動きがトラッキングされ、バーチャル上の動きに反映される。ただし、デバイスや環境によってトラッキングされる範囲は異なる。

 多くの場合、VRには、バーチャル環境内で、物事を制御したり選択するための方法がある。各手にコントローラーを使ったり、コントローラー無しで、手や指先の動きを拾い、バーチャル環境内で自由に操作することができる。

VRの基本的な用語と概念

 ここでは初心者も抑えておきたい用語や概念について説明する。

FOV(Field of View)

 いわゆる「視野」のことである。VRのコンテキストにおける視野とは、ヘッドセットを使用しているときに仮想世界でいつでも見ることのできる全てを指す。現時点でユーザーが利用できるVRヘッドセットでは、基本的に実際に目で見ることができる視野よりも視野や狭い。つまり、ヘッドセットを使用する場合、これは目の持つ実際の視野を満たしていないか、あるいは一致していない。

 VRを使用するときに、見ているレンズの周りに黒い「境界線」があることが多い。これは、ヘッドセットの内側にあるレンズの周りの空間である。ただし、ヘッドセットの視野が十分に広い場合は、境界線によって、ゴーグルのペアを通して仮想世界を見ているように見えている可能性があるため、制限が存在することを忘れがちだ。視野はさまざまな方法で測定でき、デバイスメーカーは、他のヘッドセットと比較してどれだけ見えるかを正確に表していない場合もある。

Degrees of Freedom(自由度)

 VRでの動きやトラッキングについて、「自由度」がひとつ重要である。これを「DoF」は呼ばれる。 より自由度が高いと、より多くの物理的な動きがヘッドセットによってされ、バーチャル空間に反映される。

 自由度についてよく見られる2つの用語は、「3DoF」と「6DoF」である。 「3DoF」のみを提供するVRヘッドセットは、頭の動きのみを追跡し、空間内の位置(x、y、z座標)は追跡しない。一方で、「6DoF」は、物理空間での頭の動きとその座標の両方を追跡できる。

以下のGIFが、わかりやすいと思う。

 最近出ているほとんどのVRヘッドセットは、6DoF位置追跡を提供している。 古いデバイスだと、もうすでに廃止されているか、今後段階的に廃止されていき、例を挙げるならGoogle Cardboard、Google Daydream、Gear VR、OculusGoなどが3DoFを利用している。

トラッキング

 VRヘッドセットには、システムを装着しているユーザーの動きを追跡する方法が備わっている。

 現在の一般的な追跡形式では通常、ヘッドセットに組み込まれたカメラに依存して、ヘッドセットの内側から外側への動きを追跡している。高度な同時位置特定およびマッピング(SLAM)アルゴリズムは、ヘッドセットを装着しているユーザーを取り巻く物理的環境の特徴を検知する。Oculus Quest、Oculus Rift S、HTC Vive Cosmos、およびWindows Mixed Realityヘッドセット(Samsung Odyssey、Lenovo Explorer、Acer HMDなど)はこのシステムが利用されている。

コントローラー

 バーチャル上のコンテンツを操作するには、いくつかの方法がある。

 Oculus Quest 2、HP Reverb G2、HTC Vive Cosmosなどのヘッドセットにはすべてそれぞれの手に1つずつ、2つのコントローラーが付属しており、6DoFでトラッキングされる。

 QuestとQuest2の両方に、特定の状況でのコントローラーの必要性を排除するハンドトラッキングが機能が含まれている。つまり、コントローラーを利用せず、手での操作が可能というわけだ。Questのこのアップデートにより、内蔵カメラがかなり高い精度で手と指の動きを完全に追跡できるようになった。まだ手と指の追跡が完全にコントローラーに代わったわけではないが、この技術は、数多くのアプリケーションで新しい感覚を生み出すきっかけになっただろう。今後がますます楽しみである。

VRでの動き

 VRには、動きの選択肢がいくつかある。これはVRヘッドセットを使用しているユーザーが特定の動きで「VR酔い」を引き起こしてしまうことが考慮されているからでもある。

 例えばVR空間で移動先にマーカーを表示し、その場所にテレポートする方法は一般的な移動方法である。そして、多く人々にとって最も快適な選択肢だ。通常、テレポートはコントローラーのボタンを押すだけで呼び出され、ユーザーはテレポートできる移動先を選択するだけで空間の移動が可能である。ただし、現実の世界ではもちろんまだテレポートはできないため、このVR上特有のテレポートという移動方法が「没入感を壊す」と不満をたらすユーザーもいる。これに応えて、スティックを押してスティックを押した方向に「移動」する従来のビデオゲームに似た移動タイプも選択肢として提供されていることもある。しかしこの移動方法は、一部の人々にとって不快感を与える可能性があり、起動から数秒から数分で吐き気に襲われるユーザーもいる。気分が悪くなったら、すぐにVRヘッドセットの使用を辞めて休憩を挟んでいただきたい。設定で、移動方法を変更することが可能なケースが多いため、その場合は「テレポート」での移動をお奨めする。

ゴーグルをかぶるだけがVRじゃない!?

 VRは「人」「人とバーチャル世界」「バーチャル世界」に大きく分けることができる。

 まず人については、心理学や認知科学の分野に近い。人が元々備えている感覚や認知機能を探求する。VRでより人間にとって自然な感覚などを実現したり、VRを使うことで人間のまだ見つかっていない認知について調べたりする。わかりやすいものをあげれば、VRを被ると酔ってしまうという人が少なくないが、あのような「VR酔い」に関する研究もここに当てはまるかも知れない。

 次に、人とバーチャル世界についてだが、ここが一般的に想像されるVRのイメージかも知れない。ただし、VRはHMDだけではない。人間に対し、どんな刺激をどんな方法で生み出せば、人間の感覚により現実感を再現できるかだったり、デバイスを装着したときの快適さ、VRが社会にどう馴染むか、などをここで考える。

 最近話題にもなった米カリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究チームが報告した研究、うつ病の症状に関連する脳部位に神経刺激装置を埋め込んで電気刺激を与えるという「治療抵抗性うつ病(TRD:抗うつ薬に反応しないうつ病)」の新たな治療法の原理証明のように、五感提示デバイスの開発や電気刺激、また脳の情報を元にロボットを動かすなどのブレインマシンインターフェース(BMI)の分野も含まれる。

 また、VRで欠かせないのが、「アバター」の存在であるが「アバターの研究」もVRに含まれる。(※参考:2021年11月17日掲載「メタバース--バーチャル空間の集合体とデジタル世界の拡張

 例えば、自尊心の低い人がアインシュタインのアバターを使って課題に取り組んでもらうと、普通のアバターを使うより認知課題の成績が向上したという報告もある。(Banakou D, Kishore S and Slater M)これらは、「プロテウス効果」「ゴーストエンジニアリング」などとも呼ばれる。

 最後の、「バーチャル世界」については、少し曖昧で「VRで作る環境」に関することと言うイメージである。デジタルツインや、バーチャル環境の音響システム、プロジェクションマッピングや、「バーチャル世界」を実現するための環境などが当てはまるだろう。

VRは奥が深い!

 一般的に「VR = ゴーグル」というイメージが強いが、VRが人や社会に与える影響、認知や感覚に関する研究、などVRは一般的なイメージよりももっと広く、深い。VRや脳科学に関する研究は、まだまだ発展途上であるため今後の進化が楽しみである。メタバースというバズワードによって「VRが流行る、流行らない」という論争も多く聞くようになったが、それ以上に「2Dのインターネットが3Dになる」という未来がもうすぐそこまで来ていることにワクワクしていたい。

齊藤大将

Steins Inc. CEO兼CTO

エストニアの国立大学タリン工科大学物理学修士修了。在学中に現地コーディネート事業で起業。大学院では文学の数値解析の研究と小型人工衛星研究開発に従事。エストニアでのハッカソンでの受賞歴や、登壇多数。 VR美術館をはじめするアートに関するVR・AIの事業に力を入れている。元テニスコーチ。

Twitter @T_I_SHOW

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ゴーグルをかぶるだけがVRやメタバースじゃない!?--VR初心者が知っておくべきこと - CNET Japan )
https://ift.tt/3ebpZRI
科学&テクノロジー

月経痛と血の漏れを体験できるVR、奈良女などが開発 電気と温度で症状を再現 - ITmedia

milanokabar.blogspot.com

Innovative Tech:

このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。

 奈良女子大学と甲南大学の研究チームが開発した「A sharing system for the annoyance of menstrual symptoms using electrical muscle stimulation and thermal stimulations」は、月経症状を体験できるVRシステムだ。電気刺激による月経痛と、温度刺激による血の漏れ感覚を再現する方法で月経症状を再現する。

システムの概要

 月経に伴う身体的な不快感や、月経症状によって行動が制限されることによる精神的な煩わしさを、男性に理解してもらうのは難しい。女性同士でも、月経の症状や程度は多様であるため、辛さを理解し合うことは困難である。そこでこの研究では、電気的筋肉刺激(EMS)による月経痛と、温度制御ができるペルチェ素子による月経時の経血の漏れ感覚をシミュレートするシステムを提案する。

 EMSを使った月経痛システムは、2枚の電極パッドをユーザーの腹直筋下部に装着して使用する。各電極パッドの最大電流は23mA。刺激周波数は皮膚インピーダンスを安定させるために150Hzに設定し、最大電圧を一定時間持続するような波形とした。

 出血感システムでは、水より粘度が高い血液が皮膚上を移動する感覚を再現するために、ペルチェ素子を使って温かい液体が太ももの上をゆっくりと移動する感覚を再現した。ユーザーは、3つのペルチェ素子を服の上からゴムバンドで両内股に装着。それぞれのペルチェ素子が内股の上部から下部に向かって温められると、血液が足を伝ってじんわりと漏れるような感覚を錯覚的に体験できる。

血液が太ももの上をゆっくり下に移動する感覚を再現

 月経時の出血は、例えば座りっぱなしから立ちっぱなしへの姿勢変化によって血液が漏れるように、意図せず生じる突発性が特徴の1つ。このような日常生活に支障を来すような不快感を再現するために、体験中にユーザーが立ったり座ったりする椅子にひずみゲージを設けて、ユーザーの姿勢の変化に応じてペルチェ素子が作動するようにした。

 体験デモでは、 駅で電車を待つシーン、電車内の椅子を座ったり立ったりするシーン、満員電車で人に挟まれるシーンの3つのシチュエーションを用意。ひずみゲージにより検出する座ったり立ったりの姿勢の変化をトリガーに出血を再現し、その際はEMSは停止し出血の感覚に集中してもらう。

 立った状態が続くと、再びEMSによる月経痛が始まる。満員電車では、両側から人に挟まれ行動が制限されている中で、月経症状の多様な不快感やそれを言葉にすることの難しさが直感的に感じられる。痛みを伴う体験であるが、エンターテインメント性をもたせることで体験の敷居を低くした。体験を通して月経症状を考えるきっかけとなることを期待している。

デモ体験で用意した3つのシチュエーション

Source and Image Credits: Chihiro Asada, Kotori Tsutsumi, Yuichi Tamura, Naoya Hara, Wataru Omori, Yuta Otsuka, and Katsunari Sato. 2021. A sharing system for the annoyance of menstrual symptoms using electrical muscle stimulation and thermal stimulations. In Proceedings of the 27th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST '21). Association for Computing Machinery, New York, NY, USA, Article 50, 1-2. DOI:https://ift.tt/3En2PlU

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 月経痛と血の漏れを体験できるVR、奈良女などが開発 電気と温度で症状を再現 - ITmedia )
https://ift.tt/3EjBLUs
科学&テクノロジー

NVIDIA、新作『マトリックス』公開を記念して限定仕様のRTX 3080 Tiをプレゼント(2021年12月21日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース

milanokabar.blogspot.com NVIDIAは12月17日に公開が始まった映画『マトリックス レザレクションズ』を記念し、限定バックプレートを装着した「GeForce RTX 3080 Ti」グラフィックスカードのプレゼントキャンペーンを開始した。応募期間は短く、12月22日午前2時〜12月22日午前10時の8時間となっている。
応募者の中から抽選で、1名に限定デザインの「GeForce RTX 3080 Ti」をプレゼントするキャンペーン施策。景品のグラフィックスカードはWarner Brosと提携した特別デザインのバックプレートを装着したもので、さらにGeForce公式ブログではPC全体でマトリックスの世界観を表現したカスタムPCについても紹介されている。
なお、応募方法については12月22日午前2時にTwitter、Instagram、Facebookで告知するとしている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NVIDIA、新作『マトリックス』公開を記念して限定仕様のRTX 3080 Tiをプレゼント(2021年12月21日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース )
https://ift.tt/3mpaRVh
科学&テクノロジー

「Call of Duty」シリーズ,ホリデーシーズンを祝う期間限定イベント“祝祭の熱気”を開催 - 4Gamer.net

milanokabar.blogspot.com

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

『Call of Duty』が期間限定イベントを開催
ホリデーギフトで「祝祭の熱気」を祝福
新年までに多数のコンテンツが登場


Activision Publishingの世界的に人気を博すゲーム『Call of Duty』は、ホリデーシーズンをお祝いすべく期間限定イベント「祝祭の熱気(Festive Fervor)」を開催。「Call of Duty: Vanguard」、「Call of Duty: Warzone Pacific」、「Call of Duty: Mobile」などに「祝祭の熱気」が到来し、新年までの期間限定モード、イベント、報酬、機能に加えて、様々なクラシックバンドルのディスカウントやホリデーテーマの新オファーも用意しました。また、Call of Duty基金はJingle Jam 2021に賛同しています。
画像集#005のサムネイル/「Call of Duty」シリーズ,ホリデーシーズンを祝う期間限定イベント“祝祭の熱気”を開催

祝祭の熱気」のシーズンが到来
コンテンツ満載の「祝祭の熱気」。開催されるミッションをクリアし、アイテムを獲得してください!
  • クラシックバンドルの12日間ホリデーセール
  • 「Call of Duty: Black Ops Cold War」バンドルは、12月15日からホリデー割引価格で購入可能になり、Black Ops Cold WarとWarzone Pacificの両方で使用できます。

  • 新しい Vanguard バンドルでスタイリッシュに決めよう
  • ストアの注目の新オファー、4つの祝祭バンドルで2022年を迎えてください。VanguardとWarzone Pacificの両方で使用できます。

  • クランプスが接近中…
  • Vanguard で目標に貢献していない方、あるいはCalderaであえてその存在を目にしようとする方はご注意ください。

  • エルフチームシックス、任務を開始
  • VanguardとWarzone Pacificで、いたずら好きなホリデーの盛り上げ役たちを見つけて報酬を獲得しましょう。

  • Vanguard 所有者は10ティアスキップと10%のシーズンXPブーストなどを獲得
  • 22年1月1日までにVanguardを購入してプレイすると該当のギフトが受け取れます。2021年12月17日より、全ての所有者がこれらのアイテムの受け取りが可能です。

  • メインイベント: 「祝祭の熱気」チャレンジを完了して報酬を獲得
  • VanguardまたはWarzone Pacificのチャレンジを6つすべて完了すると、武器設計図を含む全13個のアイテムが入手できます。

画像集#001のサムネイル/「Call of Duty」シリーズ,ホリデーシーズンを祝う期間限定イベント“祝祭の熱気”を開催

Vanguardマルチプレイヤー、ホリデー仕様のゾンビモード、期間限定のモードと機能
トナカイゲームは忘れてください ! 「Call of Duty: Vanguard」は「祝祭の熱気」で、クラシックなマルチプレイヤーモードの再導入を含めた期間限定の機能を実装します。

ARMAGEDDONモード
以前のCall of DutyタイトルではDROP ZONEとして知られていたこのTEAM DEATHMATCHのアレンジ版は、煙突がギュウギュウになるほどのキルストリークケアパッケージをもたらします。マッチ開始後、両チームはマップのどこかにあるマークされたエリアの支配権を賭けて戦います。そこでは収集した数が特定の値に達するまで一定間隔でケアパッケージがドロップされます。達した時点でゾーンは新しいエリアに進みます。
ポイントはキルによってのみ加算され、キルストリークによって得たキルにはボーナスポイントが与えられます。つまりプレゼントを開けることがスクアッドにとって勝利の鍵となりますので、ゾーンを封鎖して報酬をどんどん集めましょう。

ELF TEAM SIX
期間限定モード以外でも、オペレーターはエリートエルフチームシックスを探して粉砕することでキルストリークを獲得できます。エルフチームシックスは Vanguard のマルチプレイヤーマップに隠れていて、消えてしまう前に見つけ出さないと、たき火にくべた栗のようにオペレーターを火あぶりにしようとします。オペレーターはエルフチームシックスのメンバーを倒すことでマッチスコアとキルストリークの進行を獲得できます。

KRAMPUS
エルフチームシックスは良い子のオペレーターが勝利を達成する手助けをしてくれますが、リスポーンが有効になったゲームモードで目標をプレイをしなかったり、TEAM DEATHMATCHでキャンプをするような悪い子には、違うものが用意されています。誰もが恐れるクランプスがVanguardのマルチプレイヤーマッチに出現し、HARDPOINTのタイムやDOMINATIONの奪取数などで貢献度が足りず、目標スコアが最も低いプレイヤーを標的にします。
クランプスが接近した際には… 健闘を祈ります。クランプスはまさに破壊的(かつ屈辱的)なとどめの一撃でターゲットを躊躇なく粉砕しますが、あの強力な攻撃が繰り出される前に倒すことも不可能ではありません。

画像集#002のサムネイル/「Call of Duty」シリーズ,ホリデーシーズンを祝う期間限定イベント“祝祭の熱気”を開催

マルチプレイヤーとゾンビモードがホリデー仕様に
「祝祭の熱気」ではVanguardもホリデー仕様に変わります。期間中、ShipmentがShipmasに変わり、雪に覆われたハチャメチャな冬のワンダーランドを舞台に、マッチが終わる頃には破壊寸前の輸送コンテナの残骸が散らばることになります。
DOMINATIONやHARDPOINTなどのゲームモードでもこの時期にふさわしいビジュアルが用意され、ガンベンチやゾンビモード「DER ANFANG」の冬用の本拠地であるスターリングラードもホリデーらしい装いに様変わりしています。

全てのVanguard所有者にギフトが登場:
無料の10ティアスキップや10%のシーズンXPブーストなど

Call of Duty: Vanguardに携わった全てのスタジオが、ホリデーシーズン中の皆様のサポートに感謝します。
「祝祭の熱気」を記念して、既にVanguardをお持ちの方、または1月1日までに購入した方には、12月17日から使用できる以下の報酬を受け取れます。

  • シーズン1バトルパスの10ティアスキップ
  • これにより無料のコーリングカードと100CODポイントをアンロックでき、シーズン1バトルパスを購入していればさらなる報酬を獲得できます。バトルパスバンドルと組み合わせれば、シーズン開始と同時にVanguardとWarzoneの40以上のアイテムを含む、30ティア以上のコンテンツをお楽しみいただけます。

  • シーズン1期間中、グローバルプレイヤー、武器、バトルパスXPの10%ブースト
  • このXPブーストで、次のプレステージアイコン、武器アタッチメント、またはバトルパスティアを少しだけ早く獲得しましょう。エキスパートヒント: クランでプレイすると10%のXPブーストが得られるほか、バトルパスなどによるブーストがこの報酬に積み重なります。

  • シーズン6バトルパスの24個のVanguardティア
  • 前シーズンでまだ獲得していない方は、Vanguardの購入でもれなく無料で受け取れます。

画像集#003のサムネイル/「Call of Duty」シリーズ,ホリデーシーズンを祝う期間限定イベント“祝祭の熱気”を開催

悪い子と良い子のためのVanguardバンドル: クランプス、新年までのホリデー設計図
VanguardとWarzone Pacificで「祝祭の熱気」を思う存分にお楽しみいただくために、ストアには、ホリデーシーズンがテーマの4つのバンドルを含む、クランみんなのためのバンドルが数多く用意されています。ご自分にぴったりのギフトを手に入れてください。
画像集#004のサムネイル/「Call of Duty」シリーズ,ホリデーシーズンを祝う期間限定イベント“祝祭の熱気”を開催

Warzone Pacific:島からの季節の挨拶 ? CalderaとRebirth Islandにホリデーサプライズ
「祝祭の熱気」の気分に浸るのはVanguardだけでなく、CalderaとRebirth Islandでも期間限定のお祝いが登場!期間中にCalderaに赴く方は、パームツリーや他の木々に混じり込んだ祝祭のもみの木を見逃さないようにしましょう。

ホリデーシーズンに退役兵を支援しよう
Call of Duty基金は今年のJingle Jamにおける14の受益者の1つになれることを光栄に感じてます。10周年記念で戻ってきたJingle Jamはゲーム産業における最大のチャリティーイベントの1つで、2011年以来、2千万ドル以上の寄付金を集めてきました。基金がフィーチャーされるのは今年で3年目です。このギビングシーズンに、寄付を行うことで退役兵を支援しましょう。ホリデーシーズンを楽しんでいる方は、2つの武器設計図を含む9つの新しいアイテムがフィーチャーされたCall of Duty基金タイムレスパックを#Warzoneや#CallofDutyVanguardで購入することによっても基金をサポートできます。

◆イベント詳細は、こちらのブログからもご確認ください。
https://www.callofduty.com/ja/blog/2021/12/call-of-duty-festive-fervor-2021-giftsbundles-deals-events

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「Call of Duty」シリーズ,ホリデーシーズンを祝う期間限定イベント“祝祭の熱気”を開催 - 4Gamer.net )
https://ift.tt/3e9ELIG
科学&テクノロジー

Monday, December 20, 2021

明治神宮外苑の公道をレーシングマシンが走った! 「Red Bull Race Day」レポート(Impress Watch) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content]

明治神宮外苑の公道をレーシングマシンが走った! 「Red Bull Race Day」レポート(Impress Watch) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
からの記事と詳細 ( 明治神宮外苑の公道をレーシングマシンが走った! 「Red Bull Race Day」レポート(Impress Watch) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/32jNF3M

『HIC Pipe Pro』優勝でジョン・ジョン・フローレンスが故アンディ・アイアンズの記録を上回る! - THE SURF NEWS「サーフニュース」

現地時間12月18日、オアフ島・ノースショアのパイプラインを舞台とした『HIC Pipe Pro』が終了。

ジョン・ジョン・フローレンス(HAW)が、公式6-8ftレンジプラスのパーフェクトなパイプとバックドアで他を圧倒するバレルライドを連発して優勝した。

2021年CT開幕戦「パイプマスターズ」を制し、ハレイワで開催されたCS最終戦『Haleiwa Challenger』でも圧勝していたていたジョン・ジョンは、今回のパイプでノースショアのイベントを3連勝。
通算ではノースショアで10勝目、これは故アンディ・アイアンズが持っていた9勝を上回る大記録だ。

「信じられないよ。これまでアンディの記録と並んでいたなんてね。彼は私達兄弟を始め、ここで育ったみんなに大きなインスピレーションを与えている。彼がワールドタイトルを獲得したり、ケリーと戦う姿を見て育ったんだ。今でも多くのインスピレーションを受けているよ」
ジョン・ジョン・フローレンス

ジョン・ジョンの弟、イヴァンの10ポイントライド

(イヴァン・フローレンス)
PHOTO:© WSL/Keoki

ジョン・ジョンの二人の弟ではビッグウェーブの世界などで活躍しているネイザンが注目されることが多い。

もう一人の弟、イヴァンはコンテストに積極的ではなく、フリーサーフィンやスケートボードを楽しむ普通の青年だが、そのスキルは確実にフローレンス兄弟の血を引いており、『Pipe Pro』初出場にも関わらず、QFではイベント唯一のパーフェクト10をマーク。
一気に時の人になり、初のQSファイナル進出まで果たした。

「今までパイプラインの大会に参加した中で一番楽しかったね。兄と対戦することは本当に面白いし、興奮する。とても楽しいよ。ヒートを勝ち進んでいく気持ちって最高なんだね。それに誰もいないパイプライン。これ以上のことはないよ」
イヴァン・フローレンス

兄弟対決となったファイナル

(ジョン・ジョン・フローレンス)
PHOTO:© WSL/Keoki

アップカマーのバロン・マミヤとカイネヘ・ハントを交えたファイナルでもイヴァンは8.00を出して兄ジョン・ジョンに迫ったが、バロンが終盤に追い上げてリードした後、最後の最後にジョン・ジョンがパイプラインで完璧に近いバレルライドを披露して9.67。
まるで映画のような逆転劇で主役の座を奪った。
あの一本は今シーズンのノースショアでジョン・ジョンが誰よりも’持っていた’ことを証明していた。
本当に見事な一本だった。

「このイベントで優勝出来て本当に嬉しい。特にハレイワのすぐ後だしね。沢山の良いサーファーが参加していたから、このイベントに挑む前はちょっとだけ緊張したんだ。でも、楽しくリズムを取り戻すことが出来て、数ヶ月後の開幕戦の準備にもなった。凄いファイナルだった。興奮したね。あんな勝ち方がいつも出来れば本当に楽しいよね。最後の最後、あの瞬間のために全て積み重ねてきたんだ」
ジョン・ジョン・フローレンス

『HIC Pipe Pro』が終了したノースショアでは2021年12月21日〜2022年1月21日の期間でデジタル形式の『Vans Triple Crown of Surfing』や、条件付きながらワイメアの『Eddie Aikau Big Wave Invitational』が控えている。

そして、2022年1月29日〜2月10日に2022シーズンのCT開幕戦『Billabong Pro Pipeline』が開催される。

『HIC Pipe Pro』メンズ結果
1位 ジョン・ジョン・フローレンス(HAW)
2位 バロン・マミヤ(HAW)
3位 イヴァン・フローレンス(HAW)
4位 カイネヘ・ハント(HAW)

CT開幕戦に出場する2名のワイルドカード

(バロン・マミヤ)
PHOTO:© WSL/Keoki

『HIC Pipe Pro』は2022シーズンのCT開幕戦『Billabong Pro Pipeline』のワイルドカードもかかった重要なイベントだった。

メンズはCT選手のジョン・ジョンが優勝したため、2位のバロン・マミヤ(HAW)が獲得。
バロンは2019年、『Volcom』が冠スポンサーだった今イベントでも2位になっていた。
惜しくもジョン・ジョンに優勝は奪われたが、QFではCT選手のセス・モニーツ(HAW)を倒すなど、パイプラインでのスキルの高さを見せていた。

「CTに出場出来るなんて最高!パイプは大好きだし、この波でサーフィンして育ったんだ。世界のトップサーファーと一緒にサーフィンをして、自分の実力を確認するのが楽しみさ。優勝出来なかったのは確かに辛いけど、十分な結果を残した。ファイナルに進出してCT出場権を得たんだからね。今年はあまり良い年ではなかったので、ファイナルに進出して2位になれて、とても嬉しいよ」
バロン・マミヤ

(モアナ・ウォン)
PHOTO:© WSL/Keoki

ウィメンズサイドはモアナ・ウォン(HAW)がガブリエラ・ブライアン(HAW)、ブリッサ・ヘネシー(CRI)などの強豪を抑えて優勝してCT開幕戦のワイルドカードを手に入れた。

Round of 32ではウィメンズで唯一の9ポイントを出し、シングルスコアのトップ3も独占するなど素晴らしいサーフィンを披露していたモアナ。
21歳の彼女はオアフ島に住む5人の若手女子に着目したサーフィンムービー、『Surf Girls Kaikaina』に出演しており、彼女達の姉的存在としてパイプにも果敢にチャージする数少ないウィメンズサーファーだ。

「優勝したいとずっと思っていたこのコンテストで遂に優勝することが出来たわ。私は12歳の時からこのコンテストに参加しているの。WSLの前のベティ・デポリートがこのコンテストを主催していた時からね。私は何年も参加してきて、いつもあと一歩だった。やっと目標を達成することが出来て、本当に嬉しいわ」
モアナ・ウォン

(モアナ・ウォン) PHOTO:© WSL/Keoki

2014年の『Surf n Sea Pipeline Pro』からパイプラインのQSに毎回出場しているモアナ。
その時はべサニー・ハミルトン、2016年『Wahine Pipe Pro』は前田マヒナ、2018年『Wahine Pipe Pro』は今回3位だったガブリエラが優勝してモアナは全て2位という結果だった。
ようやく頂点に立ち、更に2022年にはウィメンズCTとしては初開催となる『Billabong Pro Pipeline』に出場が決定。

世界最高の舞台での彼女のサーフィンに注目しよう。

『HIC Pipe Pro』ウィメンズ結果
1位 モアナ・ウォン(HAW)
2位 ブリッサ・ヘネシー(CRI)
3位 ガブリエラ・ブライアン(HAW)
4位 ブリアナ・コープ(HAW)

WSL公式サイト:http://www.worldsurfleague.com/

(空海)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『HIC Pipe Pro』優勝でジョン・ジョン・フローレンスが故アンディ・アイアンズの記録を上回る! - THE SURF NEWS「サーフニュース」 )
https://ift.tt/3yIJsmd

「バブルサッカー」非接触で楽しめる 大垣市で体験会 - 中日新聞

ビニール製のバブルをかぶってバブルサッカーを楽しむ参加者たち=大垣市総合体育館で

ビニール製のバブルをかぶってバブルサッカーを楽しむ参加者たち=大垣市総合体育館で

 直径一・五メートルほどのビニール製の「バブル」をすっぽりとかぶってプレーする「バブルサッカー」。プレーヤー同士が直接接触することなく楽しめる競技として、コロナ禍の中で注目されている。大垣市が十九日夜、初の体験会を市総合体育館で開き、高校生や社会人など男女約四十人が参加した。 (柳田瑞季)...

中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。

※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「バブルサッカー」非接触で楽しめる 大垣市で体験会 - 中日新聞 )
https://ift.tt/3qbp21b

『LINEクリエイターズスタンプ×モンスターハンターストーリーズ2』「LINEクリエイターズスタンプ」に『モンスターハンターストーリーズ2』の公式スタンプ第2弾登場!:時事ドットコム - 時事通信

milanokabar.blogspot.com

[株式会社カプコン]

好評販売中! 『モンスターハンターストーリーズ2』公式スタンプ第2弾が「LINEクリエイターズスタンプ」に登場!

第1弾同様、ゲーム内で使えるチャットスタンプをカスタマイズしたネタ満載のスタンプとなります。第1弾のスタンプと一緒に、ライダー同士や、日ごろの友だちとのコミュニケーションに是非ご使用ください。

詳しくはスタンプショップ・LINE STOREへ!
【スタンプショップ】 https://line.me/S/sticker/17583175
※スマートフォンでアクセスした場合はスタンプショップPCでアクセスした場合はLINE STOREへ自動的に遷移します。
(スタンプショップはLINEをインストールしているiPhone/Android端末で閲覧が可能です。)
【LINE STORE】 https://store.line.me/stickershop/product/17583175

【商品情報】
◆ 商品名:「LINEクリエイターズスタンプ」『モンスターハンターストーリーズ2』公式2.
◆ 配信日: 好評販売中
◆ 希望小売価格: 1セットあたり250円(税込)または100コイン /1セット:40個
◆ 取扱先: コミュニケーションアプリ『LINE』内スタンプショップ
◆ 著作権表記: (C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

第1弾はこちらから

【スタンプショップ】 https://line.me/S/sticker/17583172
【LINE STORE】 https://store.line.me/stickershop/product/17583172

『モンスターハンターライズ』公式スタンプ第1弾、第2弾も好評販売中!

●第1弾
【スタンプショップ】 https://line.me/S/sticker/16973842
【LINE STORE】 https://store.line.me/stickershop/product/16973842

●第2弾
【スタンプショップ】 https://line.me/S/sticker/17207322
【LINE STORE】 https://store.line.me/stickershop/product/17207322

「モンスターハンター」LINE公式アカウント

「モンスターハンター」LINE公式アカウント(https://page.line.me/850pjjkz)では、シリーズ最新作『モンスターハンターライズ:サンブレイク』をはじめとしたゲーム情報をお届けさせていただきます!
また、オリジナルスマホ用壁紙のプレゼントやLINEアカウントならではの企画も開催予定ですので、お友だち登録をしてぜひチェックしてみてください。

「友だち追加」は、以下の二次元コードを読み取るか、LINEのホーム画面から「モンスターハンター」と検索していただくと「モンスターハンター」LINE公式アカウントが表示されます。アカウントが表示されましたら「追加」ボタンをタップして「友だち追加」完了です!

オリジナルスマホ用壁紙配信中
チャットで「モンハン壁紙」と入力すると壁紙が貰えるキーワード一覧表が出てきます。
その中のキーワードをチャットで入力するだけで壁紙が受け取れます! モンハンLINE公式アカウントを「友だち追加」して、今すぐゲットしよう!

※画像はイメージです。

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)CAPCOM CO., LTD. 2021 ALL RIGHTS RESERVED.

企業プレスリリース詳細へ (2021/12/20-16:51)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『LINEクリエイターズスタンプ×モンスターハンターストーリーズ2』「LINEクリエイターズスタンプ」に『モンスターハンターストーリーズ2』の公式スタンプ第2弾登場!:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3mmyZId
科学&テクノロジー

ノラ・ジョーンズ(Norah Jones)『I Dream Of Christmas』ソウルフルな楽しさに溢れたクリスマス盤! - Mikiki

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ノラ・ジョーンズ(Norah Jones)『I Dream Of Christmas』ソウルフルな楽しさに溢れたクリスマス盤! - Mikiki )
https://ift.tt/3EcA8rQ